-
1465. 匿名 2023/07/06(木) 22:20:48
>>1413
本当にそんな地域あるの?どこの地域か知りたいくらい。こちらは偏差値65以上の公立で評定4.5以上とかなり厳しいよ。それか偏差値50程度の私立高校に同志社の推薦唯一とった子がいるけれど、成績がかなり上位だった。さすがに早慶の推薦は枠すらもない。+7
-4
-
1476. 匿名 2023/07/06(木) 22:25:48
>>1465
関西ですよ。
因みに早稲田一枠
慶応数年に一度あったりなかったり
上智
関関同立指定校も三つずつ位(同志社取り合い)
Marchもたしかあるけど余る
産近甲龍も三つずつ位ある。+4
-1
-
1505. 匿名 2023/07/06(木) 22:38:18
>>1465
本当の進学校だと枠が有っても資格ある子は東大、国医志望で早慶推薦なんて使わない
喉から手が出るほど行きたい子は成績が足りなくて無理で結果枠が消滅
学力試験で入学した子がある程度出るとまた復活
でも使わないから…のループなのよ+6
-3
-
1513. 匿名 2023/07/06(木) 22:41:57
>>1465
都内も >1413みたいな感じだよ
都内だともっと中受で偏差値下位の学校で指定校推薦を沢山持ってる学校もある。+2
-3
-
2101. 匿名 2023/07/08(土) 07:06:13
>>1465
公立の偏差値65は
私立中の偏差値50に相当する。+2
-4
-
2212. 匿名 2023/07/08(土) 14:22:23
>>1465
ヨコなんだけど早稲田中の説明会で「当校は慶應大に推薦枠があります。早稲田中にも枠をくれる慶應は太っ腹だと思います」って話してたの思い出したwみんな笑ってた。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する