-
506. 匿名 2023/07/20(木) 18:47:26
>>3
うちの息子は学校の授業で算数楽しくないってゲームばっかりしていたのに、友達の家で中学受験の算数問題を見て、なにこれ?見たことない、めっちゃ楽しい!とそこから算数の楽しさに目覚めてゲームより楽しい!とどハマり。
でも、家計的に厳しくてそのまま公立中高行ったけど、数学も大好きになり、東大の理IIに進学した。
この放物線の美しさ見てよとか時々言われる。+148
-5
-
535. 匿名 2023/07/20(木) 20:14:37
>>506
その中学受験の算数問題がどんなものだったのかが気になります😅+71
-0
-
548. 匿名 2023/07/20(木) 21:08:56
>>506
東大いけるってことは英国社も得意だったわけだし
地頭もよかったのでは+113
-0
-
550. 匿名 2023/07/20(木) 21:11:51
>>506
うわ〜いい話だぁ!
中学受験の算数って良問多いし、受験しなくても解かせるといいと思うんだよね。就職試験にも強くなるらしいし。+42
-2
-
559. 匿名 2023/07/20(木) 21:23:25
>>506
学校の勉強がつまらな過ぎる吹きこぼれだったんだね+37
-0
-
704. 匿名 2023/07/21(金) 06:21:07
>>506
うそっぽ+9
-8
-
762. 匿名 2023/07/21(金) 09:46:31
>>506
ゲームは攻略しがいあるのどハマリする程私も大好きだし私も中学の数学面白かったからこれホントの話かもね
記憶苦手で勉強大嫌いだったから塾も行った時ないし他の教科は平均並だけど数学だけトップレベルの子並に出来たよ
数式理解するの時間かからないし中学レベルなら数式理解すれば公式忘れても勉強ほぼしなくても解ける
このレベルの数式理解した後は数学勉強するの無意味だし変な教え方する授業なんか聞いてたら数学嫌いになる+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する