-
44. 匿名 2023/07/17(月) 16:29:06
>>1
と、徒歩50分?!?!
誰も突っ込んでないってことは、これは普通なの?!
こんな暑い中徒歩50分は熱中症待ったなしでは?!+575
-3
-
51. 匿名 2023/07/17(月) 16:30:39
>>44
田舎では普通です。うちは1時間くらいかかる。スクールバスもない。真夏は本当に大変だから迎えに行きます。+265
-4
-
102. 匿名 2023/07/17(月) 16:42:43
>>44
大人の徒歩50分は車で約7分くらいみたいだから子供の徒歩50分なら車で7分以内は確実そうだよね。
自分なら送迎しちゃうなぁ。
熱中症で脳がやられて後遺症が残るよりマシだし。+207
-4
-
103. 匿名 2023/07/17(月) 16:43:24
>>44
家少なめ、田んぼ畑だらけの田舎だとこういう場所ある。駅とかバス停が近くにない。でも高校だとバスで「◯◯高校前」とかはあったりする。+74
-0
-
117. 匿名 2023/07/17(月) 16:49:51
>>44
田舎はね…
私は1時間かかってた+101
-0
-
121. 匿名 2023/07/17(月) 16:50:10
>>44
田舎の学区が広い地区は当たり前だけど、昔と比べると暑いので何とかしてあげたい気持ちはわかります。
+109
-0
-
151. 匿名 2023/07/17(月) 17:03:57
>>44
私も田舎だったけど子供の時は登下校が50分だった。
子供は学校まで7分くらい。暑さが今の方が気温が高いから違うけど。もし田舎に住んでたら迎えにいくと思う。+58
-0
-
154. 匿名 2023/07/17(月) 17:04:22
>>44
大人の徒歩15分でも長いなーって思うから50分は苦行の域に感じる
しかも子どもたち…+129
-0
-
259. 匿名 2023/07/17(月) 18:51:06
>>44
神奈川県
うちが学区の外れで1番遠いけどそれでも徒歩15分
50分はきついね+54
-1
-
373. 匿名 2023/07/17(月) 22:43:48
>>44
福岡県の田舎だけど自分が小学生の時もそのくらいだった。片道3キロ以上。
しかもコンビニとか図書館とか休憩できる場所がなく田んぼとコンクリートの道しかない場所。
夏は地獄だったよ。
+27
-0
-
409. 匿名 2023/07/18(火) 00:22:38
>>44
50分は驚いた。私なら夏の間だけでも送迎するかな。大人でもそんな長時間外歩けないよ。
うちは都内で学校まで徒歩15分だけど、それですら少し距離あるって感覚だったから本当びっくり。+51
-1
-
471. 匿名 2023/07/18(火) 08:48:28
>>44
私も小学校の時徒歩45分くらいだった(笑)
もちろん田舎です。+3
-0
-
518. 匿名 2023/07/18(火) 12:30:17
>>44
うちもそのくらいでした。
山の麓にある学校なのでひたすら登り坂💦+3
-1
-
552. 匿名 2023/07/18(火) 14:11:13
>>44
うちの地元は、統廃合で一番遠いところだとバス停ま30分、バスで1時間だったわw
ちなみに、我が家は最寄りの学校まで5分の場所だったのに、入学前に統廃合があってギリギリ徒歩圏内だけど大人の足でも徒歩1時間オーバーっていうw
徒歩50分くらいなら田舎じゃあるある過ぎて…みんな都会に住んでるんだねぇ…+6
-0
-
561. 匿名 2023/07/18(火) 14:22:40
>>44
うちの学区、山奥の子は小学校から自転車通学だったよ。自転車でも1時間くらいかけてくるの。雨が降ってくると軽トラで迎えに来て自転車積んで帰ってた。+7
-0
-
612. 匿名 2023/07/18(火) 16:29:23
>>44
私も驚いたけど、ここの返信読んでると地方はあるんだね。
30度超えたら学級閉鎖にするとかの案って出ないのかな?(国で)
なんのためのタブレットだよって話。そういう日は在宅で授業でもいいと思うんだけど。
現場の臨機応変さのなさに、ばっかじゃねーの?(口悪くてごめん)って思っちゃう。人間が重たいタブレット持ち歩いてるのか、人間が持ち歩かれてるのかわかんないレベルの教育現場。
これだから役人の考えることって(以下省略)
とりあえず、途中のコンビニとか公民館とかを開放するとかはだめなのかな?
なんかもう民間頼みにするしかない気がする。
それか公立の小学校だし、ぶっちゃけ休んでも問題ないような、、、
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する