-
826. 匿名 2023/07/21(金) 11:59:14
>>686
ちゃんと幼稚園の先生や学校の先生と連携とってからテストを受けさせたほうがいいかもよ
親御さんが心配して、
ネットで聞きかじったテストや実績ないけどネット広告だけはちゃんとしてるようなカウンセラー(すぐに予約とれるから)でテスト受けさせちゃって
そのテストが子供にとっては予習練習になってしまい
本当に診断を受けさせたい時には、もう正しく診断が出来てるのかどうかわからなくなっちゃったってご家庭もあるんだってさ
何回も受けるようなテストじゃないから、きちんと下調べや連携とって専門の話を聞きながら準備してやらないと、勝手にやり過ぎて失敗な場合もある
+4
-0
-
878. 匿名 2023/07/21(金) 13:34:19
>>826
ありがとうございます!
そんな病院もあるんですね。良かれと思ったことが悪い結果を招いてしまうのか…
一応園の児童心理士さんに紹介してもらった病院で受けることになっていますが、やはり半年以上先でした。なんかもってたら未就学児のうちに対応とSNSでもよくみるし、焦る気持ちもないとは言えないです…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する