ガールズちゃんねる
  • 730. 匿名 2023/07/21(金) 08:22:57 

    >>712
    多分あなたも旦那様も、お母様は専業主婦だったのではないかな?
    もしくは、母親に代わり、幼児期の基盤を支えてくれた人がいた。

    幼児期にどれだけ丁寧に、単純な結果の出ない日々に向き合ってくれたかで、子供のその後のお勉強に雲泥の差が出るよ。
    本人たちの記憶にはない時期の過ごした方で全てが変わる。

    医者、弁護士、外交官、会議通訳など、私の周りの高所得者の女性たちは、皆お母様が専業主婦だった。そして皆、幼少期にお勉強らしいお勉強など、させられたこともないと言う。むしろ勉強外の活動に熱心。

    +10

    -8

  • 738. 匿名 2023/07/21(金) 08:44:14 

    >>730
    両親共に共働きですよ。
    夫は自営業で貧しかったから義母は夜も内職してたみたいですし。うちの両親は共に学者で2人ともよくフィールドワークしてましたし。

    +4

    -2

  • 741. 匿名 2023/07/21(金) 08:55:39 

    >>730
    私たちの母の時代は専業主婦が当たり前で、子どもの勉強ができないと母の学歴が低いから(大卒は男性より少なく、母は短大から公務員で退職)と言われていた。母が父並みの教育を受けていたら、どれくらいの学歴で稼げたかは謎。
    私は夫と職場結婚して能力は同じくらい(2人とも偏差値同じくらいの大学)。共働きで子どもの勉強ができないと、「お母さんが幼児期に関わってないから」みたいな言われ方。
    結局、母親のせいにされる。
    でも、絶対生まれつきだと思うけど。

    +8

    -1

関連キーワード