-
2. 匿名 2023/07/04(火) 00:29:41
こういう店もっと増えてほしい+3197
-867
-
98. 匿名 2023/07/04(火) 00:46:10
>>2
何で?キャッシュレス決済の方が便利だし私は嬉しい。+642
-76
-
112. 匿名 2023/07/04(火) 00:49:59
>>2
paypayが中国企業だからね。+321
-82
-
127. 匿名 2023/07/04(火) 00:52:46
>>2
現金はもともと使えるよね、おそらく。キャッシュレスできなくなって欲しいということ?それとも汗流さずに儲けやがって、だからみんな解約しろってこと?+290
-21
-
180. 匿名 2023/07/04(火) 01:06:42
>>2
こういう昭和脳がキャッシュレスにぶつぶつ言ってんだろうな笑
肉体労働者がホワイトカラーの人に「汗水流してなくてずるい!」とか言ってんのと一緒やん。頭悪っ。
みんなそれぞれ大変なの。一流企業のホワイトカラーになるために頑張ってきたんだよ。なれないからって僻んでるわけじゃないんでしょ?好きでその仕事やってんならいいじゃんw+460
-135
-
196. 匿名 2023/07/04(火) 01:12:36
>>2
auPayとかならまだしも
PayPayとかよく使えるわ
+83
-77
-
302. 匿名 2023/07/04(火) 02:07:17
>>2
現金決済のみのスーパー出来てからそこばっか行ってる。結局PayPay含むポイント漬けのお店よりお得で現金のみで分かりやすいし、ポイント貯めるのもいいけど、現金守るのも大事かなってなって。+35
-83
-
343. 匿名 2023/07/04(火) 03:06:09
>>2
なんで?増えてあなたに得あるの?+158
-19
-
401. 匿名 2023/07/04(火) 05:09:50
>>2
今時個人経営の店で現金オンリーって、正直脱税疑うから印象良くない。+185
-52
-
448. 匿名 2023/07/04(火) 06:41:19
>>2
もっと増えてほしいの意味がわからないんだけど
増えても減っても現金使うなら一緒じゃないの
+148
-10
-
450. 匿名 2023/07/04(火) 06:42:28
>>2
なんで?
人件費や開発費は確実にかかってるのに原価とか言うタイプ?
不労所得とか知ったら妬みでおかしくなりそうだね(笑)+120
-10
-
456. 匿名 2023/07/04(火) 06:49:00
>>2
あなたやお店のその考えかた変だよ
「汗水垂らして」お金を得る事が出来るんじゃなくて「人の為になる事をして」お金を得る事が出来る世の中が資本主義なんだよ
キャッシュレスで世の中めちゃくちゃ便利になったし、需要があるから儲かってるのよ+194
-20
-
475. 匿名 2023/07/04(火) 07:15:42
>>2
今は大丈夫だけど、キャッシュレス化が進むと危険なんだよね。
中国が殆どキャッシュレスで、お金に使用期限付いたって話聞いたけど。
期限内に使わないと消滅するからタンス預金無くなって経済回るとか。
こうなったらイヤだね。+29
-29
-
480. 匿名 2023/07/04(火) 07:21:10
>>2
PayPayが中国企業だから
うちはPayPayは使わないようにしてる+106
-37
-
507. 匿名 2023/07/04(火) 07:38:41
>>2
消費者にメリットないじゃん。
+43
-5
-
536. 匿名 2023/07/04(火) 07:58:52
>>2
VISAや、Masterなどのクレジットカードもアメリカに中抜きされてるよ。
電子決済やクレジットカードはIT企業が儲かるしくみで中小零細企業を苦しめる。
便利だから〜って推し進める政治家や国は私たちをアメリカに売ってるのよ。現金が安全に使える素晴らしい国という事を皆、忘れてるね+51
-29
-
553. 匿名 2023/07/04(火) 08:08:11
>>2
別にお互い納得して契約して成り立ってるなら使ってもいいじゃん
実際にペイペイ使えるからって人もいるんだろし
+50
-2
-
695. 匿名 2023/07/04(火) 09:06:11
>>2
すげー言われているけど
私は現金派だよ
ぺいぺいとかナントカとか使わない
スマホ決済?知らんそんなもん!
ほら便利でしょ、便利なのになんでやらないの?
やらない人はやらない
ってか、やっぱお店側が数パーセントとはいえ負担してたんだね+15
-37
-
918. 匿名 2023/07/04(火) 11:03:17
>>2
キャッシュレス自体やめてほしいの?
それは困るなー+33
-1
-
934. 匿名 2023/07/04(火) 11:13:28
>>2
手数料分、値上げすればいいんだよ〜!顧客はポイント還元もあるんだし+6
-6
-
1008. 匿名 2023/07/04(火) 11:44:31
>>2
こういう発言、若い人の間では出ないからやっぱガルちゃんはおばさん多いんだなぁと思う+79
-6
-
1068. 匿名 2023/07/04(火) 11:57:43
>>2
これはどっちの視点で見るかの問題。
消費者にとったら、たまにある還元が美味しいから全店舗でって思うだろうけど、店側からしたらPayPayで支払われた分は手数料を引かれて売り上げが減るんだよ。物価上昇で薄利多売でやってくしかないのにそこに手数料をガッツリ持ってかれるとキツい。
PayPay還元がある店にお客さんが流れちゃうから導入してないところはキツくなる。だからPayPay使えない店が増えたほうが嬉しいってことだと思う。+8
-11
-
1148. 匿名 2023/07/04(火) 12:22:19
>>2
こういう発言、若い人の間では出ないからやっぱガルちゃんはおばさん多いんだなぁと思う+9
-3
-
1235. 匿名 2023/07/04(火) 12:48:57
>>2
あってもよくない?
なくなってもいいけど。
私PayPay使ってないけど使わなくてもいいんだよ?+8
-0
-
1416. 匿名 2023/07/04(火) 13:52:39
>>2
同意です。
電子マネーや紐づけですべて把握されるのイヤ。
現金+クレカとスイカで十分。
管理社会社会は遠慮したい。
+17
-19
-
1524. 匿名 2023/07/04(火) 14:30:48
>>2
こういう店は潰れてほしい+3
-17
-
1887. 匿名 2023/07/04(火) 16:37:24
>>2
危険だもんね+4
-6
-
1942. 匿名 2023/07/04(火) 16:57:36
>>2
なんで?不便じゃない?+4
-1
-
2029. 匿名 2023/07/04(火) 17:35:22
>>2
カード決済できないなら、
その店に行くの、選択肢からはずすようになってる
現金もたないので。
ごめん。
クイックペイ、
PayPay、
Suica
でだいたいなんとかしてる
+17
-11
-
2127. 匿名 2023/07/04(火) 18:29:43
>>2
キャシュレスやらない店は廃れるだけ
キャッシュレスできない店は行かないしね
+8
-7
-
2191. 匿名 2023/07/04(火) 18:56:45
>>2
paypayにこだわりはないけど、
何かしらキャッシュレスでの支払いに対応してくれたほうがありがたい。
私は現金のみの店はよっぽど魅力がないと行かない。+18
-0
-
2705. 匿名 2023/07/04(火) 23:15:14
>>2
paypayがこれからサービス良くなる事は無いだろう
セコセコ改悪のオンパレード+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する