-
1. 匿名 2023/06/27(火) 12:20:29
うちの夫は基本的に他人に興味がないのか
私のことには無関心です。
最近は21時ごろに夫が帰宅するので、未就学児2人の子供は寝た後ですが、保育園や家での様子も聞かれません。
最近私は体調を崩していてかなり状態が悪くなってきているのですが、それにすら気づいていない気がします。
保育園の送りや飼い犬の散歩を、体調が悪いから変わって欲しいとお願いしたら「無理」とだけ返されます。
はっきり言って孤独です。
両実家は飛行機の距離だし、特に今みたいに体調が悪くても子供や犬の世話だけはやめるわけにはいかない、となったときに誰もいないんだな、と思ってしまいます。
無関心な夫がいる方、辛いときどんな風に乗り越えてますか?
さすがに入院したり最悪命を落とせば慌てる気もしますが、
可愛い子供と犬がいる以上、私が倒れる訳にはいかないので何とか乗り越えたいです。
+1266
-35
-
5. 匿名 2023/06/27(火) 12:22:15
>>1
急に無関心になったの?
元からならそんな人と結婚したのが悪いってなっちゃうから聞くんだけどね+648
-27
-
6. 匿名 2023/06/27(火) 12:22:34
>>1
定期質問だと思うけどさ、結婚前、お付き合い当時はどうだったん?
+368
-18
-
22. 匿名 2023/06/27(火) 12:24:45
>>1
クールなんだね
流されないタイプというか
冷たいとこだけ目についちゃってる時期なのかも+7
-47
-
24. 匿名 2023/06/27(火) 12:25:23
>>1
普段の状態もなんだか…だけど、体調が悪い時くらいは気遣いが欲しいね。
主さんが甘えることが出来ないのは辛い。+241
-1
-
36. 匿名 2023/06/27(火) 12:28:05
>>1
頼らない方向でやるしかないよね
頼んでもしてもらえないと余計ストレスになる
ただどこかで話し合わないと溝が深くなってしまう気がする+151
-2
-
44. 匿名 2023/06/27(火) 12:30:32
>>1
職場にもそんな感じの上司が居たわ。
明らかに顔色が悪い人が仕事場に居ても
気付きもしなかった。
「あの人、今日は帰らせた方が
良いのでは」
「…何で?」
「何でって顔色が悪いですよ」
「え、そうだったっけ?」
マジか、コイツって思えたわ。
そりゃ何人も辞めていくわ、
こんなバカに付いていけない。+319
-13
-
46. 匿名 2023/06/27(火) 12:30:58
>>1
結婚する前はどうだったの?
あと主さんの察して感と命を落とせば〜みたいなメンヘラっぽいのが気になる+23
-24
-
51. 匿名 2023/06/27(火) 12:31:24
>>1
主さん肉体的にも精神的にもしんどいね。
うちは無関心というか極端に気が利かないタイプなんだけど、諦めたよ。
もうこいつはそういう男だって悟りの境地。
二人暮らしなら問題ないことも、子供いるとそうも行かない場面って出てくるよね。
二人の子供だしさ+203
-0
-
52. 匿名 2023/06/27(火) 12:31:33
>>1
いつから無関心なの?+44
-2
-
55. 匿名 2023/06/27(火) 12:32:15
>>1
うちも、旦那からは聞いてこないけど、私の方から「今日はこんな事があってね〜」ってその日の出来事とか話すよ。
そしたらリアクションしてくれるけど、主の旦那さんは、主さんが喋ってもノーリアクションなの?
体調悪いときの、子供の送迎や犬の散歩の「無理」はむかつく。私ならブチギレる。
私だけの子供ですか?私だけの犬ですか?って。+118
-13
-
59. 匿名 2023/06/27(火) 12:33:07
>>1
自分も相手に関心を持たない。いつか離婚しようと心に決め自分の興味あることとお金を増やすことに集中させる。+175
-0
-
60. 匿名 2023/06/27(火) 12:33:34
>>1
なんか少し分かる。大人として成熟してないとも考えらるし、自分事として考える器がないというか。
つめたい人ではないのだと思うけど、例えると自分とその直径1mしか照らせない灯りしか持っていなくて、ほかは全然視界に入ってこない。元々の容量が小さいというかスペックが低い仕様というか、そういう生き物みたいなんだよね。
何かキッカケがあれば、興味を持って少しづつ(例えると)照らせる範囲が広くなって行ったり、容量が広くなっていったりするかもしれないけど、その『キッカケ』を探してトライ&エラーを根気よく繰り返して行きながら様子を見るとかかな。フワッとした分かりづらい言い方でごめん。+137
-5
-
66. 匿名 2023/06/27(火) 12:35:30
>>1
それ無関心とかいうか夫婦生活破綻していない?
