-
1. 匿名 2023/06/16(金) 17:49:47
クラウターは次のように述べている。「2023年、私たちは誕生すれば障害者が平等に扱われる社会で生きているが、子宮の中ではそうではない。私たちの法律は、障害のある子どもを選別している。それは(中略)私のようなダウン症の人たちに、私たちは他の人たちよりも価値が低いというメッセージを送っている。これは真実ではなく、正しいことでもない」。クラウターはこれまで「素晴らしい人生」を送ってきたとし、ダウン症の全ての子どもに「同じように生きるチャンスを与え、人生を楽しんでほしい」と願っていると訴えた。+27
-1164
-
20. 匿名 2023/06/16(金) 17:52:20
>>1
> クラウターはこれまで「素晴らしい人生」を送ってきたとし
それはあなたの母親が素晴らしい人だったからだろう。
全部の親がそうだと思わないわ。
私なら育てる自信ないし育てたいと思わない。+871
-8
-
34. 匿名 2023/06/16(金) 17:53:51
>>1
みんながみんな自分みたいに恵まれた環境だと思ってんのかね?随分お花畑でハッピーで脳天気な思考だな。+345
-4
-
36. 匿名 2023/06/16(金) 17:55:20
>>1
最期まで自分1人でお世話が出来るなら良いとは思うけど、自身もダウン症ってなると無理だよね。
そうなった場合、お世話や介護にあたる人員を減らすために合法としてるならそれは差別とは言わないと思う。
法改正を求めるなら、自身で出来るという根拠を示さないと誰も納得しないよ。+163
-2
-
42. 匿名 2023/06/16(金) 17:56:02
>>1
何でもかんでも差別言えば通ると思って好き放題
水戸黄門の印籠状態+184
-1
-
46. 匿名 2023/06/16(金) 17:56:38
>>1
マジで大っ嫌いこういうの+210
-4
-
47. 匿名 2023/06/16(金) 17:56:45
>>1
責任取れないくせに、軽々しく言うもんじゃないよね。
ここまで意思を持ってはっきり喋れるって事は、たぶんこの女性はダウン症でも軽度でしょ。
重度だったり、他の病気併発したりで生きるのが大変なダウン症の子もいる。
自分が素晴らしい人生送れているなら、それを素直にありがたいと思っていてほしい。
悩む親達を追い詰めないでほしいわ。+340
-0
-
52. 匿名 2023/06/16(金) 17:58:24
>>1
そういうのは親が決めるものかと…
+76
-0
-
63. 匿名 2023/06/16(金) 18:00:05
>>1
胎児にも人権を!ってか…
そりゃ障がい者ならいつでも中絶オッケーって倫理的にどうなのとは思うけど産み育てるのは母親だしさ…+107
-2
-
66. 匿名 2023/06/16(金) 18:00:34
>>1
お世話する人に人権ないの?+118
-0
-
70. 匿名 2023/06/16(金) 18:01:25
>>1
これから世界はこんなんばっかになってくの??+35
-1
-
83. 匿名 2023/06/16(金) 18:03:45
>>1
ナマポ受給せず一人で生きられる人にだけ人権をあげたい+41
-4
-
104. 匿名 2023/06/16(金) 18:09:10
>>1
>>「同じように生きるチャンスを与え、人生を楽しんでほしい」
クラウターさんが全世界の障害児を引き取って養子にして育てれば、彼らに生きるチャンスを与えられるよ?頑張って~+109
-1
-
107. 匿名 2023/06/16(金) 18:10:31
>>1
ごめんやけど、アカンねんや。+19
-0
-
110. 匿名 2023/06/16(金) 18:12:38
>>1
冷たいようだけど
介助も助けもなくて独りで生きられるなら
それもありだけどね
結局は誰かの助けがないと生きられないのなら
声高に言うべきじゃないと思うわ+90
-1
-
132. 匿名 2023/06/16(金) 18:19:26
>>1
価値が低いとかじゃなくて、親が育てていけるか不安っていうのもあると思うけど子供自体が大変な思いして生きていくことへの不安とか心配の方が大きいと思う。ダウン症のこってほかの病気もあったりするし。
差別とはまた違うと思う。
