-
215. 匿名 2023/07/11(火) 10:37:02
>>214
捏造っていい方はキツイけどね
(前に櫻井よしこさんと西岡力さんが朝日は捏造記事を書いたと言ってた事で元朝日記者から訴えられたんだけど、最高裁で「捏造とは断言出来ないけど、二人が捏造と思うのは仕方ない」って感じの判決が出たのを、高市さんは知ってるのかな?と思った。捏造と言っても大丈夫だと)
でも何度も書いてるけど正確性の担保される物ではないと総務省も認めてる以上は、あなたがいくら言っても無駄なんだよね
そもそも小西さんがこの文書を国会で取り上げなきゃ良かったって話なのに、小西さん関係ないって意味わかんないよ
小西さんが本当にかわいそう
あなたにまで無視されて+0
-1
-
216. 匿名 2023/07/11(火) 11:05:37
>>215
だからなぜ小西がでてくるのよ。小西は捏造の話を持ち出したわけじゃなく、放送法の解釈の話を持ち出したんでしょう。放送法の解釈の話をするなら行政文書を元に話すのは当たり前。なぜそれをやらなければよかったってなるわけ?それがダメっていうなら行政文書の存在意義が全くないよ。今回みたいに言った言わないの正確性がない時に証拠となるのが行政文書なんだよ。それを捏造というなら状況証拠でもなんでもいいから出さなきゃ。状況証拠も捏造なんてあり得ないのに、自分の保身で日本を侮辱して最悪だよ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する