-
11. 匿名 2023/06/18(日) 17:09:47
>>5
そう思ってるから自己嫌悪になるし苦しいんじゃないの?+69
-0
-
65. 匿名 2023/06/18(日) 17:30:24
>>11
主に要介護度高い人が入る施設の元介護士だけど
元々頼りがいのある親御さんが変わっていくことに気持ちがついていかない
かつ、そんな親御さんに腹が立ってしまう気持ちもわかるから開き直る術として
「病気だと思ったほうがいい」と思って助言しました
主さんは優しい人だから完ぺきにこなそう、できる限り寄り添ってあげようっていう気持ちが強くて
その反動で辛く当たってしまうんじゃないかな、と思った
「なんでこうなるの!!!」ってカッとなったときに
「認知症は病気だから本人もこうなりたくてなったわけじゃない
うまく行かないことあってもお互いにとって仕方ないこと。完璧にこなせる人はいない」
っていう気持ちで取り組んだ方が少しは心が楽になる
あとできることであればプロに一部でもいいから任せるのも大事です
1人で、かつ設備も整ってない在宅での介護は絶対無理
これは主さんができないのではなく介護士だろうと医療従事者だろうと無理
主さんが倒れてしまうことのほうが心配です
むしろ在宅介護は辛く当たってしまう人の方が多いので、自分はなんてひどいんだとか思わないでほしい+43
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する