-
7. 匿名 2023/07/20(木) 13:49:30
全くやらないならやったら伸びそうだけど、その気にさせるのが難しいよね。うちは真面目で一生懸命やってるけど惨敗。どっちがいいのか…。+372
-1
-
81. 匿名 2023/07/20(木) 13:59:02
>>7
やる気があるならやり方を一緒に模索してあげるとかかね〜
やる気ないのをやる気出させるのも大変だし
親はどうしてやったらいいかと悩むけど
どちらも結局本人次第なのがもどかしいよね
+63
-3
-
178. 匿名 2023/07/20(木) 14:18:01
>>7
伸び代ありそうなほうが気持ちは楽かも知れないけど、あっという間に進路考えなきゃいけない時期になるからね。一生懸命やっても勉強できないほうが、早めに将来のこと考えられるよ+67
-0
-
183. 匿名 2023/07/20(木) 14:18:50
>>7
真面目で一生懸命やる子はいつかやり方がバチっと合えば成績にはっきりとでてきます、
いつも頑張ってるのを心から褒めてあげて!+114
-0
-
298. 匿名 2023/07/20(木) 14:50:33
>>7
真面目にコツコツやっている子は、後から伸びる事も多いですよ。
私がそれで。
中学の頃、英語がめちゃくちゃ点数悪く(50点台とか)、
でも授業真面目に聞いて、塾も真面目に通っていたら
高校では得意科目になって英文科行きました。
+62
-1
-
339. 匿名 2023/07/20(木) 15:05:29
>>7
いや、まじそれです。
うちの中学生女子も至って真面目な生活態度は小学生の頃からずーっと褒められてきた優等生タイプだから提出物とかやりたいことの立候補なんかはちゃんとしてるんだけど、いかんせんテストは惨敗…
伸び代ない感じで先生も内心なんて声掛けたらいいか困ってると思う。
+67
-0
-
350. 匿名 2023/07/20(木) 15:11:07
>>7
うちもコツコツ頑張ってるのにできないタイプです
進路が心配で中1ですが、進路に詳しい先生に相談に行きました
今は少子化で選ばなければ高校に入学はできるそうですが、先生が書く意見書に『真面目で努力できる』って書いてもらうことが大切だと言われました
高校入学後に荒れたりするとその学校の評判が悪くなるからです
だから折れずに勉強を続けてることを褒めて継続してくださいって言われて、子どもを支えてあげようって思いました+47
-0
-
537. 匿名 2023/07/20(木) 20:20:25
>>7
学生時代は苦労するかもしれないけど、社会に出たらこういう人はちゃんと評価されるからね!中高では内申点稼いでそれを武器にしよ+16
-0
-
669. 匿名 2023/07/21(金) 02:39:48
>>7
テストは過去問しまくったら、点数取れますよ!
先生って出す所大体一緒だし、
そんなに変わったところは出ない。
過去問をどこで集めるかかなと思います。
私は塾だったけど、参考書とかにもあるのかな?
お子さん、真面目だから1から10まで勉強されてるのかな?その方があとから大勢するのかもしれないのでなんとも言えないのですが…
テストで点数取るだけなら、過去問です。
過去問全部暗記できたら、8割は確実に取れるんじゃないかな。
大事なところだけ覚えとけば大丈夫だよ!と思う凡人です。
高校はその地域で1番の進学校に行けました。田舎なので普通ですけど。
よかったら参考にしてみてください!+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する