-
7. 匿名 2023/07/17(月) 19:22:12
うちの職場にもいる
正直最初は「おじいちゃん可哀そう」とか思ってたけど
実際はほんと邪魔だし「ジジイどけよ」って思っちゃうから気持ちはわかります+260
-1156
-
49. 匿名 2023/07/17(月) 19:26:17
>>7
あなたも将来ババァになるんだから、どうすれば邪魔にならないかを考えて
指南してあげたらどうかしら?+728
-32
-
88. 匿名 2023/07/17(月) 19:30:08
>>7
マイナスすごいけどわかるよ
当然体力も落ちてるし、でもスピードあげてくださいなんて指導もしにくい
一緒に働く側は大変だよね+295
-131
-
103. 匿名 2023/07/17(月) 19:31:24
>>7
クズ+190
-41
-
247. 匿名 2023/07/17(月) 19:46:12
>>88
>>7ですw
お互いめっちゃ叩かれてますけど理解できる方がいてよかったです
こちらのジジイは手伝おうとしたらキレだすし杖で叩かれたこともあるのでもう放置してます+180
-107
-
383. 匿名 2023/07/17(月) 20:15:28
>>7
警備員とかさ
殆ど動かずに時間だけ消費して時給稼ぐような業種を選べばいいんだよね
+89
-40
-
454. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:59
>>7
お前も年取るんだろうが+145
-24
-
519. 匿名 2023/07/17(月) 20:48:54
>>7
コンビニで働いてた時に70の爺ちゃんが入ったけど何度教えても覚えないし2人体制でも仕事出来ないから実質1人でほとんどやることになるし割に合わないなって感じだったわ
本人は家にいるより働く方が好きなんですってキラッキラとしてたけど全然働いてねぇーって😂+224
-10
-
589. 匿名 2023/07/17(月) 21:05:00
>>7
思いやりを持って接する概念、どこに置いてきた?+72
-16
-
592. 匿名 2023/07/17(月) 21:05:37
>>7
謙虚な気持ちがあればまあ目をつむろうかとも思うけど、注意しても半分逆ギレするかヘラヘラするかで改善しないよね。言葉は悪いけど気持ちはわかるよ+108
-8
-
710. 匿名 2023/07/17(月) 21:35:53
>>7
マイナス多いけど分かる。優しくしたら増長する人とか多そう
お年寄りとか日本の習慣に慣れてない外国人とか、年齢や価値観の離れた人と付き合うのって大変だよ。何かやらかしても老人だから、外国人だから悪くない、悪気はないと言い張るからたちが悪い
お互い理解して適度な距離感で付き合えればお互い新鮮で楽しいんだろうけどね+90
-12
-
922. 匿名 2023/07/17(月) 22:23:00
>>7
私も前の職場にいたよ。
しかもその人は高校卒業してからずっと同じ業界で働いてきたベテランさんで、うちには定年後から勤め始めて10年目くらいだった。
でも年のせいか判断力は落ちてるし、定番の「俺が若い頃は〜」が口癖だし、体がしんどそうでかわいそうではあったけど、その人が現役の頃とはやり方も価値観も変わってるしその人のミスや取りこぼしはこっちがカバーしなきゃいけないし(しかも本人に気づかれないようにこっそりと)、年取っても働かないといけないのは大変だけど無理のない範囲で頑張ってもらいたいという気持ちとこちとら介護施設じゃねえんだよという気持ちが入り乱れてストレスやばかった。
でもその人がもしほかの職場で若者につらく当たられたりましてや怒鳴られたりなんてしてたら絶対に許せない。+116
-3
-
963. 匿名 2023/07/17(月) 22:31:55
>>7
働きたくないけど、国がそうさせている!+64
-3
-
1151. 匿名 2023/07/17(月) 23:25:55
>>7
マイナスしてる人は全く分かってないな
実際の職場だと高齢者も若者も同じ一人でとしてカウントされる
高齢者が0.5人分の仕事しかしなかったら、若者が1.5人分の仕事するんだよ
それがずっと続くんだから最初は優しくできても、半年はもすれば憎しみしかなくなるよ+120
-31
-
1189. 匿名 2023/07/17(月) 23:37:23
>>7
仕事できる人とできない人の給料が同じだからムカつくんだよね?+59
-2
-
1202. 匿名 2023/07/17(月) 23:41:08
>>7
そんな無能を雇った上に言えよ+22
-4
-
1210. 匿名 2023/07/17(月) 23:43:13
>>7
民度ひくすぎる+28
-12
-
1405. 匿名 2023/07/18(火) 00:52:58
>>7
うわぁ
今見せられてるものは将来の自分そのものだっていうよね+37
-7
-
