-
1. 匿名 2023/06/21(水) 11:36:46
気になる詳細はというと、勤務地はニューヨーク、仕事内容は編集長のスケジュールの調整を含む”戦略的なカレンダー管理”から始まり、電話・メール対応、会議室の予約や端末のセットアップ、資料の準備/印刷、出席者の調整など、あらゆる社内会議の手配、オフィスのメンテナンス。くわえて、「あらゆる事柄において、心の知性、判断力、思慮深さ、機密性を発揮すること」「問題を予測し、回避する能力を実証すること」他多数……。とにかく多岐にわたり“ハード”に見える。
応募のための最低条件は、大学の学位、G Suiteに習熟していること、国境を越えてあらゆるレベルの人々と快適に連携できる口頭でのコミュニケーション能力、文法や校正能力など、優れた文書コミュニケーション能力、優れたマルチタスクスキルと時間管理スキル……などなど、こちらもハードルの高そうな項目がずらり。
最も気になる給与については、《予想基本給は 60,000 ドルから 80,000 ドル》とのこと。1ドル141円として日本円に換算すると、年収846万~1128万円となる。
アシスタントの仕事内容
応募のための条件と給与
+16
-2
-
45. 匿名 2023/06/21(水) 11:56:24
>>1
この業界、コネが大事だからコネ作りたい人向けも兼ねてるのでは?+7
-0
-
54. 匿名 2023/06/21(水) 12:03:31
>>1
それだけの業務をこなせる有能な人材が、日本円にして年収1000万円前後って、アメリカにしては安過ぎない? ケチなのね。+4
-1
-
65. 匿名 2023/06/21(水) 12:15:55
>>1
これ給料安くてもやっぱり高いブランドやお洒落な服着て出勤しなきゃならんのよね?+0
-0
-
74. 匿名 2023/06/21(水) 12:34:12
>>1
要するに一般事務だよね?+1
-0
-
77. 匿名 2023/06/21(水) 12:38:03
>>1
アメリカは給料がいいとかいう偉い人がいるけど
物価は高いし、危険だし
戦争始まってから、どこの国もくるしいんじゃないの?
中国はロシアとくっついているから知らんけど+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本でも大人気の映画『プラダを着た悪魔』。アン・ハサウェイ演じるジャーナリスト志望の主人公が、鬼のように厳しいファッション誌編集長のもとで成長していく物語だ。そんな『プラダを着た悪魔』の現実版ともいえる求人が話題を呼んでいる。