ガールズちゃんねる
  • 225. 匿名 2023/07/20(木) 14:27:59 

    >>4
    私:早稲田
    夫:一橋

    小5の娘は、小学校の漢字テストで45点とか。
    やる気が全く無くてどうしようもない。

    +93

    -25

  • 229. 匿名 2023/07/20(木) 14:28:48 

    >>225
    反抗じゃない?

    +66

    -2

  • 234. 匿名 2023/07/20(木) 14:30:26 

    >>225
    主?

    +23

    -5

  • 240. 匿名 2023/07/20(木) 14:30:45 

    >>225
    主さんなの?横なの?

    +94

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/20(木) 14:31:20 

    >>225
    伸び代ありそうやん

    +79

    -3

  • 250. 匿名 2023/07/20(木) 14:32:51 

    >>225
    だったら遺伝的には頭いいんじゃないの。
    早稲田出てるのだったら、主が教えられるから大丈夫そうだね。
     

    +92

    -2

  • 253. 匿名 2023/07/20(木) 14:34:33 

    >>225
    主さんなの?子供中学生じゃないしテスト白紙じゃないし違うよね?

    +68

    -2

  • 271. 匿名 2023/07/20(木) 14:40:35 

    >>225

    小学生でその点数はやる気の問題より
    発達の問題な気もする…。

    +66

    -4

  • 274. 匿名 2023/07/20(木) 14:41:27 

    >>225
    病院連れて行く?

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/20(木) 14:50:56 

    >>225
    もしやフルタイム共働き?
    周りでも夫婦共に高学歴なのに子供がやばいパターンはほぼそう。女子大インカレ女みたいな方が子供高学歴になってたりする。

    +63

    -5

  • 312. 匿名 2023/07/20(木) 14:54:29 

    >>225
    こう言っちゃ何だけど、一橋は兎も角早稲田は微妙 早稲田は本当にピンキリなんだもん  キリの方じゃないなら子供のIQ調べて対処してみたら?

    +14

    -25

  • 386. 匿名 2023/07/20(木) 15:29:55 

    >>225
    主に聞いてるのに関係ない人が答えるんだ

    +44

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/20(木) 16:12:39 

    >>225
    親が優秀でも発達なら仕方ない

    +24

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/20(木) 17:42:34 

    >>225
    子供の好きな物から勉強に結びつけたら?

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/20(木) 17:59:49 

    >>225
    遺伝って親の学力がそのまま遺伝する訳じゃなくて、親よりかなり賢い場合もアホな場合もあるガチャなんだって
    だからそういう場合もあるのかも

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2023/07/20(木) 19:15:19 

    >>225
    孫に期待!隔世遺伝。

    高学歴夫婦でも子供がそういうパターンあるよ。仕方ない。

    でも暫くしたら火がつくタイプかも知れないよ。見守るべき。

    +23

    -1

  • 615. 匿名 2023/07/20(木) 23:41:53 

    >>225
    私、立教
    夫、千葉大

    娘、日大
    なんじゃこりゃ

    +2

    -21

  • 653. 匿名 2023/07/21(金) 01:24:50 

    >>225
    乳児〜未就学児の間はどう接しましたか?
    長時間保育だと幼少期の時点で既に子供が疲れていると聞いた事があります。

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:00 

    >>225
    他のテストはどうですか?
    悪いのが漢字テストだけなら、苦手分野ってだけでは?
    私は低学年の頃から漢字テスト50点以下ばかりだったけど、高校受験で勉強したら、漢字で点数取れるようになった。 私は漢字興味なかったから、全く覚えようとしなかった

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2023/07/21(金) 13:03:26 

    >>225
    自語りごめん
    私も小学校の頃は授業が退屈で聞いてなかったからテストは50〜70点をうろうろしてたけど中学入ったら俄然勉強が面白くなって卒業するまで5教科はずっとオール5だった
    コメ主さんの娘さん、今はまだ勉強することの楽しさに気付いてないだけかも

    ちなみにうちは父:中央、母:青学でコメ主さんの方が頭良いから期待できると思う

    +3

    -0

関連キーワード