-
1. 匿名 2023/06/26(月) 15:14:32
カーナビでNHKを受信できる場合は、NHKを受信できる設備を備えている状態なので、受信料を支払う対象となります。この場合はNHKと受信契約を結ぶ必要があります。
もっとも、受信契約は世帯単位で結ばれるものなので、世帯でNHKと受信契約をすでに結んでいる場合、新たな受信料の支払いは不要です。また、スマートフォンやカーナビの数だけ契約を結ぶ必要もありません。
世帯でテレビがなく、カーナビでのみNHKを受信している場合はNHKと受信契約を結び受信料を支払うことになります。NHKを受信することができないカーナビであれば、世帯でNHKと受信契約を結んでいない場合はNHKと契約を結ぶ必要はありません。+4
-158
-
10. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:04
>>1
カーナビもね、地上波を受信できないバージョンがあるから大丈夫。+88
-1
-
12. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:34
>>1
立花党首がなんとかしてくれるよ!
NHKをぶっ壊すテレビの販売 立花孝志が販売するNHKと契約しなくてよいテレビ【チューナレステレビ】 - YouTubeyoutu.be購入申し込みはこちらから→ https://nhktv.jp/ NHKをぶっ壊すテレビの販売ページはこちらです→https://nhktv.jp/(株)立花孝志代表取締役【政治団体】NHK党【党首】立花孝志の公式YouTubeチャンネルです。立花孝志の携帯電話番号 08025089347国民の多くがテレ...
+14
-42
-
15. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:47
>>1
受信料という名のみかじめ料か+79
-1
-
28. 匿名 2023/06/26(月) 15:18:08
>>3 >>1
amazon prime ネトフリ huluに
進撃の巨人あるから 結局徴収対象コンテンツ
+0
-4
-
53. 匿名 2023/06/26(月) 15:24:53
>>1
要はNHKが構築したワンセグがあるとって事でしょ?+0
-0
-
58. 匿名 2023/06/26(月) 15:26:55
>>1
テレビがなくてもNHKを見ることができる環境にいると強制契約です。ナビじゃなくてもスマホだって見ることができたら契約です。
恐ろしい国です。+8
-0
-
72. 匿名 2023/06/26(月) 15:29:36
>>1
マスコミの正体+9
-0
-
74. 匿名 2023/06/26(月) 15:30:01
>>1
カーナビからも徴収するなら海外で見られてるNHK受信料もすべて徴収しろ+14
-0
-
97. 匿名 2023/06/26(月) 15:37:34
>>1
でもなんだかんだ言いながら払ってる家があるからNHK潰れないんだよね
国民の7割払ってるって見たことある気がするけど本当かなぁ+0
-0
-
98. 匿名 2023/06/26(月) 15:37:39
>>1
コレ実際に引っ越し直後に来た契約員に言われたよ。
ボロ車でカーナビ付いてないって言ったら、今度は「スマホでもガラケーでもワンセグ受信出来るから~」とか言い出した。
ホントにあの手この手で言ってくるよ。+7
-0
-
113. 匿名 2023/06/26(月) 15:46:27
>>1
もうここまでするなら国営放送にして税金でやりくりして。+7
-1
-
131. 匿名 2023/06/26(月) 16:16:57
>>1
もうその内他所の家で見ても受信料払えって言い出しそう+2
-0
-
134. 匿名 2023/06/26(月) 16:20:38
>>1
>カーナビでNHKを受信できる場合は、NHKを受信できる設備を備えている状態なので、受信料を支払う対象となります。
↑こういう判断をさせるNHKはおかしい
そしたら国民はNHKな映るテレビやカーナビを作るメーカーを訴えろってことなわけ?
+3
-0
-
135. 匿名 2023/06/26(月) 16:22:04
>>1
ヤクザよりタチ悪い!+6
-0
-
148. 匿名 2023/06/26(月) 17:41:18
>>1
振込用紙が送られてきてるんだけど、このまま払わなかったらどうなるの?電話でもテレビを譲渡したと話したんだけど、譲渡先を言えっていうから「個人情報だから言いたくない」と伝えたのね。それからずっと留守電に入っていたり、振込用紙も送られてくる。どうしたらいいんだろう…+2
-0
-
154. 匿名 2023/06/26(月) 18:41:44
>>1
カーナビはナビをしてもらうためのもので、テレビなんて観ません。+6
-0
-
156. 匿名 2023/06/26(月) 19:00:36
>>1
自分は一応払ってるけど、家でも見ないのに車のテレビでなんて絶対に見ないよな+1
-0
-
166. 匿名 2023/06/27(火) 13:19:29
>>1
N党初期頃、政府•官僚をまとめスクランブル化は実現手前だったが断ったのは立花孝志自身。
理由はもちろん儲からなくなるから。その際、浜田•丸山も黙認し現在に至る。
立花は全てがウソ。
浜田も丸山もポーズ。
全ては奴らの金儲けのため。
上杉氏、昨夜語る。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHK受信料を支払わなければいけない根拠となるのは放送法第64条第1項です。そこには「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと受信契約を締結しなければならない」とあります。...