-
836. 匿名 2023/07/21(金) 12:24:08
息子が中学2年生です。小学生まではテストほぼ100点でしたが、中1の後半で数学30点。
我が子は大丈夫だと過信していたので、見た事がない点数にショックを受け、私自身大反省しました。
塾に行きたいと本人から相談があったので、数学のみ塾でカバー。またもや安心しきっていたら中2で英語20点。社会や理科も50点以下…。
「夏休み、一緒に勉強しよう!」と話し合い、数学以外の教科の参考書を買いました。どこでつまずいたのか本人もわからないので、中1から振り返ります!
あまり口うるさく言わず「今日の夜から毎日1時間!一緒に頑張るぞー!おー!」と伝えています。
部活のキャプテンもやり、交友関係も広く、毎日楽しく学校に行く。今がまさに青春だと思うので、これ以上は塾でがんじがらめにしたくない。というのは私の甘い考えかな…
毎日1時間で取り戻せるのか不安ですが、まずは私も一緒に頑張りたいと思います。
+8
-1
-
841. 匿名 2023/07/21(金) 12:30:41
>>836
英語も中1からドリル買ってやってみてください。多分だいぶつまずいています。もしかして三年生ですか?+1
-1
-
843. 匿名 2023/07/21(金) 12:31:11
>>836
すみません、キャプテンやってると書いてたので3年生かと思いました。+1
-0
-
854. 匿名 2023/07/21(金) 12:54:06
>>836
数学、英語は夏休み中に分からない所をやり直した方がいいですよ。
数学は積み上げ学習と周知ですが、英語も最初で躓いてるなら、基礎に肉付けしていく感じで文法をならうので、最初までさかのぼってやらないと、中2秋以降習うことにもついていけなくなります。
家で見るか個別塾が、ですね。+2
-0
-
896. 匿名 2023/07/21(金) 14:05:58
>>889
>>836です!息子が2才から夫は海外にいるので、子育てに関してはほぼ戦力外です。例えば、塾や部活に「入りたいみたい」と話しても「そっか!いいんじゃない?自分で決めた事は最後までやり通すんだよーって電話で話しておくね」みたいな感じです。相談しても「判断任せるよ」レベルです。
私がしっかりしないといけないですね!+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する