うちもダウン症ではないけど障害あって、産まなきゃよかったとも思わないし、可愛くて仕方ないけどその分この子がこの先つらい思いすることが健常者よりは多いんだろうなと思うと障害なく産んであげたかったと思うよ。+34
-0
-
140. 匿名 2023/06/16(金) 18:22:38
>>1
チー牛みたいな顔+7
-9
-
146. 匿名 2023/06/16(金) 18:27:02
>>1
ごめんだけど、理解はするけどこれは無理。
もしも極論、堕胎が差別なので産んでさえやればそれでよし、捨てても預けても手放しても構いませんっていうなら別だけど、それをすると今度は育てないのは差別とかああだから差別とかもっともっとってなるでしょ。
無理だから堕胎してるのだから無理です。
望まない妊娠の場合なんて論外だと思うし。
+42
-0
-
163. 匿名 2023/06/16(金) 18:33:27
>>1
選別も大事だろうよ+19
-0
-
170. 匿名 2023/06/16(金) 18:34:55
>>1
差別させてください
差別する権利を+21
-0
-
171. 匿名 2023/06/16(金) 18:35:06
>>1
親が死んだあととか兄弟に押しつけるのか
みんながみんな明るく楽しく育てられるわけではない
+29
-0
-
174. 匿名 2023/06/16(金) 18:37:41
>>1
世の中強い親ばかりではないよ+21
-0
-
188. 匿名 2023/06/16(金) 18:55:44
>>1
権利ばかり主張する前に自立して生活して納税するという義務果たして欲しい
+41
-0
-
189. 匿名 2023/06/16(金) 18:56:11
>>1
妊娠中に障害児って分かるなんて、すごくラッキーなことだよね。
産婦人科で働いていたことありますが、口唇口蓋裂で中絶した人もいました。選べるってすごく幸せなことだと思う。+40
-1
-
205. 匿名 2023/06/16(金) 19:08:07
>>1
この女性が責任持って我が子を育て上げられるなら何も言わない。
彼女自身、親や周囲の助けがあって素晴らしい人生だったのよ。
その事を理解できている?
福祉や第三者の手が普通より掛かるよね?
全てを平等には非現実的+28
-0
-
211. 匿名 2023/06/16(金) 19:12:32
>>1
私とあなたは違う。あなたと他のダウン症の方も違う。どうして違うということを割りきって考えられないんだろう。あなたがいま平等な社会で生きていると感じているならそれでいいじゃない+21
-0
-
225. 匿名 2023/06/16(金) 19:25:30
>>1
「差別」って言葉を付けたらどんな無茶苦茶言い出しても相手が黙らざるをえない風潮が恐ろしい
そのうち「犯罪者差別反対」とか言い出しそう
+17
-0
-
245. 匿名 2023/06/16(金) 19:51:57
>>1
数ヶ月前にBBCで取り上げられて頼みたわ
たしかこの人スポーツクラブのダンスコースのインストラクターしてるんだよね
世界的に見てもとてもトップクラスで恵まれた環境にいるダウン症の人だと思った
苦労なんて知らなそう+20
-0
-
250. 匿名 2023/06/16(金) 19:56:40
>>1
健常者でも他人に迷惑かけずに1人で暮らしていくの厳しいのに、他人のサポートなく生活出来るレベルかそうじゃないかで全然違うんじゃないかな…+7
-0
-
251. 匿名 2023/06/16(金) 19:57:30
>>1
>私のようなダウン症の人たちに、私たちは他の人たちよりも価値が低いというメッセージを送っている。これは真実ではなく正しいことでもない
価値が低いとか高いとか一概に決める事は出来ない。
なのに何で言い切れるのか、障□者と健常者を比較しているのは自分達なのに。
+25
-0
-
258. 匿名 2023/06/16(金) 20:10:12
>>1
でももし自分が生まれるなら障害のある身体だと障害のない体どっちに生まれたい?+14
-0
-
260. 匿名 2023/06/16(金) 20:11:55
>>1
