-
726. 匿名 2023/07/21(金) 08:12:57
>>712
よこ
兄が頭良くて勉強しろとか言われたことないけど自分で勉強するタイプなんだけど、勉強できない子の気持ちがわからないらしい
だから子供への教え方も難しいって言ってた
賢い人って頭の中でいろんなことが繋がるのが早いみたいなんだけど、みんながみんなそうじゃないから
教え方の問題もあるかも
あとは残念ながら学力が遺伝しなかったのかも…
ちなみに私は普通の学力で兄に勉強教えてもらった時、なんで分からないの?と言われてきくのやめた+13
-0
-
749. 匿名 2023/07/21(金) 09:14:41
>>726
横。少しお兄さんの気持ち分かるわ。私の場合点数が悪いのって理解出来ないからじゃなくちゃんと暗記出来てなかったな〜、あの部分だよな〜ってのも分かってての結果だったから。子どもに参考書とか買うかってなった際に、一から分かる的な本だと中身見ててそっからなの?と逆に意味が分かりにくいなって思ったりもしたな。
記憶力が悪いなら反復練習しかないだろうし、理解力が低いなら漫画的な図解のやつとか実際に実験してみてこうなるよねと体験と結びつかせるとかも必要かもね。あとはゲーム的なのもアプリで色々あるからそれもありかも。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する