ガールズちゃんねる
  • 223. 匿名 2023/07/04(火) 01:57:05 

    >>2 同感
    「しかない」って、
    本当にそれしか表現力はないのか?と疑問…

    +117

    -35

  • 358. 匿名 2023/07/04(火) 02:48:32 

    >>2
    共感しかない

    +86

    -10

  • 456. 匿名 2023/07/04(火) 05:58:41 

    >>2
    すぐに「無理」っていう言い方も昔はなかったな

    +140

    -9

  • 609. 匿名 2023/07/04(火) 07:40:41 

    >>2
    おばさんには、分からないよね。

    +55

    -22

  • 634. 匿名 2023/07/04(火) 07:52:43 

    >>2
    更年期かな

    +26

    -12

  • 657. 匿名 2023/07/04(火) 08:00:55 

    >>2
    わかりみが深い 
    難しいを、むずい も追加

    +29

    -19

  • 692. 匿名 2023/07/04(火) 08:14:26 

    >>2
    大事なのは、「共感」のとこだよ。

    どうでもいい所に囚われてはダメ。

    +25

    -18

  • 962. 匿名 2023/07/04(火) 10:08:29 

    >>2
    まぁ本当に静かにしなければいけない待合室とかならわかるよ。
    でもフードコートとかでずっとスマホ見せて食べさせてるのはすごいと思う。
    3歳もすぎれば食事の仕方も親の躾だよね。親と楽しく食事取れないのかな。

    +13

    -15

  • 1167. 匿名 2023/07/04(火) 11:25:36 

    >>2
    「〜が無理」も
    大して変わらん気がしますが…

    +35

    -6

  • 1220. 匿名 2023/07/04(火) 11:50:34 

    >>2
    ピエンみたいな流行語、ネット用語、若者言葉だと思ってスルーすれば良いじゃん。
    チョベリバみたいなもんでしょ。

    +20

    -0

  • 1280. 匿名 2023/07/04(火) 12:24:56 

    >>2
    共感しかない、ってほどじゃないからなぁ笑
    子の性格によるし、スマホ触ったことがある幼児だからスマホ与えないと騒ぐってケースもあるから。
    スマホはどの年代にも中毒性があるからね。

    +9

    -1

  • 1310. 匿名 2023/07/04(火) 12:46:00 

    >>2
    共感しかないわ〜

    +11

    -0

  • 1476. 匿名 2023/07/04(火) 14:49:45 

    >>2
    全米震撼!!

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2023/07/04(火) 16:07:26 

    >>2
    共感もありかも〜みたいな〜

    +1

    -1

  • 1888. 匿名 2023/07/04(火) 21:46:24 

    >>2
    私はこのての話で出てくるやった事もないのに
    「こうすればいいのに」「このやり方はおかしい」
    とか考える人間性が無理

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2023/07/04(火) 23:30:41 

    >>2
    〜が無理。とか言ってる奴が
    何言ってんだー

    +3

    -0