-
1. 匿名 2023/07/12(水) 23:33:15
◆「全然出会えない!」会員からのクレームが来やすい理由
離職率が高い理由は、他にもあります。
「集客に力を入れている結果、入会後のトラブルも多いのです。厳しい婚活の実態を入会前に話さないこともあるため、入会後に期待との乖離(かいり)を感じる方もいます。価格に見合ったサービスではないとか、全然出会えないとか、たびたび言われていました」
これは説明不足な状態でも会員数を増やすために入会させてしまうという、結婚相談所の問題も大きいです。
◆男性会員からのセクハラも。“モンスター会員”に病む仲人たち
◆社員は接客業の経験者が多く、若い人ほどすぐ辞める
「入社してくるのは、アラサーぐらいの若い人も多かったです。若い女性は転職もしやすいので、入社してすぐ辞める人が多かった気がします。仕事のストレスが、給料に見合っていないのです。
結婚相談所勤務が長く続く人は、モンスターに遭遇してもケロッとしているような図太さを備えた人だったと思います」
気になるお給料は入社した初年度だと手取り20万円に届かないくらいだそうです。+70
-6
-
44. 匿名 2023/07/12(水) 23:54:41
>>1
こういう仕事は大変なのはわかってるけど今まで「会える」「結婚出来る」を前面に出して、
結構強引に進めてたのでも有名だったからね
やっと内情が出てきたってことだね+30
-2
-
64. 匿名 2023/07/13(木) 00:20:10
>>1
いつも思うけどハローワークの職員が非正規だったり結婚相談所の職員が独身なら
お前らがハローワークや結婚相談所に行けよって思う
+24
-3
-
69. 匿名 2023/07/13(木) 00:33:00
>>1
でも「厳しい婚活の実態を入会前に話さないこともあるため、入会後に期待との乖離(かいり)を感じる方もいます。」とか、儲けの為に都合良いイメージだけ抱かせたんだから自業自得のところあるじゃん
どんな商売でも言えることだけど+7
-2
-
86. 匿名 2023/07/13(木) 05:36:21
>>1
ガルでも異様に居るけど女はマシ!!って理論でめちゃくちゃ言ってる人多いんだろうなと思う
これ言うとまたなにか言って来る人いるんだろうけどだからじゃない?って思うんだよね+5
-2
-
116. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:52
>>1
入会してたことあるけど、きつそうな仕事だなって思った。
私自身働きながらの活動だったから、夜事務所に行くこともあった。
で、私の方は20時くらいに帰っても、カウンセラーさんはその後面談の記録を入力したりしなきゃいけないから、結構遅くなるのかなって気がしてた。
その分朝の出社時間は遅いんだろうけど、必ずしも毎週2日休みが取れるって訳じゃなさそうだったし。
しかも中にはかなり変な会員もいるんだろうし…
確かに、長く続けるのは難しいかも。
+6
-0
-
118. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:57
>>1
会員さんの成約率は数パーセント位だと
聞いている。
詐欺だよね。
クレームのあらしだと思う。+0
-1
-
124. 匿名 2023/07/13(木) 16:34:00
>>1
高望みしなきゃ大抵の人は成婚できるのに、
出会いがあるから欲がでてみんな高望みしていくんだよ。
だから売れ残るんだよ。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

結婚相談所の仲人として勤務していた女性が離職率の高さに言及した。会社はサポートの質向上よりも、入会者を増やすことを重視していたそう。成約につなげられないと叱責され、男性会員からのセクハラもあると述べた