ガールズちゃんねる

育児中でも自分の時間を大切にしてる人!

162コメント2023/07/21(金) 14:42

  • 1. 匿名 2023/07/08(土) 19:12:04 

    わたしは自分の自由時間がないと潰れてしまうタイプなので、妊娠する前に夫と話し合って、お互いに子どもができても我慢はしないようにしようとなりました。

    結果、子どもが生まれてからも、土日のどちらかは1人で出かけることが普通になりました。

    友達と出かけたり、ひとりで映画や満喫に行ってくつろいだりしてます。

    実際平日は仕事して、休日はずっと家族で一緒だと休まらないので精神的にも助かるなあと感じます。


    同じような人はいますか?

    +211

    -25

  • 5. 匿名 2023/07/08(土) 19:14:13 

    >>1
    どちらかは1人で出かけるってことはお互い土曜は妻が、日曜は夫が1人で子供見てるの?
    私も子どももしできても土日どっちかはゆっくりするとか自分の時間持ちたいなと思ってるから参考にしたい

    +111

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/08(土) 19:21:17 

    >>1
    土日で夫婦一人ずつ出かけたら家族みんなでのお出かけはあまりないの?

    +23

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/08(土) 19:25:20 

    >>1
    家族3人で出かけることってないの?
    毎週土日のどちらか、夫婦それぞれが1人行動してるって事だよね?

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/08(土) 19:27:09 

    >>1
    家族全員でお出かけすることはないってことかな?
    交代で子どもと過ごすんだもんね。

    夫が一人っ子で1人の時間を大切にしたいタイプで、上の子生まれてすぐはよく1人で出かけていました。
    家族みんなでお出かけが好きな私は寂しくてひっそり涙することもありました。

    2人目が生まれてからは、そんなこと口にしたこともないなと今気づきました。
    子どもが増えて人手が足りないのと、上の子が大きくなってここにいこ!と言われるのが嬉しいみたいです。

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/08(土) 19:27:13 

    >>1
    私も同じです。
    義妹に、「ネイルして、髪巻いて、スマホする暇あったら甥くんに本の一冊くらい読んでやればいいのに。テレビに子育てさせてる」って言われてたとしってショックでした。
    ネイルも髪も私らしくいるために必要だし、子どもは保育園で絵本読んでもらってるから、家で読まなくていいし、忙しいときにテレビ見といてって普通なのに意識高いのは結構だけど、押し付けないで欲しい

    +6

    -33

  • 47. 匿名 2023/07/08(土) 19:31:44 

    >>1
    仕事してるなら平日は保育園?
    休みもあまり一緒にいてやらないんだね
    思春期覚悟してたほうがいいよ

    +22

    -17

  • 54. 匿名 2023/07/08(土) 19:34:54 

    >>1
    私も1人目のとき頑張りすぎてメンタルが不安定になった
    なので2人目はお金をしっかり払って、一時保育を週に3回お願いしてた。
    預かってもらう間にカップ麺食べたり、録画してたドラマ見たり、色々雑用やってたよ。
    自分の時間、本当大事だよね。

    +21

    -5

  • 58. 匿名 2023/07/08(土) 19:38:24 

    >>1
    いい人と結婚したねぇ

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2023/07/08(土) 19:45:00 

    >>1
    同じです。
    コロナ禍初期で出産したときは怖くて子供との散歩以外、出かけるのが怖くて1人の時間なんてなかったから、すごくしんどかった。
    結婚で友達家族いない地域にきたから、誰かとランチもなかなかないから、1人の時間でストレス発散するしかない。
    子供が保育園に行き出してからは、子供が体調崩すことも多くて、1人の時間がいつもとれるわけではないけどね。

    1人時間は好きだけど無い物ねだりで、仲の良い友達とわーきゃー言いながらランチとかしたい。

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2023/07/08(土) 19:50:33 

    >>1
    そう思ってたけど、我が子は「何でもママがいい!!」という子で、そういうことが出来るようになったのは小学校上がってからだったわ。
    今も相変わらずママっ子だけど、平日休みに友達とランチいったりカラオケ行ったりしてストレス発散してる。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/08(土) 19:55:57 

