-
135. 匿名 2023/06/18(日) 18:18:00
>>50
わかるよ。
認知が進んだのと歩行が弱ってきたので危険になって施設に入所したんだけど、会いに行けばあまりに「わからずや」な事繰り返しいうので悪態ついてしまったり、それに対して母からも「冷たい娘だ見損なった!」みたいに悪態つかれたりして、イラっとしたりも頻繁にあるんだけど、急に「ガル子のスカート作ろう。いっしょに布買いにいこう。どんなのがいい?」ってニコニコしてたりすると、逆になんか泣きそうになる。ぼける前はおっとりしたほうの性格だった母なので、尚更。
子供の頃は、裁縫得意な母が作ってくれた洋服がお気に入りだったからいつも喜んでたのよね。
施設の方に昔のことばかり思い出すもんなんだって聞いて、まだ子供の頃の私はかわいかったとか思ってるのかなとか、考えてしまう。切ない。
+86
-1
-
185. 匿名 2023/06/18(日) 20:01:20
>>135
認知症になると、今まで理性で抑えてた本性が出る人もいるけど、本人にとって良かった時を生きる人も多いから、お母様は後者なんじゃないかな。
きっとあなたが手作りの洋服を喜んでくれたのが嬉しくて、その時に戻っているのかも。
今度は何を作ってあげようかな、また喜んでくれるかなって、離れている間も思っているかもよ。
切なくなると思うけど、コミュニケーションがとれるうちに、たくさん思い出話をして欲しいな。+27
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する