-
755. 匿名 2023/07/21(金) 09:39:16
勉強がどうしても頭に入ってこない人っているよね。
嫌でもやるしかない、みんなが通る道だと思い込ませるとか?+4
-0
-
804. 匿名 2023/07/21(金) 11:14:28
>>755
それは持って生まれた脳のキャパに寄るんだよ。3人育てて実感する。地頭が良い子は学校の授業を真剣に聞いて自宅でちょっとおさらいするだけで、小学生ならテスト100点取って来る。漢字小テストでも地頭があんまりだと何倍も時間かけてやっとこだったり。これが中学生にもなると益々差として出てくるんだよね。親がこんな簡単なことが何故できないの…と上から目線で見るのは良くない。その子に応じた出来ることを段階踏みながら積み上げていかないと。好きなこと興味のあることをしっかりさせてあげて、どうしてもお勉強得意じゃないタイプには大卒に拘らずに好きな道に進ませてあげた方が良いよ。高校は偏差値は高くないけれど、そこそこ環境の良い私立に単願受験などすれはほぼ合格できる時代なので。本人が伸び伸びできる環境を親子で調べてみるのも手だよね。+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する