うちの旦那も今日はどうだった?とか聞くタイプでもないし、具合悪いって言わないと気づかないけど。
具合悪い、寝てていいって聞くとはいはいと自分のご飯から残った家事と猫の世話までしてる。
もはや家族としての自覚がないし夫としても父としても飼い主としてもそれはダメじゃない?
話し合った方がいいよ。
解決するかもう心がないならお互い今後どうするか話し合うか実は旦那が鬱とかなのかちゃんと聞いて話したほうがいい。+59
-15
-
84. 匿名 2023/06/27(火) 12:41:35
>>1
未就学児二人って。なんでその状況で二人も子供作ったの?二人目できてからそんなふうになってきたのかな?子供が小さいから今は主がしんどいけど、もうATMとして割り切った方がいいかもね。
二人が小学生ぐらいになればちょっとは楽になるし仕事も(今も働いてるのかな?)できて気も紛れると思うよ。+16
-23
-
85. 匿名 2023/06/27(火) 12:41:40
>>1
無理って言われて、なんで?って聞かないの?
うちはそれで口論になったりもするけど、それで終わらせるよりはマシだよ。+119
-0
-
93. 匿名 2023/06/27(火) 12:42:58
>>1
保育園てことは働いてるんだよね?
それでお疲れさまも子供たちどう?もないのははっきり言って辛いよ。
休みの日はどうしてるの?旦那。+51
-2
-
95. 匿名 2023/06/27(火) 12:43:56
>>38
>>1
自分の夫の事かと
物腰柔らかくキレる事もないけどとにかく家族に無関心
出産の時は義両親が来るから一緒に病院来たけど、1ヶ月入院手術した時お見舞いや迎えにも来なかった
+220
-1
-
98. 匿名 2023/06/27(火) 12:44:56
>>1
体調悪い人に対して無理の一言で返すって無関心というか関わる気ないってことでしょ?
ここから何か変わるとは思えない…から離婚なのかな…+66
-1
-
100. 匿名 2023/06/27(火) 12:45:14
>>1
主さん大丈夫?
周りに頼れる親族いなくて、唯一側にいる旦那さんが協力的じゃないってダメージ大きいよね。
自分で言うのも何だけど、私普段周りに全然弱音吐かなくてワンオペ育児とか仕事頑張り過ぎて限界まで我慢しちゃうタイプなんだけど、ある日突然頑張り過ぎてた糸がプツンって切れて何もかも嫌になって夜も電気付けずに座って泣いてたら旦那が帰ってきて旦那めっちゃ慌ててた。こんな私見るの初めてだったし、自○するんじゃないかと思ったんだって。
私が全然弱音吐かないもんだから家事育児仕事何もかも余裕でこなしてると思ってたみたい。
早めに言わなかった自分が悪いんだけどね。
これからは限界来る前に言おうと思った。
長くなってごめんなさい。
主さんも、私みたいになる前に正直に今辛いって事話したらいいと思う。
身体気をつけてね。+101
-15
-
103. 匿名 2023/06/27(火) 12:47:51
>>1
私やったら聞いてしまう。
何でそんなに私に無関心なん!?結婚してる意味ある!?って+57
-2
-
105. 匿名 2023/06/27(火) 12:47:56
>>1
家事は子育てはしつつ自分も自由に過ごすが最適だと思う
関心ない人はこっちに合わせてって言ってもしなくて、合わせてって思う事で余計自分が削られるから
話し合うだけ無駄だから表面普通に過ごして旦那のことは割り切った方が良い。とても難しい事だと思うけど。+62
-1
-
124. 匿名 2023/06/27(火) 12:55:45
>>1
犬の散歩は土日だけでも良いと思うよ
大型犬となったら毎日してあげた方がいいけど+1
-16
-
128. 匿名 2023/06/27(火) 12:57:13
>>1
無理な理由はなんだろう+9
-0
-
130. 匿名 2023/06/27(火) 12:57:17
>>1
園や学校の行事への旦那さんの関心や、出席率はどうなんだろう?+8
-0
-
162. 匿名 2023/06/27(火) 13:11:57
>>1
うちも無関心どころか冷たい態度だったんだけど、でも結婚生活も20年近いし、そんなもんかなぁって思って諦めてたんだけど、旦那の様子がおかしいから、こっそりLINEみたら、浮気してた
しかも浮気相手には、浮気相手が「嫌な事があって機嫌が悪い」みたいに言ったら「どうしたの?教えて!!」とか即返信してたり、毎日毎日忙しいって言って土日も仕事してたのに(自営業で本当に忙しい)彼女には秒で返信していてビックリした
私なんて既読無視ばっかり
可愛いだの好きだのも、私には付き合ってる頃から言ったこともないのに言ってたし
その後、探偵頼んで、探偵が撮った写真みたら、人前でもいちゃついたり荷物持ってあげたり別人みたいだった
