-
486. 匿名 2023/07/18(火) 09:31:42
めちゃくちゃ分かります。
我が家も45分位を灼熱の中帰ってきて顔真っ赤。
頭痛いとか言い出すし、なんなら田んぼ道帰ってくるから途中倒れても誰も気付かない可能性大…
帰り道にバレないように塩分チャージ食べさせてるように持たせてたのを学校で見つかり教頭から電話かかってきて…注意されてしまった…
何かが起きてからじゃ遅い!!何かが起きる前に学校も県も国も対策をねってほしい!!
ちなみに33度超えたら私は何と言われようとも車で迎えに行ってます+29
-2
-
492. 匿名 2023/07/18(火) 10:03:39
>>486
教頭なんなの?あほなの?おやつじゃないんだよ!!学校で配るぐらいでもいいものなのにね。
建前で禁止にしなきゃいけなかったとしてもわざわざ熱中症対策してるものを電話で注意とか…
子ども守る気ないやん。+26
-1
-
494. 匿名 2023/07/18(火) 10:13:18
>>486
うちも塩分タブレットこっそり持たせる→友達に見つかり告げ口される→担任から注意でした。
運動会の時も、ペットボトルのポカリ飲んでる子がいて他の子が先生に告げ口→注意の場面を見て、学校はダメだごりゃ…と思いました。
禁止を増やすより対策考えてよ+22
-1
-
651. 匿名 2023/07/18(火) 19:30:48
>>486
マジか、教頭バカなの!?
もっと偉い人からガツンと言ってやらないとダメだね。+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する