-
10. 匿名 2023/07/19(水) 21:44:24
子持ちですが、足りないよ世帯年収700万
子ども2人 高卒なら行けるかな
大学は奨学金になる+261
-100
-
30. 匿名 2023/07/19(水) 21:46:43
>>10
正社員共働き?
専業とか扶養内パートならのびしろあるような…+103
-4
-
48. 匿名 2023/07/19(水) 21:50:00
>>10
世帯年収400〜450万で子供3人の私は破産するかな。+220
-7
-
138. 匿名 2023/07/19(水) 22:10:39
>>10
私のところは世帯年収600万です(>_<)下の子が高学年になるまでは時短パートなので収入がなかなか増えない(^^;)
今日先月満期になったドル建ての生命保険を解約してきました。円安で元本割れせずに70万プラスだったから思い切って解約して、それを元手にさらに利回りの良いドル建て保険を契約する予定です。あとは新NISAで少しずつ資産増やしていけたらなぁと考えてます。
若い時からもっと投資の勉強しておけばよかったなぁ。
+96
-7
-
205. 匿名 2023/07/19(水) 22:29:21
>>10
うちも同じ
高卒でも貯まらないよ
この先何があるかもわからないご時世だし
中々予定通りにはいかないよね+47
-1
-
351. 匿名 2023/07/19(水) 23:31:19
>>10
おお仲間よ!
このままずっとパートかあ~とうんざりしてるよ。
育英会ではなく東京都がやってる奨学金で150万まで無償とか広告みたけど数年後にはまた違った何かができる事を願うしかないかな~。
子供手当てが期間伸びたのは幸いだわ。
それも学費に積み立てする。
+31
-7
-
445. 匿名 2023/07/20(木) 03:00:47
>>10
この年収で足りないのは税金のせいですよね
このとられてる税金が老後返ってくるならいいけどとられるだけとられて老後たいして戻って来ず生活のためにシルバー人材で働くことになりそうで怖い
細々で良いので働かず安心して生活したい
+14
-3
-
497. 匿名 2023/07/20(木) 08:35:32
>>10
世帯600だけど行けそうだけどな
子供の教育費を優先的に貯めてる
車も売ったし、27歳夫婦だけど一応1400万は貯まった+25
-4
-
506. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:55
>>10
大学まで奨学金使わずに育てるのが美徳とかなってるけど、もう古いと思う。専業でたくさん関わる事とか、帰っても一人にさせない事の方がうちの子には有益だと感じるから学費は高校まで。それ以降は自分で稼いで行けって言ってある。
出してもらえる同級生と比べて不平を感じるかも知れないけど、自分で払って学んだ勉強って身に付くし、お金の大事さも学べる。長い人生で絶対に必要な感覚だと思う+11
-34
-
578. 匿名 2023/07/20(木) 11:17:25
>>10
奨学金という名の借金+19
-3
-
733. 匿名 2023/07/20(木) 17:03:41
>>10
教育ローン組んででも
国立だけは行ける選択肢あげなよ
子供が可哀想+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する