自分は旦那の事、何も分かってなかったんだーって痛感したわ
勝手に古風な男だと思ってたんだけど、私はフォローしたり気遣ったりしたいと思わない相手だし、しなくて良いって舐められてたんだなって
そんな男を老後世話したくないと凄い馬鹿らしくなって離婚したけど+143
-1
-
163. 匿名 2023/06/27(火) 13:12:35
>>1
家もそんな感じだったよ
聞かれないけど言いたいから一方的に話してた
結婚してから子供産まれるま10年近くあったからそんなに気にならなかったけど+1
-0
-
167. 匿名 2023/06/27(火) 13:17:48
>>1
仕事内容にもよるけど21時帰宅はしんどいよ、やっと仕事終わって何とか帰ってくる感じ、もう何もしたくない倒れ込んでそのまま寝たい。生活していくとはそう言う事。+4
-16
-
185. 匿名 2023/06/27(火) 13:27:35
>>1
こういう話が腐るほどある。典型的な日本人男性だなという感じ。こういう時、結婚していなくてよかったと思う。
「日本男がモテない」というトピがランキング上位に入っていたよね?韓国男やイタリア男も似てるかも。イタリアはすごく保守的ですよ、マザコンで妻をないがしろにする奴も多い。
中国人は、まだ夫婦でよく話し合う方かな。なにせ良くも悪くもおせっかいでおしゃべりな人達なのでね、特に南部は。静かな性格の中国人も日本人に比べたらよっぽど会話するよ。アメリカ男はピンキリ。白人アメリカ人はおすすめしないかなあ、基本的にアジア人女性を見下しているからね。
なんで知ってるかって?日本人含め色んな国の男性とデートしたり外国人女性と友達になったりしたことがあるからです。日本語を話せる外国人と、でしたけどね。+6
-18
-
187. 匿名 2023/06/27(火) 13:28:13
>>1
結婚する前は主さんに無関心じゃなかったんでしょ?
うちは子供に手がかからなくなり43過ぎてからかな
お互い無関心になり寝室別で会話も用があるとき位
かといってケンカもせず不仲な訳でもない
旅行に行ったりランチに行ったりしてる
旦那はゲームかジム通い私は岩盤浴や韓国ドラマが好きお互い一人で楽しめる趣味だから自然と無関心のような生活になってる
うちはそれでストレス無くいい距離感でやってるけど
主さんは旦那が無関心で居心地が悪ければ話し合うしかないよ
何十年これからも一緒に生活してくわけだから
+15
-1
-
188. 匿名 2023/06/27(火) 13:28:16
>>1
子供と犬をつれて実家に帰ったら?
その方がメンタル安定して体調も良くなるんじゃない?今すぐ飛行機乗ろう。+42
-1
-
189. 匿名 2023/06/27(火) 13:28:44
>>1
うちも似たようなものだよ
私だけじゃなく子供達の事も無関心で子供達へ話す時って
怒って怒鳴る時だけかもしれないくらい
それだって毎日じゃなくたまに怒鳴るくらいで基本無関心
でもすっごく外面は良くて外には子供達を連れて行きたがる
っていっても子供の行きたいところじゃなくスーパーとか友達に会いにとか
子供達連れて歩くと声かけられて上機嫌でニコニコ笑顔で会話しててぶん殴りたくなる
その愛想をなぜ子供達に与えないのか不思議
誕生日とかに一緒にみんなで座ってご飯食べたいって子供が言っても意地でも座らないし本当に腹立つ
私は楽しく皆揃ってテレビ付けずに仲良く食卓囲んでおしゃべりしながら食事するのが夢だったから本当にガッカリしてる
それに貯めてた児童手当も使いこんですっからかんにされたから限界超えてる
何度も離婚頼んでもしてくれないし子供達は絶対やらないって言われてる
出て行きたいけど帰る実家が無いし引越しの大金も無いから現状維持の毎日
1人の子は嫌がって避けているけど他はやっぱり父親いなくなるのは嫌みたいで最低な父親でもいてくれるだけでいいらしい
私に怒られたり反抗したい時は無関心な夫側に行けばマイペース突き通せるって知ってるからそういう逃げ場キープしたいってのもありそう
まあ子供達にとったらどんな最低な父親でもたった1人の血の繋がった父親だからってのもあると思うしそこは気持ちわかる
忙しさからどんどん私の体がダメになってきてて
最低限やらなきゃならない事やるのに精一杯で家の中も片付けられなくなってきてる
長期休みの時じゃないと片付ける時間と体力が無くて毎日やっとやっとの生活
だから子供達を結構放置して昼寝したりダラダラするようにはしてる
以前ほど一緒に遊んであげられなくなったけど動けなくなったりは避けたいので
子供達にも理解するよう頼んでダラダラするようにはしてる
もちろん夫の料理洗濯は本人にやらせてる
とにかく子供達の為には体が資本だから休み休みやるしかない
子供達の事と自分の体の事だけ考える