1651. 匿名 2023/07/18(火) 02:17:35
>>7
このコメントは高齢者が多いがるちゃんでやるとそりゃマイナスの嵐になるだろうね
でも実際に高齢者がいる職場で働くとわかるんだよ
68歳の女性はいつも1時間前後残業してる
定時に上がるために頑張って早く業務をこなす30歳〜60歳のパートさんよりトータルで給料多くもらってるんだから文句が出るのは当然
同じ5時間勤務で60歳の定年から70歳の雇い止めまでは時給は50円くらい低くなってるのにもかかわらず毎出勤のたびに残業するから頑張って汗かきながら走ってる他の年下のパートさん達より給料がトータル多くなるんだよ
定時に上がったのを見たのは昨年一度かな
仕事は遅いわ、年の功なのか悪知恵は働くわ、ふてぶてしいわで、かわいげも何もない
お爺やお婆がみんな性格まるくて可愛いと思ったら大間違い
70歳まであと2年もある
お金欲しいみたいだし辞めたら他で雇ってもらえない年齢だから自主的には辞めそうにないよ+60
-13
-
1797. 匿名 2023/07/18(火) 05:58:54
>>7
いつかそれがあなたの未来+12
-9
-
1820. 匿名 2023/07/18(火) 06:28:34
>>7
看護師さんが70代の看護師と一緒に働いた時に、通常業務+その人のフォローをし続けないといけなくて1人で働いた方がマシだったと言っていたのを思い出しました。+40
-2
-
1884. 匿名 2023/07/18(火) 07:41:59
>>7
あなたも絶対に同じく歳をとるんだよ。
歳をとると若い時のように動けなくなるんだよ。(40歳位~エンドレス年齢)
その時に、周りにどけよと言われたり思われたりした時に自分が言った今のその発言を思い出してね。
+14
-13
-
1917. 匿名 2023/07/18(火) 08:05:09
>>7
なんでマイナス多いの
仕事できない人のしわ寄せは他の人に来るのに
この人の気持ちがわかる+35
-6
-
1953. 匿名 2023/07/18(火) 08:32:11
>>7
年取ったら、機敏に動けなくなるんですよ‥
昔、キビキビしていた母もフラフラになってきたし
自分も腰とか痛くなってきて、立上がる時にゆっくりになってきた。
自分が年取らないと分からないんですね+12
-10
-
1963. 匿名 2023/07/18(火) 08:36:03
>>7
可哀想に。あなたもババアになったら、周りにそう思われてると思って頑張って動かないとね。+16
-9
-
2065. 匿名 2023/07/18(火) 09:42:48
>>7
子育て世代が助けてくれないとか書いてるの見るけど、こういうの見るとまあみんなこんな感じだから、誰かを助けようとする人なんていないだろうなって思う
悪い意味でお互い様だよね+12
-2
-
2277. 匿名 2023/07/18(火) 11:53:27
>>7
気持ちすごくわかるよ。
年齢は年上だからものすごーーく気を遣って声かけたり、指導に入ったりしてるけど、人生のキャリアが違うからと自己判断でどんどん進めちゃうし、基本のホウレンソウが全然できてない。
正直人生のキャリア関係ないから、職務のキャリアは新卒以下だろって思っちゃってイライラしてる。
フォローするのは若い世代。年齢が上だから扱いも難しいし、余計なストレスばかり増える。
自分が思ってるよりも頭も体も記憶力も低下してることを意識して謙虚に仕事して欲しい。
本当に謙虚さが足りない。そしてメモをとってくれ!+17
-0
-
2306. 匿名 2023/07/18(火) 12:04:32
>>7
動きが遅いのはいいんだけどすぐ忘れるから困る。
注意した事も数日後には忘れて同じ事してる。+12
-2
-
2310. 匿名 2023/07/18(火) 12:05:09
>>7
自分の親がそう思われたら
どういう気持ちになるんだろ+10
-5
-
2318. 匿名 2023/07/18(火) 12:06:53
>>7
だったらおじいちゃんとかがいない若者が多い職場に変えれば良いじゃない?なんでいるの?馬鹿なの?+9
-7
-
2338. 匿名 2023/07/18(火) 12:16:30
>>7
おまえの方がいくら若くても頑張ってるおじいちゃんおばあちゃんの方が日本人の自分にとっては宝だ
こういう奴は全員日本から出ていってもらえると助かる+11
-8
-
3297. 匿名 2023/07/18(火) 19:16:54
>>7
人手に余裕があればさ自分のペースでいいですよ〜とか言えるんだけど、高齢者だろうがひとりとしてカウントするから頭数分の仕事をしてもらわないとまわりがもたないんだよね。
そこからして変えないとこれこら高齢者の労働者もっともっと増えていくからお互いにヤバいよね。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する