-
35. 匿名 2023/07/06(木) 16:32:26
>>1
うちの子も離乳食の頃から見た目NGで食べない子で、年少で入園するまで炭水化物で生きていたと言っても過言でないくらい偏食な子だった。
お皿を可愛くしてみたり、2歳前から一緒に作ってみたり、大人が美味しそうに食べたり…と あの手この手とやってみたけど、まぁ食べない。
"元気やし まぁいっか"で過ごしていたけど、入園してから保育園で1個は食べるようになり、そのうち家でも少しずつ食べるようになって、いま小4だけど基本的に何でも食べれるようになった。
給食も毎日お代わりしているみたいだし、すくすく育っています。
食べなくて色々とやったのも、振り返れば良い思い出です。+15
-1
-
98. 匿名 2023/07/06(木) 16:57:12
>>35
見た目に反応することと偏食は全く意味が異なるけど…
見た目に表面的に脊髄反射するのはそういう知能でしょう+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する