エネルギー温存の為に夫の事は諦めいないものとして生活する
今まで何度も真剣に関わってきたけど無駄にしかならなかったからもうこちらも無関心でいくだけ
+42
-8
-
191. 匿名 2023/06/27(火) 13:29:35
>>1
うちの疲れてると反応もないよ
聞こえないのか知らないけど
私自身しんどい時は無理って旦那に言ったりする。気を使う元気もない+0
-0
-
193. 匿名 2023/06/27(火) 13:31:34
>>1
この文だけ読むと、主さんが可哀想って思うけど、そうなった原因はあるのかなと思った。
例えば子育てに追われて旦那さんが辛い時に主さんが気づかなかったとか。←これは同じ女性で子持ちの私からすると納得できない言い分なんだけど、結構あるあるですよね。
先日も別トピで、うまく行ってると思ったらある日突然離婚を突きつけられて、「鬱病になり、1番辛い時期に気づいてもらえず、1人で乗り越えたら一緒にいる意味ない」って言われたって方いました。+13
-18
-
196. 匿名 2023/06/27(火) 13:33:00
>>1
逆に関心あるのも鬱陶しいよ
次何するの(家事)とか聞いてくる。+10
-1
-
207. 匿名 2023/06/27(火) 13:37:38
>>1
旦那さん、自分軸なんだね。
自分とタイミングが合えば子供に関わったり興味持ったりもするけど、そうでない時は合えて触れないみたいな。
極論、自分が会社から帰ってきてその日の子供の動向なんか聞かなくても子供は勝手に成長すると思ってるし、それでいいと思ってるんだと思う。
もちろん勝手に育ってなんかいなくて、主さんが心身ともに擦り減らしながら毎日休みなくケアしてるからお子さんも無事に生きてて成長もしてるんだけどね。
体調が悪くて出来ない事があるってことを話した上で、「手伝って欲しい。具体的にはこれとこれを平日にやって欲しい」って頼むか、[出来ないけど今は我慢してほしい。気になるようなら自分でやって欲しい。そこまで手が回らないのでよろしく」ってスタンスで行くかじゃないかな。
+45
-2
-
220. 匿名 2023/06/27(火) 13:46:50
>>1
私はそれで重度の鬱になってしまって、
家族が介入してくれて別居になりました。
それで鬱が治ってしまい、夫の無関心がどれだけストレスになるか体感しています。
お子さんがいるならもっとキツイと思います。
カウンセラーに相談してみるのも一つの手だと思います。+68
-1
-
223. 匿名 2023/06/27(火) 13:48:23
>>1
それ、無関心どころの話では無い気がするのだが。+8
-0
-
232. 匿名 2023/06/27(火) 13:55:17
>>1
きっかけが何かあったのか?
子供二人は旦那側の希望なのか?
トピ主は今後働く気はあるのか?
一番はトピ主が働いたら、外注でお金で解決できるのと
旦那の要望に対して今度はトピ主が無関心にしてどう出るのかで
何か進展があると思う
それか旦那が会社で上手く行って無くて鬱なのかもしれん+0
-4
-
243. 匿名 2023/06/27(火) 14:02:39
>>1
そいつ(夫)の家事は全て放棄すれば良い。
あれ?なんで俺の洗濯できてないの…?や、
食事は?なんかの返事は全て
「私は体調悪くて、私と子供達と犬のことで精一杯。あんた大人なんだから、自分のことくらい自分でできないの⁉️口動かさないで手を動かしなさい、やりなさい」で良いと思う。+37
-1
-
265. 匿名 2023/06/27(火) 15:04:02
>>1
うちの夫も無関心
ATMと割り切って、夫には期待しない。
家を汚すしつけの悪い大型犬だと思うことにしてる+44
-5
-
268. 匿名 2023/06/27(火) 15:06:27
>>1
ブチ切れる
夫じゃなくて兄で申し訳ないんだけど、家族に無関心&自分のこと以外何にもしない、体調悪いお母さんに飯は?って簡単に言う奴
誰も怒らなかったから私がブチ切れた。
目も合わせずにゴニョゴニョ言って部屋に篭ったから、更にゴニョゴニョ言ってた内容の反論紙に書いてドアの隙間から入れた。数日間紙で言い合いしたら、ほんのちょっとだけマシになったよ。それ以来ムカついたらその都度ブチ切れてる。結局お母さんに甘えてるだけなんだよね、ほんと気持ち悪い。
うちのお父さんも同じ感じだけど存在空気。今家にいんの?って感じ。お母さん優しいけどお父さんと兄に何にも言わないから私の言うの私の役目だと思ってるけどお父さんには無理、放置。主さん早めに教えてあげて、自分のことできないのダサいって。+12
-3
-
285. 匿名 2023/06/27(火) 15:53:40
>>1
これだけ読むと旦那さんの悪口めっちゃ言いたくなるけど、もともとそういう人なの?
