-
923. 匿名 2023/07/21(金) 17:18:35
>>922
横ですが、中学生を持つママに伺いたいのですが。
中受しないで高校受験を選択した場合、周囲に流されるのと反抗期で高校受験時にさらに勉強しなくなったりしませんか?それとも、成長して自分で進路を選んで頑張れるのでしょうか。
うちの子も頑張ってもあまりテストで結果が出づらい小学生です。好きなことをしてほしいから(料理やプログラミング)受験を考えています。でも、ガツガツやらせるのは無理そうで。+0
-0
-
926. 匿名 2023/07/21(金) 18:31:04
>>923
中学生でしっかりしている男子はほんの一握りな気がします。うちは幼いタイプなので受験したのですが、公立へ行って高校受験の内申点を上げるのは無理だったと思います。+5
-0
-
931. 匿名 2023/07/21(金) 19:16:07
>>923
周囲に流される子は、高学年の段階ですでに片鱗があるとおもいます。
うちは落ち着いた地域の公立中ということもあり、いわゆる荒れるとか素行が悪い子はいません。
勉強のスイッチが入るかどうかは個人差がでますが、これも高学年のときには片鱗が見えると思います。
うちは精神の成長が遅くて中受をしませんでしたが、中学でかなり落ち着き勉強に取り組めるようになりました。
お子さんによりどちらが向いているかですね。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する