-
1245. 匿名 2023/07/06(木) 20:16:05
>>46
地方ならではだと思うけど、子育て終わって孫も大きいくらいの年齢の周りの人見てると子供が良い大学行って良い就職して孫も優秀みたいな人の方が寂しい老後だったりもするよね
大学進学率も高くないから、高卒で地元の堅い企業に就職して地元で結婚して家建てて...が親は1番勝ち組に見える
学費がかからないからお金にも困らないし
うちの子達は地元の公立中高一貫だけど、それでも「大学行くの?」とか周りから聞かれるくらいには高卒が当たり前の地域だし、周りからも微妙に距離置かれたりもする
これで最終学歴あまり良くなかったら「あんなに熱心だったのにね」って言われるだろうし、良くても東大や早慶以外なら「何か頭良さそうな大学だねー」って程度だと思う+8
-5
-
1285. 匿名 2023/07/06(木) 20:36:42
>>1245
大学卒業して田舎帰ると東京で就職できなかった負け組にされるんだよね
それに比べてウチの子は高校出て近所に勤めて敷地内に家建てて孫と毎日会えるわ って地元の地主にマウントされるのよね
親を捨てるか進学を諦めるか 田舎に生まれ落ちた運命よ 幸せかどうかはわからない
横+2
-5
-
1448. 匿名 2023/07/06(木) 22:09:31
>>1245
寂しい老後…に見えるかもしれないけど、ちゃんと子供達は自立できるように育ててるし、立派だよ
地方にいて親元近くでわいわいしてるのも、きちんと自立してれば立派だと思う、どちらも
だけど、近くに子供がいるから勝ち組とか、そういう発想の親だと、結局自分のことしか考えてない感じで嫌になるよね
+7
-1
-
1886. 匿名 2023/07/07(金) 02:58:30
>>1245
横
それ、50年以上前に、うちの実家の辺りで言われてたことだわ。
「苦労して教育しても結局戻ってこなくなるもんね〜。」と。
もしそこの子が頭良くて、難関大とか受かったら、東京でもどこへでも行かせると思う。
子ども帰ってこなくて寂しい老後でかわいそう!と負け惜しみで言ってる場合が多い。+3
-0
-
1956. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:49
>>1245
まさに親不孝者の私です。
お父さん、お母さんごめんなさい+0
-0
-
1968. 匿名 2023/07/07(金) 11:42:04
>>1245
田舎って閉鎖的で江戸時代で時が止まってるのかな。
よく分からない価値観だわ。
日本じゃないみたい。
児童婚させるアフリカ大陸の人達みたいだね。
自分の為に子供の将来を潰すの。
こわいわ。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する