-
1. 匿名 2023/07/06(木) 00:07:23
主は今週、あまりの生理痛に耐えられず受診して子宮腺筋症と診断されました。
・30代 子ども3人
・3人目は去年12月に出産
・3人目出産後から生理痛がひどくなった
・ピルも提案されたが今回は痛み止めのみ処方
という状況で、右も左も分からない状況です。
『閉経までに自然と良くなることはない』と言われたため漠然とした不安があります。
子宮腺筋症という言葉自体初めて聞いて、過去トピも読みましたが、前トピが去年の夏だったので立てました。
治療中の方、子宮全摘した方、閉経した方、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
+57
-7
-
19. 匿名 2023/07/06(木) 01:09:30
>>1
生理痛が酷すぎて倒れてしまうほどだったので病院へ受診→子宮腺筋症とわかりました。
ディナゲストの薬を朝晩服用で様子見です。
7ヶ月経ちましたが、お腹の痛みは全くなく痛みからの解放は嬉しいのですが、生理終わりかけのような血が毎日出ています。
毎日小さいナプキンかおりものシートをつけているので、お金もかかるし痒みも出てきました。手術の話はしてこないですが、手術したらスッキリするのか?はたまた違う症状が出てくるのか不安です。+31
-1
-
27. 匿名 2023/07/06(木) 01:52:25
>>1トピズレで申し訳ないんですが、デリケートゾーンのビラの部分に出来物が出来て痒いのは蒸れや擦れ以外に原因ありますかね?ちなみに性行為はしてません+0
-9
-
52. 匿名 2023/07/06(木) 09:03:02
>>1
私も子宮腺筋症でしたが、子供をさらに産みたいので無ければ、全摘をお勧めしたいです。もちろん医師の判断を仰いでの上でですが。
平均的な閉経まで生理があるとすると、ここからの10年以上どんどん月経過多で貧血になったり、一時的に生理を止めても、その都度ホルモン剤の影響で体調が悪かったりするので。
私はわかったのが46歳で、閉経を待つことにしたのですが、その数年は更年期もあるのか本当に体調が悪すぎて、今思えばさっさと腹腔鏡手術で取れば良かったです(複数受診したのですが、摘出を勧める医師もいたので)+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する