ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2023/06/22(木) 00:24:09 

    大卒でいきなり教職は無理
    一般社会経験3年以上で教職つけるくらいにしないと

    +240

    -59

  • 24. 匿名 2023/06/22(木) 00:28:28 

    >>7
    わかる。社会経験ないまま、学校しか知らない先生ってあまりよくないよね

    +146

    -62

  • 50. 匿名 2023/06/22(木) 00:40:31 

    >>7
    一般社会の常識知らない先生はかなり多い。特に若い先生。
    教員と深く関わる仕事なんだけど、私が上司の事を「うちの○○が」と呼び捨てで話したら、「えー、そんな呼び捨てで呼んでいいんですか⁉︎」ってびっくりして言われた。20代後半の先生だったけど、こんなことも知らないの?ってこっちがびっくりだわ。こういうことけっこうあるよね。

    +83

    -42

  • 78. 匿名 2023/06/22(木) 01:46:21 

    >>7
    いちど一般社会を経験してしまうと、今度は学校に適応するのが難しくなるかも。

    +95

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 05:46:22 

    >>7
    一般常識が生徒やモンペに通じると思ってるの?
    と言うか20半ばの子なんて一般常識なんてまだまだ未熟に決まってるじゃん。

    先生に一般常識の完璧さを求めるなら、親も一般常識を完璧にして子供に最低限の躾してから学校に出せよ。

    +92

    -5

  • 135. 匿名 2023/06/22(木) 07:11:07 

    >>7
    これ昔から何度も言われている
    「教師は、一般世間の常識知らないからダメなのだ」

    ところが一部の自治体で実行したら
    自慢、威張り、威圧、「オレ様は偉いんだろ、オマエ等畏れ入ろ」
    って人ばかり募集に応じた
    生徒自身に考える力を育てる考えが無い
    短期間で「馬鹿ばっかりだから教育改革できないんだ」と捨て台詞を残して

    何故一般募集停止を何度も繰り返しているか
    失敗と成功の前例を学び取ろうとせず、
    「悪い教師、悪い生徒、悪い父兄は上から威圧すれば解決だぁ」
    と単純すぎる(お花畑)が多いからです


    +9

    -6

  • 194. 匿名 2023/06/22(木) 09:12:11 

    >>7
    この手の意見に毎度マイナスが大量に付くのが不思議でなりません。

    以前幼児教育科の女子学生と関わった事がありましたが、気に入らない子を睨んだり彼女達自身がまだ子供でした。それは例としても、社会経験無しの者がすぐ教師になり、子供の人格形成に関わる仕事を任せるなんて違和感です。

    +10

    -9

  • 265. 匿名 2023/06/22(木) 17:04:44 

    >>7
    分かる。
    専業主婦とか公務員って現実を理解できないバカばかりだもん。
    ガル見て特にそう思う。

    +1

    -11

  • 275. 匿名 2023/06/22(木) 19:01:43 

    >>7
    たかだか3年そこらへんの会社で働いただけで社会がわかるつもりになってる人の方がやばい

    +15

    -0