-
767. 匿名 2023/07/21(金) 09:59:37
>>527
私、まさに深海魚の人生でしたよ。
中高一貫女子校では中2くらいから下が決まっていました。いつも追試。
ブランドや偏差値大好きな友達達と合わなくて(みんな早慶目指してた)単位ギリギリで卒業した。
途中で転校した子は4クラス中に6、7人。校風が合わない子も多かった。
でも、私も自分の進路を決めてからは(芸術系です)一浪して志望校に行けて、就職も大企業からもらえました。今独立したけど。
同じく深海魚だった友達も、転校して地元の大学からエステと美容師の免許取って起業してます。
なんか同調圧力辛かった。
当時の親も辛そうでした。よく胃薬飲んでいた。
みんなと同じように勉強できなくてごめん、私も◯にたいと思いながら日々過ごしてた。そしてロックばかり聞いていました。+11
-0
-
903. 匿名 2023/07/21(金) 14:50:35
>>767
やはり、親は早期教育に力を入れ、より良い成績、より良い学校って一律にやるのではなく、早い時期からひとりひとりの子供の特性を見てあげて、そこを尊重したり伸ばしてあげることが大切なのかなとも思う
無理な教育で潰れたり精神疾患になってしまってる人少なくないよね。+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する