ガールズちゃんねる

子供が声優専門学校に行きたいと言ったら

1041コメント2023/07/21(金) 15:12

  • 5. 匿名 2023/06/30(金) 10:59:21 

    私の友達が中学の時それ言い出して、親はさっさと体験スクールみたいなのにぶち込んで現実を見せてくれて目が覚めたと言っていたよ

    +1289

    -8

  • 39. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:18 

    >>5
    中学の時にってのがよかったね。
    高校卒業してからじゃ、まあ遅くは無いけど声優諦めて大学行きたいってなった場合に少し苦労するし。

    +656

    -5

  • 72. 匿名 2023/06/30(金) 11:07:56 

    >>5
    私の友達はとりあえず大学は通ってダブルスクールしろって言われてたな。結局大学受験大変で途中で専門学校への熱意は冷めたみたいだけど。

    で、その子はコネも作りつつアマチュアで続けて今ナレーションの仕事をちょこちょこやってる。今は発信するツールが豊富だから可能性は無限大だよ。

    +611

    -8

  • 91. 匿名 2023/06/30(金) 11:12:55 

    >>5
    口だけで説得じゃなくてやらせてみるのはいいと思う。
    私も恥ずかしながら中学生の時スピードやダパンプなんかに憧れてて、友達と一緒にアクターズスクールのオーディション受けに行った。
    親には反対されてたけど、とりあえずオーディションだけは受けさせてくれた無料だし。
    そして1番下のクラスで受かって(スクールが月謝集金したいだけのクラス)、現実を知って諦めたよ。
    大学でガチのダンスサークル入って活動して満足したし、今は公務員で役所勤めです。

    +630

    -17

  • 98. 匿名 2023/06/30(金) 11:14:49 

    >>5
    私もただのアニメ好きのアホだったから高校出て声優の専門絶対に行きたいって言ったら親に最初反対されたけどまずは体験に行ってこいってお許しをもらえて。絶対になってやる!ってヤル気満々で行ってみたけど行ってみて自分の考えが浅はかだったと(笑)現実を知りました。
    元々の声はもちろん皆の前で一人で臆することなく演技できる北島マヤみたいな人が出ていける世界でした…(笑)陽キャな方も声優に向いてるんだろうなぁ。

    +496

    -3

  • 120. 匿名 2023/06/30(金) 11:20:17 

    >>5
    勢いあって好き

    +53

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/30(金) 11:36:21 

    >>5
    下手に反対するより、余程効果がありそう。
    その親、賢い。

    +283

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/30(金) 11:47:44 

    >>5
    私の大学の同級生に声優専門学校とダブルスクールしてた子がいたな
    卒業後会った時は金ドブだったって言ってたけど

    +208

    -3

  • 252. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:24 

    >>5
    いいですね。私も中高大学は部活に入らず、ダンススクールに通いました。現実はすごい練習量、体力気力精神力、やる気根性意地がないと。でも気が済んだし、プロダンサーを尊敬してるし、諦めた感覚はないです。チャレンジしてみた、プロ世界を覗いた、自分に満足または見切りをつけられたかがポイントですね。

    +196

    -1

  • 422. 匿名 2023/06/30(金) 16:02:39 

    >>5
    まあ芽が出るならそれはそれでいいしね
    親戚の子が中学の時に声優になりたいと言い出して、親が無理だと思うけどやるだけやってこいと高校生で養成所?に入れたらトントン拍子で上のクラスに進んで事務所所属になったよ
    鬼滅声優みたいな華やかな感じではないけど、今も地道に声優やナレーターの仕事してるみたい

    養成所や専門に行った人の内、何%がプロになれて、更にその内何%が人並みに稼げてるんだろう

    +171

    -3

  • 468. 匿名 2023/06/30(金) 17:42:47 

    >>5
    どんな事体験したんだろう?

    +12

    -1

  • 734. 匿名 2023/07/01(土) 00:20:16 

    >>5
    こういう体験スクールって、将来の客集めのために「私って声優なれるかも!」「声優専門学校たのしそう!」って思いこませるシステムなのかと思ってたけど
    コメント読むと違うのかな?なんか体験スクールでの友達とか出来て、余計に行きたがりそうなイメージだったわ

    +86

    -0

  • 777. 匿名 2023/07/01(土) 01:04:54 

    >>5
    私は母親と漫画家コースの体験入学に行った。私はその時自分よりはるかに年上であろう人や若干挙動不審な人が気になった。
    母親に「ここの人たちと春から同級生だね。」と笑顔で言われたのが凄くひっかかって土壇場で進路変更した。母から「反対しても無理かもしれないと思ってたから、正直賭けだった。」って最近聞いた。

    +115

    -1

  • 883. 匿名 2023/07/01(土) 06:49:04 

    >>5
    体験スクールは賢い!

    +7

    -0

関連キーワード