以前は違っていたのなら旦那さんからもSOSを出しているのかもしれないということはないですか?
とはいってもワンオペでかまってちゃんの旦那の世話までは勘弁ですが+4
-1
-
308. 匿名 2023/06/27(火) 17:12:13
>>1
うちもでした
+1
-1
-
315. 匿名 2023/06/27(火) 17:27:46
>>1
これは、もしかして旦那さんの方もかなり疲れてて余裕がないのでは?
幼児に犬までいて体調不良もあってって、主さんもすごく大変そうだと思うけど、余裕がないときってどうしても「なんで自分だけ?!」ってなりがちじゃない?
21時帰宅の人に送りをお願いするとなると、その分残業も増えちゃうのではないかな…
ここはひとつ、体調回復するまでお金で解決するのはどうだろうか…?
家事や犬の散歩を任せるだけでも違うんじゃないかな?+6
-10
-
320. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:09
>>1
独身共!
つまらない男と結婚するなよ〜
老後がつまらなくなる+27
-0
-
323. 匿名 2023/06/27(火) 17:52:01
>>1
病院は行ったの?
私なら子供連れて実家に帰るけどな+5
-0
-
339. 匿名 2023/06/27(火) 18:44:24
>>1
勝手に決めつけて申し訳ないんだけど、うちの夫も主さんのご主人に似てるな。
恐らくアスペルガーだと思う。
アスペの人は急な予定の変化に対応できないんだよね。
例えばうちの場合、今日急用ができたから子供を塾に送って行ってとか速攻で断られる。
今暇そうだから犬の散歩頼むとかも無理。
こちらは急用で困ってるから頼んでるのに、自分の子供のことなのにってはらわたが煮え繰り返るよ。
だけど色々調べてみると自分のルーティーンを壊されるのが何より苦手だと知って、犬の散歩や家事は毎週やる曜日を決めることにした。
それが決まるまでも大変だけど決めたらやるよ。
ルーティンにしてしまえばこっちのもの死ぬまでやり続けるよ。
あの人たちは予定が決まってる方が安心するみたい。
理解不能だけどね。
+27
-2
-
351. 匿名 2023/06/27(火) 19:02:45
>>1
これ読んでもらえば+1
-2
-
355. 匿名 2023/06/27(火) 19:11:15
>>1
うちもそんな感じ。
子供の行事誘ってもあくびばかりで何時に終わる?とか言ってくるからもう全ての行事を1人で参加してるよ。こっちが慣れてきてしまった。+11
-1
-
361. 匿名 2023/06/27(火) 19:36:47
>>1
うちも同じ。
こっちが辛い時とかしんどい時こそ余計、この人ホント冷たい人間だなと感じる。+42
-0
-
378. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:39
>>1
子供への無関心はネグレクトに入ってくるんじゃないの?
そのままじゃ子供はそのうち父親の無関心さに傷つくと思うよ
それでも良いならそのまま暮らせば良いと思うけど、嫌ならちゃんと話し合った方が良いと思う+7
-0
-
397. 匿名 2023/06/27(火) 21:05:49
>>1
ごめんね、読んでて、主の方こそ旦那に無関心だなと思った+4
-13
-
404. 匿名 2023/06/27(火) 21:30:19
>>1
主さん、辛いですね。
私の夫もそんな感じでした。
私が体調を崩すと、「医療費かかって迷惑。」と言われました。
夫が帰宅した時に、子どもの学校での問題を話すと、「簡潔に!手短に!」と時計をあからさまに2度見3度見されながら言われました。今は別居して5年たちます。私の精神も徐々に回復してきています。主さんのことを大事にしない人とは関わらないのをおすすめします。人生そんなに長くないです。大事にしてくれない夫といる時間、もったいないと思います。不幸をへらすと、幸せが増えます。+54
-1
-
436. 匿名 2023/06/27(火) 22:34:30
>>1
浮気の可能性はない?離婚は考えてないの?
まず話し合わないと何も変わらないと思うからその話し合い次第で私なら離婚も視野にいれるよ。
子供と嫁に興味なし、体調崩そうが知らんぷりで保育園ってことは共働きなんだよね?
