-
1. 匿名 2023/07/06(木) 16:52:57
・「弱冷房車だと気づかず、うっかり乗ってしまうことがあると、速攻で移動します。弱冷房車だと、僕は汗だくになってしまうんですよね。弱冷車は、避ける人も多いのか、空いていることが多いんです。それで、『お、空いてるな』と思って乗ったら弱冷房車、ということがよくあって……」
Aさんは弱冷房車があるならば、「強冷房車」もあってもいいと主張する。
・「節電やエコのためとはいえ、夏場に28度設定の弱冷房車は、少し暑く感じます。ただ、別に避けるほどでもないかな。駅の階段や改札に近い車両がたまたま弱冷房車なんていうこともあるため、乗ることはありますよ。耐えきれないときは他の車両に移ればいいだけですし」(Bさん)
・「あらかじめ冷房が弱めにしてある車両があるのは、ありがたいです。電車内の冷房が効きすぎて寒いと感じることも多いので……。選ぶのは乗客側ですからね」(Cさん)
暑がりの人からは「エアコンで寒く感じるなら、何か羽織ればいい」と言われることも多いというCさんは、「そういう問題でもない」という。
「確かにそうかもしれませんが、常時羽織を持ち歩くのも非現実的な部分があります。いろんな人がいるんだから、どんな電車にも弱冷房車が1両くらいあってもいい。+10
-24
-
32. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:58
>>1
奴隷たちは大変ねぇ…
早く自動車を買いなさい
知らないのかしら+2
-13
-
35. 匿名 2023/07/06(木) 16:57:37
>弱冷房車だと気づかず、うっかり乗ってしまうことがあると、速攻で移動します
>>1で答え出てるじゃんw
多様なサービスを電鉄が用意してくれてるのだから
利用者自身が選べば済む話なのに
何で弱冷房車は要らないという話になるの?+10
-17
-
46. 匿名 2023/07/06(木) 17:00:24
>>1
Bさんのような人は世の中うまく渡って行けそう。+2
-0
-
67. 匿名 2023/07/06(木) 17:15:39
>>1
逆に弱暖房車作って欲しい。
外歩くのに寒いから着込んでると、電車の中は満員御礼な上に暑いことが多い。乗車前にコート脱いでる。
あとは足元暖房が暑過ぎて辛いときが……
+23
-0
-
91. 匿名 2023/07/06(木) 17:42:30
>>1
28度で満員電車はどうみても湿度高いので熱中症危険状態だろうなぁ+9
-0
-
100. 匿名 2023/07/06(木) 18:03:12
>>1
必要あるよ!
かき氷食べた後とかめちゃくちゃ寒いし+0
-2
-
112. 匿名 2023/07/06(木) 18:23:59
>>1
寒暖差で身体おかしくなるよ+0
-0
-
128. 匿名 2023/07/06(木) 19:04:11
>>1
ざっと読んだら強冷房車作れとかの暑がり勢が多いけど、リアルでは寒がりの方が優先される風潮ない?
ちなみに私も暑がり+9
-0
-
141. 匿名 2023/07/06(木) 21:17:19
>>1
私が使ってる電車は弱冷車あるんだけど、暑い日は温度を下げますみたいなことが書いてる。真夏に暑くない日なんてある?
1両くらい弱冷車あってもいいじゃん。+0
-0
-
150. 匿名 2023/07/07(金) 08:42:57
>>1
Cさん…自分が寒がりだって自覚してるなら羽織ものぐらい持ち歩けよ。
なんでも周りが自分に合わせてくれて当然だとでも思ってるの?+3
-1
-
152. 匿名 2023/07/10(月) 22:43:18
>>1
生理中は体を冷やすと痛みが強くなってきついから、弱冷房車に乗ってる。
上着や汗を吹くためのタオルも持ち歩いて使っているけど、冷房がしっかりきいてるとやっぱり体が冷えやすい。
弱冷房車にとても助けられてる。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
電車の冷房温度は各社ほぼ26度で、弱冷房車は他の車両よりも高めの28度に設定されていることが多...