-
894. 匿名 2023/07/21(金) 13:56:37
>>874
うちも不注意はあるんだけど、グレーなら「そういうところがある」ってのを親と先生が共有しておくくらいで何とかなるよ。診断があるとその裏付けとして役立つくらい。
週1の通級支援は受けてたものの、うちの場合は小児科医に「この程度であれば療育は通わない方が良い。療育通うと悪い方に影響受けることもある。普通の子たちのなかで学ぶ方が良い」って言われて療育も通っていなかったし。
割としっかりADHD的な症状の出ていたうちの子ですらそんな感じだから(落とし物が多すぎて学校に息子専用の落とし物入れ作ってあったり、毎日筆箱の中身全部無くして空っぽで帰ってくるレベル)園で指摘されているわけでは無いなら焦ることはないよ。
いきなり高学年になるわけではないから苦手があるならもう少し早い段階でわかるし、その都度学校と相談してやっていけば何とかなると思う。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する