嫁子供養えるぐらいの給料もないんだったらストレス溜まるだけだからそんな男要らないと思っちゃう。
実家の近くで心機一転子供たちと暮らした方が楽しそう+7
-1
-
440. 匿名 2023/06/27(火) 22:36:38
>>1
離婚して一人で働くよりまし。状態悲しいですよね。うちも妊娠の時から犬の散歩変わってくれた事は無かったし生まれてからも散歩してくれた事は無かったです。かろうじて散歩中子供のを見てくれる程度。←文字通り見てくれているだけ。結局子供が6歳で離婚しました。+3
-0
-
442. 匿名 2023/06/27(火) 22:40:21
>>1
平日夜はスッパリあきらめたらどうかな。
手が貸せないなら、お金よ。介護と同じ。
ぶっちぎりで大変な時期だから、
家電でもお惣菜でも、便利なものはじゃんじゃん利用。
健康を損ねて通院するより、遥かに安価で済むよ。
休日には、父親として、
スーパーやコンビニへ行く数十分とか、
留守番お願いする。
パパの言うことをよく聞くんだよって、
ママから言い聞かせておけば、
仲良くなりやすいよ。+2
-1
-
460. 匿名 2023/06/27(火) 23:10:47
>>1
うちと凄い似てる!!
旦那のことで悩んだり他の人を羨ましがったりした時期もあったけど、今はもうそういう人なんだと諦めついた。
ただ、自分が体調悪い時は本当に辛い。
お互い頑張りましょう!+8
-0
-
471. 匿名 2023/06/27(火) 23:20:56
>>1
何でそんなに非協力的なの?
家庭の事は私に任せきりじゃないの?
これ聞けてます?+2
-0
-
475. 匿名 2023/06/27(火) 23:46:53
>>1
旦那さんは体調悪い事は知っているはずですよ
無関心じゃあなくて、どうでもいいから簡単に「無理」
って言うんじゃあないかな?
どっち主の体調を改善する事が一番の優先だと思うので
小学校に上がる前に頼れるなら実家へ一旦帰りませんか?
実家と義の方にも旦那さんから言われた事をそのまま主が伝えて…一人で何でもやるのは健康な人でも辛いですよ。
色んな人を巻き込んで…まともな義母なら息子を殴ります。+2
-1
-
476. 匿名 2023/06/27(火) 23:48:31
>>1
べつに実家が子供が犬がって言って離婚しないのは良いけど
年取ると何もしない人間はただの足手まといであることのみ伝えておく
先々あなた方が老いてから倒れて困るのは子供さんだからね
まるで私の母親をみているようだ+4
-1
-
515. 匿名 2023/06/28(水) 02:04:30
>>1
なんなら私が無関心だわ。生きて働いてればいい。
相手に依存しないで趣味見つけて人生楽しみなよ。
私は映画もアニメも推し活も子供の教育もお絵かきも読書も資格取得も美容もジムも友達と遊ぶのも好きだから旦那が何してても全然気にならないわ。気にならなすぎて知らない間に4つも会社の社長やってたの今日知った。+3
-11
-
516. 匿名 2023/06/28(水) 02:18:42
>>1
旦那さん、受動型アスペルガーとかじゃない?
うちの夫が多分、そう。
付き合ってる間は穏やかでなんでも否定せず話を聞いてくれる人だなーと思っていたけど、
実際は、なにも考えていないだけ。
自分から動くこともできないし、
考えることもない、決めることもない、
能動的に、主体的になることが一切ない。
コミュニケーションを取ろうという気持ちがそもそもない。
他人に興味もないし、周囲の変化に何も気づかない。
感情も良くも悪くも一定で、ロボットみたい。
意見が何もない人。
寂しいよね〜…+25
-1
-
517. 匿名 2023/06/28(水) 02:26:02
>>1
うちの夫と同じだ+2
-0
-
523. 匿名 2023/06/28(水) 03:01:09
>>1
煽りじゃなく純粋にメンクリ(精神科医のいるところ行け)
人って自分のことは自分だけでは解決出来ないことの方が多いんよ+3
-3
-
532. 匿名 2023/06/28(水) 03:31:31
>>1
無関心はまだ妥協できるけど、体調悪いから変わって欲しいと言われて保育園の送りや犬の散歩を無理と断る冷淡さ、思いやりのなさが気になる
交際時はそうじゃなかったのに結婚後そうなったのか、元からそうなのかで話が変わってくるけども
一回真剣に話し合いして主の気持ちを投げかけてみては?
