-
904. 匿名 2023/07/21(金) 14:56:47
授業が分からないんじゃなくて、勉強したくないと言う子にはどう対応するのがベストでしょうか。
〇〇はいつやる気になるんだ?と先生からも言われているけど本人には響いていないようで、家で話し合わなければいけない状態です。+4
-0
-
906. 匿名 2023/07/21(金) 15:11:38
>>904
解決策じゃなくて申し訳ないけど中2のうちの子も同じです。
小学校の時は、そこそこ真面目に宿題やってたので勉強できる方で、主要科目はほぼ◎ばっかりだったのに、中学で反抗期や勉強が嫌になったのか全くやらなくなって提出物すら出さないほど不真面目になった。そして遂に今学期は2がいくつかついてた。
本人は、勉強すればすぐに追いつく、できるって言いながら何もしないからこのまま行ける高校なくなるんじゃないかと思ってる。勉強見ようか?と言っても塾入る?って聞いてもいいっていうだけだしどうしたら良いのかわからない。本人が何がしたいのか、何を考えてるのか理解できない。+4
-0
-
914. 匿名 2023/07/21(金) 15:52:04
>>904
近くの学校の文化祭を除いて見るのはどうでしょうか?
できればお子さんが頑張れば届きそうな学校で。
色んな出し物や展示を見て憧れるかも。
単純な手ですが、意外と効くとおもってます。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する