-
7. 匿名 2023/06/29(木) 22:48:12
>>1
そりゃ減るでしょ。子供優先で生きてるもの。
減ったって別にいいわ、生活できない訳じゃないし。子供がいる方がいい。+582
-95
-
60. 匿名 2023/06/29(木) 22:53:31
>>7
最悪の想定ってしないの?
+12
-46
-
142. 匿名 2023/06/29(木) 23:07:15
>>7
そう思う
お金もほしい、プライベートも充実させたいって無理だよね+143
-6
-
147. 匿名 2023/06/29(木) 23:08:11
>>7
子供のメンタル的にも子供優先したいよね+122
-9
-
156. 匿名 2023/06/29(木) 23:11:06
>>7
知り合いの高収入夫婦、旅行も贅沢もたくさんして楽しんでるけど、やっぱり子供欲しいって妊活頑張ってる。
子供がいないと得られないものってある。その為に失うものも多いけど。+27
-25
-
233. 匿名 2023/06/29(木) 23:42:02
>>7
そう思ってるほうがいい。
あれもこれもって意識高い母親は面倒+66
-6
-
282. 匿名 2023/06/30(金) 00:21:45
>>7
子供がいたら減るのは仕方ない。子供がいて幸せ!でも欲を言えば、物価上がったり電気代上がったりは辞めてくれー泣+32
-3
-
291. 匿名 2023/06/30(金) 00:38:14
>>7
そう!
私は子どもが欲しかったし、産みたかった。
それだけだわ+34
-6
-
302. 匿名 2023/06/30(金) 01:27:55
>>7
そうそう。
うちは来年入園するから、また少しずつ働くけど、太陽の下で、自然を感じながら自由に子育てできる今が本当に幸せだわ。
+45
-2
-
303. 匿名 2023/06/30(金) 01:34:27
>>7
子供産んだから収入が減るんじゃなく、
仕事に割ける労力が減るから収入が減ってるだけだよね
当たり前の話だと思う+119
-3
-
306. 匿名 2023/06/30(金) 01:42:57
>>7
私は子供より経済的に豊かで安定してる方がいい+24
-14
-
330. 匿名 2023/06/30(金) 05:34:52
>>7
男は子どもができてもペナルティーないけどね!+11
-4
-
367. 匿名 2023/06/30(金) 07:50:31
>>7
むしろ、もう専業主婦したい〜みたいなので結婚願望高まり結婚した。
転勤ありきの仕事だったからプライベート犠牲にしてるような社畜感に嫌気してた。
今は扶養内だけどホントにプライベートと仕事量が絶妙だからめちゃくちゃ楽しい。
+30
-2
-
408. 匿名 2023/06/30(金) 09:11:07
>>7
私も給料下がってるけど、責任も少なくなったから当たり前だと思うし、子ども育てながらだとこれくらいがちょうどよい。時短だし。
できる人もいるだろうけど、私のキャパでは給料よくても責任あるフルタイム(時短でも)プラス子どものケアなんてできない。
専業できるほどお金持ちでも家事がこまめなわけでもないし、働くのも好きだし。
好きなように育児も仕事もやらせてくれて、夫にも感謝してるよ。+38
-0
-
447. 匿名 2023/06/30(金) 11:46:00
>>7
なら、男性も減らしなよ+0
-6
-
487. 匿名 2023/06/30(金) 14:59:44
>>7
そうだよ。これで子持ちは賃金が下がらないように子なしより基本給上げます、とかなったら最悪。+1
-2
-
642. 匿名 2023/06/30(金) 22:29:05
>>7
まじでそれ
子供産んで育ててる間も男や独身の人と同じように働くのは嫌だし、休んでるのに同じ給料もらいたいみたいな厚かましいことは考えないわ+6
-1
-
647. 匿名 2023/06/30(金) 22:32:17
>>7
お金が無いと生活できないよ?
子供も産めないよ。
男性側がもう養うの嫌だってさ。+3
-2
-
677. 匿名 2023/06/30(金) 22:55:52
>>7
ガルおばさんには関係ないのかもしれないけど、男性の給料も下がっている現状、女性の分っも減ったら、夫婦生活すら出来ないよ。
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する