-
2. 匿名 2023/06/26(月) 18:08:21
昔の伝統は時代遅れ+964
-265
-
17. 匿名 2023/06/26(月) 18:10:43
>>2
現代祭りは芸能人をネットでボロクソに叩くこと+28
-26
-
273. 匿名 2023/06/26(月) 19:32:34
>>2
合理的でなく意味のないものは全部妄想排除するの?
それなら娯楽も必要ないよね
コンサートホールなんかに集まって混雑させてでかい声を出して歌ってる人見てるとか無意味だからやめされたほうがいい+10
-32
-
284. 匿名 2023/06/26(月) 19:37:09
>>2
じゃあ神社仏閣も時代遅れだし、意味なんてないんだから全部壊した方がいいね+9
-28
-
489. 匿名 2023/06/26(月) 23:31:34
>>2
そもそも馬は練り歩くだけみたいで、土手を駆け上がらせるのは最近の行事らしいよ
伝統でもないみたい
+69
-0
-
494. 匿名 2023/06/26(月) 23:35:59
>>2
進次郎並感+4
-0
-
540. 匿名 2023/06/27(火) 02:29:49
>>2
温故知新は大事
戦前の昔の日本人の方が圧倒的に賢かったし。
時代にそぐわないほんの一部だけ軌道修正していけば良い
新しいだけの浅い薄っぺらい情報に振り回されるだけの現代人より、
戦前以前の日本人の方が圧倒的に賢かった
>>1
>>3+26
-3
-
624. 匿名 2023/06/27(火) 09:51:38
>>2
今の時代にあってないよね
熊本に転勤で住んでいた時に祭りがあるってぼした祭りに行ったんだけど馬を酔っ払わせて最後に○すってその時知ってかなりショックを受けてなんでこんな祭りやってんの?!って家族と話しながら帰ったよ+21
-2
-
649. 匿名 2023/06/27(火) 11:07:40
>>2
沖縄の糸満ハーレーで行われてるアヒル取り競争(海にぶん投げられて乱暴に捕まえらる)も辞めて欲しい。
今どうなるかの瀬戸際のようで声が多い方が良いだろうから、糸満市市議会経済部の観光・振興課にメールしてくれる人いたら嬉しいです。+10
-0
-
698. 匿名 2023/06/27(火) 14:38:00
>>2
スペインの闘牛も無くせみたいな話あったけど無くなったのかな
伝統じゃないけど競馬もなんとかしたほうがいいよね
+2
-1
-
724. 匿名 2023/06/27(火) 15:37:22
>>2
ほんとそれ。競馬も虐待+1
-1
-
735. 匿名 2023/06/27(火) 15:57:41
>>2
舞妓は児童性搾取だったし、
相撲は賭博暴力男尊女卑だもんね。
+4
-1
-
835. 匿名 2023/06/28(水) 10:43:05
>>2
伝統に時代遅れ、なんて言葉はあり得ないんだよ
知性ないのバレバレ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する