-
1. 匿名 2023/07/05(水) 12:57:02
出典:fnn.ismcdn.jp
もともと京都市管理のごみ箱が4つあったんですが、 ごみがあふれ返って、周りにもごみが散乱し、またそこに捨ててしまう方もいたということなんです。このような状況があったので、 地元の皆さんが要望を出して、2017年にごみ箱を撤去している経緯があるんです。
ごみ箱がなければ皆さん持ち帰るんじゃないかという思いもあったとみらますが、実際はそうはならなくて、道や店先にポイ捨てする方もいて、ひどい場合には店の棚にごみを置きっ放しにして帰ってしまう方もいたそうです。
ごみ箱がないということで、店で自主的にごみ箱を出すところもあったのですが、防犯上の理由もあって店の奥にしまってる状態になっています。頑張って店の前に出し続けていたところもあったそうですが、そこはごみがあふれてしまって、結局ごみ箱を撤去してしまう流れが続いているということです。
人気の嵐山 “ごみ箱”ない問題 過去に市がごみ箱を撤去 観光客や地元は困っているが再設置難しい|FNNプライムオンラインwww.fnn.jpコロナ前のにぎわいがすっかり戻った京都・嵐山。“あるもの”が足りなくて、観光客や地元の商店街が困っているそうなんです。現地から中継です
+5
-89
-
37. 匿名 2023/07/05(水) 13:04:32
>>1
分かったやろ?
京都人が観光客大っ嫌いで裏では悪口言ってる理由が+55
-8
-
43. 匿名 2023/07/05(水) 13:06:07
>>1
売れてない芸人さん雇ってゴミ屋さん?(ごめん。言い方悪いよね)とかやってもらうのはどうだろう?
ちゃんとゴミ捨てれたらギャグ一回やってくれるとか
こちらも楽しいし、芸人さんも知ってもらうチャンスできるのでよいのでは?+1
-21
-
82. 匿名 2023/07/05(水) 13:21:25
>>1
実家が海水浴場の近くなんだけど、ゴミって1、2個置かれると、次々に置いてかれて山積みになる。
残念ながら最近は日本人外国人関係ない+32
-0
-
84. 匿名 2023/07/05(水) 13:24:03
>>1
外国人ってゴミを持って帰る習慣ないよね。
申し訳ないけどそれも原因の一つかなって思っちゃう+17
-0
-
90. 匿名 2023/07/05(水) 13:29:27
>>1
一般の自治体ならわかる。
でも嵐山は日本有数の観光地だし、観光収入で潤っているなら、行政がゴミ箱やゴミステーションを設置できないのかな?
+18
-3
-
105. 匿名 2023/07/05(水) 13:38:11
>>1
これいいよね
壁にゴミ投入口が固定されていて、壁の向こうはゴミステーション
ゴミが散らからないし、ゴミ箱から溢れないし、収集も必要ない+28
-1
-
113. 匿名 2023/07/05(水) 13:41:40
>>1
写真のゴミ箱小さすぎない?これは溢れるに決まってる。+11
-1
-
135. 匿名 2023/07/05(水) 13:52:15
>>1
外国人観光客なんて特にゴミを持ち帰る習慣なんてないからゴミ箱なかったらポイ捨てするだろうね+13
-0
-
150. 匿名 2023/07/05(水) 14:11:35
>>1
これちょっと面白いのは
みんなゴミ箱があるからそこに一応は置いていこうとするってことw
ゴミはゴミ箱へをとりあえず守ってゴミ箱に置こうとしてる
ただゴミ箱から溢れて置くとこ無くなってるけどさw
ゴミ箱に捨てるという意識はあるんだよ+10
-0
-
162. 匿名 2023/07/05(水) 14:28:42
>>1
世界的にゴミの処分は自治体の仕事!
パリなんて道に捨て放題で毎日早朝に道路のごみを清掃車がゴミ捨て用の下水道に履き入れて下水道にゴミを流してゴミを収集してる。
性悪説の国から外国人観光客呼ぶなら日本人の常識なんか通用しない。
観光客から宿泊税、観光税徴収してその金で外国人が捨てたゴミを処分するしかないんだよ+16
-0
-
182. 匿名 2023/07/05(水) 14:46:11
>>1
ゴミの問題は販売者責任だよね
テレビとかで販売時に処分代徴収するみたいに
販売店がゴミ処分代10円とか20円を購入者から徴収してそれを市にゴミ処理代として
市が清掃員を常駐させればいい。
捨てたら直ぐ清掃員が集める+9
-0
-
200. 匿名 2023/07/05(水) 15:20:36
>>1
ゴミは各自お持ち帰りくださいって日本語英語で看板出すべき
ゴミ箱ない=そうだ、持ち帰ろうって発想がない人の方が多いと思う+7
-0
-
219. 匿名 2023/07/05(水) 16:06:06
>>1
ゴミ箱が小さいからこうなるのにね
設置するときわからないんか
+3
-1
-
220. 匿名 2023/07/05(水) 16:07:23
>>1
ゴミゴミ箱のそばに置いてあるじゃん
大きなゴミ箱おいてあったらみんなきちんと捨てるのにね
小さいゴミ箱置いてても意味ないのに
日本って馬鹿ばかりね
+1
-2
-
250. 匿名 2023/07/05(水) 17:02:25
>>1
神戸元町の南京町もゴミ箱ないよ。
今は外国人も多いから何とかしてほしい。
外国人増えすぎ!+0
-0
-
263. 匿名 2023/07/05(水) 19:58:20
>>1
交番の脇とかに置くのはどうなんだろう。交番がないかもだけど。
どこかでみたのよね。
+3
-0
-
292. 匿名 2023/07/06(木) 00:03:36
>>1
嵐山、去年行った時、結構ゴミ箱あったけれどな。ゴミも散乱してなかったよ。
持ち帰れって言われても、旅行客がほとんどなんだから、何泊かにもよるだろうけれど、家まで持って帰るのは難しい(特に外国人は)から、ホテルか駅に捨てるってことになるだろうし、逆にゴミ箱を完備した方が町は綺麗になると思う。+0
-0
-
297. 匿名 2023/07/06(木) 01:36:29
>>1
増税でお金集まってるんだしゴミ収集も一律タダにしてくれればこういうところも助かるだろうに……無理か……+0
-0
-
302. 匿名 2023/07/06(木) 04:34:18
>>1
もう観光地税取るしか+2
-0
-
304. 匿名 2023/07/06(木) 05:51:28
>>1
外で飲み食いする物を販売してるからゴミが出るんだし、そのゴミを持ち帰れって難しいと思う。
販売店が何とかしなきゃいけない問題だと思うけどな。+6
-0
-
311. 匿名 2023/07/06(木) 08:26:31
>>1
根本的にゴミ箱が小さすぎる数が少ないのが問題なのでは?+1
-1
-
315. 匿名 2023/07/06(木) 08:49:30
>>1
持ち帰りは基本だが買ったトコで引き取ってもらうのは必要。そこらへんにポイ捨ては論外。行くには覚悟が必要かな。+2
-0
-
319. 匿名 2023/07/06(木) 10:42:06
>>1
ほんと育ちが悪いとどうしようも無い。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する