ガールズちゃんねる
  • 299. 匿名 2023/07/20(木) 14:50:52 

    >>5
    これ、簡単に言うなよって思ってたけど
    うちの子は芸術に才があったようで、そっち方面に行ってその方面で食べていけてる。

    元々がすごく頭の回転早くて年齢的に難しい政治や経済のニュースも
    自分で調べたり理解する頭があるのに、これで筆記の勉強できないってどういうこと?
    やる気の問題じゃね?って当時はかなりブチ切れてたんだけどね。

    感覚の方が重要な子だったみたい。
    勉強やらせればやらせるほど、どんどん鬱みたいになっていったので途中でやめさせた。
    今度は好きなことさせてそっち伸ばしたら目の色が変わった。
    色々がんじがらめにするもんじゃないなって思う。反省してる。

    +115

    -7

  • 395. 匿名 2023/07/20(木) 15:36:30 

    >>5
    運動・美術・音楽にチャレンジさせるしかない
    塾に行かせると思って、こっちに投資

    白紙でテスト提出なら、通知表は1かよくて2でしょう
    通知表に1とか2があれば公立高校への進学は難しい
    高校行くなら、私立しかない。
    運動とかでヘッドハントされることに期待するしかない

    +34

    -4

  • 428. 匿名 2023/07/20(木) 16:04:24 

    >>5
    子どもが中3で高校のパンフをたくさん貰ってくるが…今、凄いよね!学科がたくさんある。私の頃は選べても普通科か商業化ぐらい。
    今は普通の私立が看護や介護、理学療法士、製菓、看護師、造形美術(主に芸大に進む)、製菓、機械化なんでもござれだね。

    これはお昼にちゃんと行く学校だが。

    通信製になったら漫画家目指したりYouTuber目指すコースがある。

    説明会に行ったら今は特進や普通科の子にパソコン部が人気と…私の頃はオタク部と思ってたが…今の部活は動画編集を部活でやってるらしい。YouTuberやTikTokを今の子はよく見るから動画編集やってみたい子が多いらしい。

    これだけ専門学校みたいなコースが沢山あったら勉強苦手な子は好きな道選べばいいさーと思ったよ。

    +42

    -3

  • 510. 匿名 2023/07/20(木) 19:05:47 

    >>5
    どんなことにも向き不向きがある 

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2023/07/21(金) 09:39:18 

    >>5
    義弟(エンジニア)の子はパソコンでアプリ作るようになったわ、私がデザイナーだからたまに手伝うよ
    工業高校行きたいって目標できたみたいで嬉しい

    +3

    -0

関連キーワード