ガールズちゃんねる
  • 346. 匿名 2023/07/20(木) 15:08:22 

    >>320
    私もそう思うわ。
    あまり知られてないけど、少子化の影響で今は高卒需要が意外と高いよね。
    例え大学に進学したって東京一工以外は大手企業に勤められる保証なんてないからね。
    例えば私大理系に行くとするじゃん。理系だと院に行くだろうから6年間の学費だけで800万円だとする。
    その間高卒の子は働いてるわけだから、年収250万円として6年で1500万円稼げる。それにかからなかった大学の学費800万円を足すと6年間で2300万円も差が出るよ。

    +8

    -9

  • 349. 匿名 2023/07/20(木) 15:11:05 

    >>346
    京都以外は東京にあるわけで、
    それらにいけるってことは
    関東在住者でしょ。まあ、下宿な人も
    いるかもしれないけど。
    なら、私立でも全然いいでしょ。
    なんでもかんでも国立国立理系理系って、
    本当ガル民ってアレだよね。

    +12

    -0

  • 768. 匿名 2023/07/21(金) 10:00:19 

    >>346

    横だけど
    ありがとう、すごくわかりやすかったよ。
    手に職で技術磨いていくことも、大学行くより本人にあっているなら正解だよね。需要が高いところは高給取りになる可能性もあるし。
    海外も少子化だし、ためたお金で英語をある程度やって移民として出稼ぎ行くことも全然ありだと思う。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2023/07/21(金) 21:01:43 

    >>346
    夫婦で旅行に行ったらいいんだよ。
    子ども子ども言わないで親が人生を楽しむのもとても大切。
    中学になれば子どもは子どもどうしの付き合いがあるんだから。
    親と旅行は行かなくなったな。中学の遠くの卒業旅行も子どもたちだけで行ってたわ。

    +1

    -0

関連キーワード