    >>1
    産まれる前からちゃんと想定できて対処して主さんは賢いね。

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/08(土) 20:16:26 

    >>1
    凄いなぁ。自分の時間作りたくても、仕事、家事や育児で時間がすぐ埋まってしまう。
    手を抜けるところは抜くし、工夫するところはしてるんだけど…。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/08(土) 20:23:19 

    >>1
    私は寝ないとダメで、旦那は大丈夫な人だから、夜は上の子と私が寝て、下の子は産後すぐからパパと。
    土日は半日ずつ交代でお出かけ。平日は児童館に行って子供優先時間。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/08(土) 20:24:38 

    >>1
    私も、お互い実家とか頼れない共働きだから
    妊娠前に夫によくよく言って聞かせた笑

    保育園のお熱のお迎えの呼び出しは、夫がちょくちょく行ってくれてたし、週一で土日どちらかひとり時間で、サウナやマッサージ、nailsとか行ってリフレッシュしてる!

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/08(土) 20:53:24 

    >>1
    主さんが羨ましい!!
    うちは夫が平日しか休みなくて、土日祝、G W、年末年始ずっとワンオペ。
    そして夜も子供は平気で23時になっても元気なタイプで毎日病みまくってる。
    1人の時間が無いって私には鬱に直結する要因だったんだ…

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/09(日) 01:13:53 

    >>1
    ひとり時間作るようにしています。
    パートの時間もリフレッシュになっているし、平日1日は子どもが園に行っている間、1人で過ごす時間をする日を作っています。土日祝は主人は仕事で子どもとずっと2人きりというのもあるので。
    あとは寝かしつけの後に晩酌したり、セルフネイルしたり、観たかったドラマを観たり。
    この時間があるから子どもにも優しくなれる気がします(笑)

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/09(日) 05:16:15 

    >>1
    平日は子供寝かしつけてからが1人時間
    最近は保育園でお昼寝してくるから一緒に寝落ちしちゃうけど睡眠時間たくさん取れるからまぁいいやと思ってる

    土日どちらかは、子供と一緒に趣味楽しんでるよ!
    遊ぶものあれば1人で遊んでくれるし、私はその間趣味出来るからストレス発散になって、イライラすることが減った
    夫がいないのも最高w
    この趣味の時間があるから仕事家事育児出来てる、ご褒美時間

    土日どちらかは家族みんなで過ごす日

    うちはママっ子で仕事しながらのほぼワンオペに疲れ果ててたけど、最近は夫が一緒にいるほうがストレス溜まる

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/09(日) 06:43:02 

    >>1
    羨ましい!私もそのタイプだから、主さんと同様のことをしたいけど、たまーに3時間とか旦那に子供預けただけで夜「俺ちょっと具合悪いかも…」って絶対言う。それが返ってストレスだから諦めて期待しないでいる。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/09(日) 07:50:51 

    >>1
    うちもそうだよ!0歳で仕事復帰したけど毎週土曜日は、午前が私で午後は夫が子供を見てる。半日ぐらい自分の時間ある。日曜日は家族で過ごしてる

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/09(日) 13:51:28 

    >>1
    めっちゃ羨ましいけど毎週土日?
    子供は平日預けてるってことは
    子供といる時間少なくないですか?

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/09(日) 19:21:52 

    >>1
    全く同じです!
    うちは主人が平日+日曜祝日が休み、わたしは日祝日が休みなので、主人は平日を自由に過ごして、わたしは日曜日を自由にさせてもらってます。

    主人は育児や家事も積極的にしてくれるので、うまく成り立ってるし、お互い個人の時間があるから、夫婦や家族の時間を大切にできています。

    結婚前に話し合ったりとかは特にしませんでしたが、付き合ってる時から、お互い1人の時間も大切にしていたのでうまくいきました。

    うちは子供が障害児なので、息詰まることが多いので、本当に感謝しています。

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2023/07/11(火) 08:32:41 

    >>1
    確かにリフレッシュは大事だけど
    生まれる前から自分>>>>子供すぎて
    よくわからん。

    +2

    -0

関連キーワード