-
5. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:53
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com+493
-5
-
36. 匿名 2023/07/17(月) 16:27:46
>>5
これ下校時には溶けてない?
なんなら登校より下校の方が汗だくにならない?+526
-6
-
107. 匿名 2023/07/17(月) 16:46:42
>>5
今こんなんあるのか〜 ランドセル背中に汗ひっついて夏嫌だったなぁ+60
-1
-
206. 匿名 2023/07/17(月) 17:35:22
>>5
どこかの市で、小学生が市長に手紙送って市の小学生全員に配られたってニュースで見た。
そういう場合は学校が帰りの分の保冷剤を冷やしてくれるのかな、手間は増えるけど仕方ないのかなと考えたわ。+181
-0
-
221. 匿名 2023/07/17(月) 17:53:27
>>5
これ、全然効かない。すぐ溶けるし、濡れるし、ほんとに一時的で、少しでも軽くしたいからいらないらしい。+80
-2
-
222. 匿名 2023/07/17(月) 17:54:42
>>5
学校で凍らせてくれたらありだよね。
毎日汗だくで帰ってくる子供見ると冷感グッズ買いたくなるけど下校時に役立つのはないよね。+130
-0
-
280. 匿名 2023/07/17(月) 19:16:30
>>5
問題は下校時なのよ。
ネッククーラーしかり、朝より帰りの方が暑いのに下校時には全く意味がない。
教室に小型冷凍庫置いて欲しい+190
-1
-
443. 匿名 2023/07/18(火) 07:34:21
>>5
この手のやつ探したけど、帰るときに意味がないよね。
ニトリのNクールの冷感パッド的なのだしてくれないかな。+5
-0
-
536. 匿名 2023/07/18(火) 13:27:23
>>5
そうなんだよねー、問題は下校時だもんね。
愛知だったかな、一定区間にあるお家が冷たい飲み物を用意してるってみたよ。
シニアボランティアみたいな方達が。+15
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com