-
1. 匿名 2023/07/19(水) 10:53:13
――もともと飼っていた10匹もの猫も、すべて保護団体から譲渡された保護猫。障害を持った猫もいるんですね。
【小田さくら】目の見えないナナちゃんは、私がまだ3歳のときにうちにやってきました。当時、母は私たち3人兄妹と5匹の猫の面倒を見ていたんですが、猫は猫同士で助け合うので、「それほど大変ではなかった」と言っていました(笑)。そして吉(キチ)とクマは、多頭飼育崩壊のおうちから来た子。クマは歯肉炎があるし、吉は遺伝子が近い親から生まれたので、おそらく10年はもたないんじゃないかと最初に言われました。「それでも受け入れてくれますか?」と聞かれ、「受けます」と言ってうちにきた子です。
――保護団体でも、障害や病気を持っている猫は譲渡されにくいと聞きます。
【小田さくら】だからといって、私はそういう猫をもらってくれない人が冷たいとは思いません。情だけで受け入れても、自分の生活が乱れてしまうのなら、健康な子を望むのは普通のことだと思います。いつか出会える、環境の整った人にもらわれていったほうが、その子もきっと幸せになれるんじゃないかな。+437
-14
-
2. 匿名 2023/07/19(水) 10:53:38
>>1
58匹??+225
-4
-
6. 匿名 2023/07/19(水) 10:54:37
>>1
ペットシッター利用してるのかな?
餌代その他費用すごそう+82
-5
-
32. 匿名 2023/07/19(水) 11:00:07
>>1
先住猫がエイズ白血病は陰性だから保護猫お迎えする時もどちらもかかってないが条件になってしまった。
病気持ってても可愛い子はたくさんいたけど。この間も可愛い子が居たけど、餌が決まったもの以外食べさせると下痢すると聞いて断念。
病気だからってひとつの部屋に閉じ込めておくのもかわいそうだし、たくさん部屋があるわけでもない。
なので結構難しい。
+28
-0
-
42. 匿名 2023/07/19(水) 11:04:43
>>1
お金によっぽど余裕がないと、病院に行く回数も多いだろうしなかなかトータル58匹だったとしても飼えないと思う。+11
-0
-
52. 匿名 2023/07/19(水) 11:14:43
>>1
すげー!と思って読んでたけど、
>お仕事があるので家族と一緒でなくては難しいのですが、
の部分でちょっと察した
そりゃこんだけの数1人じゃ無理よね
+1
-16
-
69. 匿名 2023/07/19(水) 12:15:24
>>1
ハチワレかわよ+35
-0
-
82. 匿名 2023/07/19(水) 13:18:59
>>1
ウチのも野良だったけど、高値の血統書付きと変わらない可愛さ。
+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
近年、空前の猫ブームが続いており、猫への愛を発信する有名人も増加した。モーニング娘。'23のメンバー・小田さくらもまたその1人だが、単にアイドルが可愛さアピールで猫好きを公言しているのとはワケが違う。彼女は、これまで総勢58匹もの猫を世話し、ミルクボランティアにも参加するかなりのガチ勢。夢の存在であるアイドルが、猫ボランティアのシビアな現実を語るには葛藤もあったとか。影響力があるからこそ、誤解も生みかねない。それでも「私には責任がある」という理由とは?