私は孤独な時にガルちゃんに来てるよ+8
-0
-
533. 匿名 2023/06/28(水) 03:35:13
>>1
主さん、頑張りすぎなくていいんだよ。体調悪い時は保育園休ませてもいいし料理や掃除もしないでもいい。出前やレトルトの日があってもいい
今の自分の環境の中で頑張れること、頑張りきれないことを自分なりに見極めて、できないからしないと割り切ったり開き直ってまぁいっかと気持ち切り替えて乗り越えてほしいな
私もそうやってます、頑張れる時はやるけど無理な時は無理しない程度にって割り切ってるよー+7
-1
-
538. 匿名 2023/06/28(水) 04:06:46
>>1
ATMだと思って我慢して生活するしかない。。
旦那が体調悪い時も心配せず放置でOK+3
-0
-
543. 匿名 2023/06/28(水) 05:00:36
>>1
負担の飼ワンコを他者に手放す。犬も無関心と病弱者に面倒みて貰っても幸せじゃないから。
子供で手がいっぱいの時に動物に構う余裕なんてないでしょう。+5
-2
-
553. 匿名 2023/06/28(水) 05:46:38
>>1
>変わって欲しいとお願いしたら「無理」とだけ返されます。
こういうのめっちゃツラい+10
-1
-
558. 匿名 2023/06/28(水) 06:14:11
>>1
保育園ってことは仕事しているんだよね
まずは夫をATMとみなして期待しない。高スペックATMならまだすくいはあるけど共働きなら多分そうじゃないよね…まあうちもなんだけど
①まずは仕事を調整する。全てをこなすのは無理だから正社員ならパートへ、時間を減らして体調と子どもたちの世話を確保
②母親に来てもらう
③入院←病院に体調悪い、子供の世話で休めない、辛い、入院したいって言えば入院させてくれることもある
④落ち着いたら実家に帰る
のどれかかなー
やっぱり1番は仕事調整だよ、私も夫が協力してくれなくて全てが私にのしかかって体調くずして自宅療養したから、離婚できないなら仕事を最小限にしたほうが良いよ。仕事、家事育児は本当に潰れる。家事育児はどうしてもやらなきゃいけないからね
+6
-0
-
569. 匿名 2023/06/28(水) 07:38:52
>>1
女性特有のガン病棟の看護師してたのだけど、日頃から無関心だったであろう旦那さんは奥さんが入院しても例え亡くなってもずっと無関心なことが多いですよ。
どうしよう!!=パニックになる=無関心じゃないっていうことではないから。
日頃から無関心な人の、どうしよう!!は、全て自分に対してのことだけだから。
入院してる奥さんの治療方針や手術の説明してても、心ここにあらずで自分で調べることもなくそれでいいですとか何も答えない旦那さん多い。洗濯物も言ってもだめな旦那さん多いし言わなければ見て見ぬふりの旦那さんも多い。
奥さんがいなくなるかもしれない…悲しい…なんとかしてあげたいみたいな旦那さんは日頃から奥さんに共感性が高い人。だから奥さんと同じくらい心が折れて可哀想になることもあるけどとても頼りになるのもこのタイプ。
やはり日頃の無関心の無さは本当に困ったときは更に無関心だよ。
+17
-0
-
614. 匿名 2023/06/28(水) 09:00:41
>>1
そんな状態なら別居したら??顔合わせるだけでストレス貯まりそー。
離婚しないってことは稼ぎはあるんでしょ?別で暮らしてもらおうぜ!+1
-1
-
615. 匿名 2023/06/28(水) 09:02:34
>>1
主さんは働いているの?+0
-0
-
622. 匿名 2023/06/28(水) 09:21:23
>>1
逆に主は夫の仕事のこととか聞いてるの?+0
-1
-
623. 匿名 2023/06/28(水) 09:37:22
>>1
ATMだと割り切る+5
-0
-
629. 匿名 2023/06/28(水) 09:49:12
>>1
これだから男はw 多分、主さんのこと家のことやってくれる便利屋にしか思ってなくて、だからこそ体調が悪いのにも気づかないし、気づいてても家事やってくれるうちは自分には無関係だと思ってるんだよ。
バカデカ主語だけど、でも男って女のこと「自分に都合のいい存在」としか見てない側面はあると思う。特に彼女とか妻みたいに、自分に近しい関係だと余計その傾向が強くなる。それなのに、いつまでも女がずっとそばにいてお世話してくれるって思い込んでるから笑えるw
私は子供いるけど、そんなゴミ捨ててやったけどね。+3
-1
-
630. 匿名 2023/06/28(水) 09:50:22
>>1
親に頼れないのはきついですよね…引越しを検討されてみては?
