ガールズちゃんねる
  • 100. 匿名 2023/07/10(月) 17:15:09 

    >>2
    うちの大学受験生こんな感じだった

    +30

    -4

  • 266. 匿名 2023/07/10(月) 18:53:10 

    >>2
    25年前だけど、こんなもんだったよ

    +41

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/10(月) 19:28:19 

    >>2
    30年前こんな感じだった
    勉強嫌いじゃないから苦痛ではなかった

    +45

    -3

  • 382. 匿名 2023/07/10(月) 20:24:03 

    >>2
    中途半端な田舎だけど中学受験したうちの子もこれに近いスケジュールだった
    うちは本人が望んで受けたけど親がやらせてる家庭は本当に子供がかわいそうだった

    +41

    -1

  • 415. 匿名 2023/07/10(月) 20:46:25 

    >>2
    有名中学受験こんな感じ
    追い込み1年なんて1日も休めないから風邪ひかせないように注意される

    +49

    -1

  • 434. 匿名 2023/07/10(月) 21:01:00 

    >>2
    まだ日本は甘いと思うよ。
    中国、インドはもっとやってるよ

    +28

    -2

  • 604. 匿名 2023/07/10(月) 22:14:48 

    >>2
    これくらいは受験する子は普通だと思う。
    朝勉してる子もいるよ。
    SAPIX生ならもう六年生は学校休みまくって勉強してる子もいる。

    +57

    -2

  • 732. 匿名 2023/07/10(月) 23:03:54 

    >>2
    まさにこんな感じだったよ。懐かしい
    子どもは中3になったけど、中受の時が一番勉強してたかもとか言ってる。

    +13

    -1

  • 1078. 匿名 2023/07/11(火) 01:53:39 

    >>2
    23時半、私はほろ酔い気分で都内の電車乗り場並んでたら、スーツ着たお母さんと半泣きの女の子、テストの点数悪くて怒られてる私立小学生見た時、可哀想だと思ったよ。

    この子達は当たり前なんだろうけど、ろくに勉強もせず歌番組やアニメ見てご飯お風呂入って寝て朝8時に起きて学校で遊んでた生活してる私と都会の子は大違いだなと思いました。

    +20

    -0

  • 1652. 匿名 2023/07/11(火) 08:55:24 

    >>2
    これが普通だよって慣れさせて、週40時間労働が余裕な社会人を作ろうとしてるんだろうな

    +24

    -2

  • 1870. 匿名 2023/07/11(火) 09:49:58 

    >>2
    普通やで

    +7

    -1

  • 2225. 匿名 2023/07/11(火) 10:48:47 

    >>2
    私自身中受してないけど
    塾は行っててこんな感じだった
    普通だと思ってたし、なんなら中受する子はもっとやってると思ってたよ

    +10

    -0

  • 2244. 匿名 2023/07/11(火) 10:51:57 

    >>2
    それより成長期は23:00には寝かせた方が後々良いんじゃないかと思うんだよ……

    +25

    -0

  • 3132. 匿名 2023/07/11(火) 13:24:51 

    >>2
    中受組の6年はごく普通だよ。
    土日は朝から晩まで塾にいるよ。

    +5

    -1

  • 3242. 匿名 2023/07/11(火) 13:46:01 

    >>2
    こんなことやってるから、日本は外国に出し抜かれるんだよね。自由な新しい発想ができず、過去問の正解しか探そうとしなくなっちゃう。今のテレビなんか新しい発想ゼロだもんね。

    +5

    -4

  • 3481. 匿名 2023/07/11(火) 14:25:30 

    >>2
    >>5
    >>12

    去年の中受組・SAPIX通いだったよ。
    こんなに勉強するお子さんは稀だよ。特に男子は本当にこんなの1年間続けられてたら異次元だわ。

    一応参考までに、うちの場合。
    【平日 SAPIXある日】
    16:00-21:00 SAPIX
    21:30-22:30 夕飯、お風呂
    22:30-23:00 小テスト見直し、基礎トレ(30分)
    23:00 就寝

    【平日 SAPIXない日】
    17:00-19:00 勉強(2時間)
    19:00-21:00 夕飯、お風呂、休憩
    21:00-22:00 勉強(1時間)
    22:00-23:00 休憩
    23:00 就寝

    休日の勉強時間は、正味5,6時間やれればいい方だったかな。

    【結果】
    渋谷幕張、麻布、海城(第二回) →合格
    ちなみに、SAPIXではアルファベットクラス上位をうろうろでした(αにいけたことない)

    どれだけ時間を長くするかではなくて、そのうちどれだけ身が入っている時間があるかが重要なので、ネットで掲載されてる他のお子さんの勉強時間に焦るのは意味がないですよ。ネットに載せるときは誇張するし、累計時間の方がセンセーショナルだから書いてあるだけと思っておいて無視でOKですよ😅

    +19

    -1

  • 3904. 匿名 2023/07/11(火) 16:24:33 

    >>2
    これで鬱なる子は負け組という事なの?
    でもこれに耐えても、大人になって限界来て、、もあるよね

    +4

    -0