体調悪い時も頼れないんじゃもう家庭内別居状態に近いかと+2
-0
-
642. 匿名 2023/06/28(水) 10:19:22
>>1
うちもずっとそんな感じだったよ。
最終的に不倫して彼女と半同棲してたから、もういいやと思って離婚したけど。
アスペだから、何にも気にならないんだと思うわ。生死に関わる病気じゃないけど、子どもが5年間入退院繰り返してたけど、主治医と一度も会ったことなかったし、病状や様子等聞きもしなかった。
自分が飼いたい!って言ったウサギの世話も、ウサギが成体になったら全くしなくなった。声かけることもしなくなった。
子どもの高校受験も、受験数日前にどこ受けるの?って聞いたくらいかな。参観は面白くないから行かないって。
今はお子さんが小さいから無理だろうけど、離婚しないなら、自分の楽しみ、自分のための時間をどうにか確保していかないと、心が潰れてしまうよ。しんどい時は、家事をサボるとかも必要。子育てと犬の世話はサボれないけど、最低限に留めることも大切。
ただ、そのまま無関心な父親と一緒にいると、子どもは歪んでしまうよ。うちの子は3人とも、父親は自分のこと好きじゃないって思ってるし、いつでも会っていいよって言ってるけど全然会いたがらない。
向こうも、年に3、4回連絡子どもに直接よこしてくるだけ。しかも、末っ子のみ。
日常的には何にも連絡取り合ってない。
子どもに会えないことも、別になんともないんだよね、そういう人って。
自分にしか関心がないし、自分しか好きじゃないの。
ずっと一緒に生活していくつもりなら、こっちも無関心になるしかないよ。何にも返ってこないから。+8
-0
-
646. 匿名 2023/06/28(水) 10:28:34
>>1
大切な事に気づかない🟰細かい事にも気づかない。好き勝手出来るから➕+0
-0
-
647. 匿名 2023/06/28(水) 10:28:53
>>1
うちも似たようなものでした
パートで帰りも早いんだからと、家事も育児も私が担当でした。
下の子1歳上の子3歳の時に急性腎盂腎炎になり職場で倒れてしまい周りにたくさん迷惑をかけてしまいました。
8日間の入院中3日間は夫が休みをとり家事と育児をしてくれていたそうです
離乳食もおむつの交換もした事がなく、どこに何があるかもわからず、家の中もぐちゃぐちゃで‥
色々あり、私も夫もとても反省しました
夫もそこで変わってくれた事が救いでしたね
週5のパートは辞めて家事育児に専念し、夫も休みの日はお風呂に入れてくれたり、ゴミ出しをしてくれたり家族に目を向けてくれるようになりました。
今は子供も中学生ですが、あの時よりも家族に関心を持ち大切にしてくれていると思います
変われる人は少しずつ成長して変わっていくと思います。
+3
-0
-
663. 匿名 2023/06/28(水) 11:07:44
>>1
主が体調悪いのに犬の散歩を無理とか言うのって無関心とは違うと思う。
単純に主に対して愛がなくなってる。+7
-0
-
680. 匿名 2023/06/28(水) 11:31:16
>>1
私もです。
娘が小さな時はまだ良かったけど子供の受験、私の就職、実家のことなど何を相談しても何にも返ってこない。同じマンション内で車ぶつけられた時もあちらは旦那がワイワイ来たのにこちらは何報告しても、、、。
私がインフルエンザ、バセドウ、娘が耳に腫瘍ができても自分の部屋にこもり、あちらから聞いてくる事もないです。
これから老後どうするんだろうって思う。
+6
-1
-
683. 匿名 2023/06/28(水) 11:37:49
>>1
まぁだいたいこんな感じだよどこの家庭も
うちも子育て手伝いしない、家事手伝いしない
お出かけも自分のしたい事以外だるそうやし…
これでも、結婚前は優しくて私のこと第一に気使ってくれる人やったのにだよ?
うちはそのせいで2人目作る気にもならなかったし…
私からしたら、2人の子どもたちにぎやかそうでいいなぁペットいいなぁ(マンションで飼えない)って思うよ
子どもが幼稚園にでもなれば、ママ友達もできて変化があるかもよ!
小学生になれば、自分達だけでお出かけ出来るし!
頑張って!
+3
-0
-
697. 匿名 2023/06/28(水) 12:10:44
>>1
発達障害を疑ってみてください。
カサンドラになりますよあなた+8
-0
-
711. 匿名 2023/06/28(水) 14:12:02
>>1
昨日同じようなこと考えたばかりだった。
会話がかみあわないし、共感性薄いし、ネット調べて発達?アスペ気味のか、特徴が似ていたので思っちゃった。私はカサンドラかしら?
子供いないから老後とか夫が仕事辞めたら地獄〜!
友達と土日会ったり他に友達探そかな、とか考えます。夫とばかり出かけるからイライラするし。
でも既婚だとなかなか土日を独身の時みたいに遊ぶとか出来ないよね、女はなかなか、、、+8
-0
-
756. 匿名 2023/06/30(金) 10:43:53
>>1
旦那がいない方が気が楽すぎて、 旦那が休みとなるとストレスがすごい。洗面所の水びしょびしょのまま、洗面台を鼻毛や髭だらけにする、お風呂の中をシャンプーボトルとかを全部お風呂の床に置いたまま、その他休みの日は寝てるだけで、会話も通じないし、会話はゼロ。何度言っても無理。しまいには先週 旦那が大便を廊下に落としてて。もう限界だったわ。
5歳児(自閉診断済みだが旦那は興味ナシ)より手がかかるわ、反論してくるわ、女か(男)遊びしてるっぽくて、離婚しろ!だの生意気だしで、義母もやばいし、子供にもあんな無関心なのにやたら父親に執着してるし、、板挟みであぁストレスが、、、
こんなん選ぶ私も何かあると思ってきてる。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する