ほおう?私の子供は妊娠中に障害が分かったけど、生きて生まれたとしても自発呼吸が出来ないから人工呼吸器が必須、さらに自分で食事も出来ない消化器官も未発達になるだろうから胃瘻必須、脳も未熟なので感情もない、生まれながらに植物人間のような状態になる子供を育てることは私たち夫婦には無理だと思ったし、何よりそんな状態で無理やり生かされることが子供にとって幸福だろうか?と考えた結果、中絶を決めた。望んで授かったわが子を中絶することはかなり辛かった。どんな命も尊いもの。そうは思うけど医療が発達した現代だからこそ無理にでも生かすことが可能になってしまったことは罪深いなと思う。+50
-0
-
310. 匿名 2023/06/16(金) 22:18:09
>>1
個人の判断に他人が口挟む権利ある?+6
-0
-
315. 匿名 2023/06/16(金) 22:25:43
>>1
それではご自分でお育て下さい
必ず最後まで面倒をみなさい
途中で放り投げるなら生まないで下さい+9
-0
-
317. 匿名 2023/06/16(金) 22:26:37
>>1
弟がダウン症だけど、彼らは本当に純粋で幸福度がめちゃくちゃ高いのよ。本気で生まれてきて良かったと思ってるの。でも、だからこそこんな提訴みたいな行為も嫌うから、これは絶対周囲の誰かがさせているでしょう…。+26
-1
-
319. 匿名 2023/06/16(金) 22:31:37
>>1
ヒトラーのやったことを正当化する意見は一理あるのか。。と思ったりする。+3
-3
-
320. 匿名 2023/06/16(金) 22:31:52
>>1
私結婚する時に、5つ上にダウン症の兄がいるの知ったよ。家にいないし妹と二人姉妹だと思ってたらダウン症で施設に出したんだと。
隠し通したいと思う親もいれば育てる親もいる。
親に任せればいい。+14
-0
-
329. 匿名 2023/06/16(金) 23:14:35
>>1
担ぎ出されていない?
大丈夫?+3
-0
-
330. 匿名 2023/06/16(金) 23:15:57
>>1
こういう人にはきょうだい児やヤングケアラーの気持ちなんて一ミリも分からないんだろうか…
言い方悪いけど、一生世話してもらえる側はそりゃいいよね
私は姉が障害あるから自分が生まれた時から世話する側の人生だよ
親が死んだら私が姉を死ぬまで見る、だって姉を見捨てられない
幼少期虐められたり(姉からも周りからも姉が理由で)将来結婚出来ないな…と悩んだり、親に言えない事だらけ
幸い結婚したけど子供作るか夫と何年も話し合って妊娠した時は出生前検査して引っ掛かったらおろすと決めてた
これ以上、未来の見えない人を周りに増やしたくない
辛いし悲しいし自分の人生無くなる+32
-0
-
355. 匿名 2023/06/17(土) 01:49:40
>>1
この法律は障害がある子を産んだらだめっていう法律じゃないよね?
産むかどうかはその家族の経済状況や健康状態から母親が判断して選択出来るわけで、中絶が違法になった時に母親も子供も苦しむことになったらその責任はあんたは取れるの、と言いたい。
むしろ産む産まないの権利を奪う方が人権侵害だと思う。+10
-0
-
357. 匿名 2023/06/17(土) 01:53:58
>>1
何故そうした方がいいのか、がわからないからこそそういう人を減らさないといけない+2
-0
-
364. 匿名 2023/06/17(土) 06:21:15
>>1
ねえ、その素晴らしい人生にダウン症の子供を看護する経験は含まれてるの?+11
-0
-
367. 匿名 2023/06/17(土) 07:48:17
>>1
自分で選択する自由も平等に与えて下さい+3
-0
-
373. 匿名 2023/06/17(土) 08:19:37
>>1
茨城県の議員か誰かが出生前診断義務化するべきと発言して袋叩きにあったけど私は賛成だわ
街中でダウン症の子、それも大きめの男の子とか連れてる親はあまり幸せそうに見えなかった
+16
-0
-
377. 匿名 2023/06/17(土) 08:56:54
>>1
私は障害者ですが分かっていたら全力で流産しました
自分は親を選んで生まれて来ることが出来なかった あのDV女から生まれると分かっていたら生まれませんでした
子供は親を選んで生まれる とかふざけんなと思ってます+11
-0
-
387. 匿名 2023/06/17(土) 09:20:41
>>1
グレタみたいに利権絡んだ大人に唆されて広告塔にされたんか?+5
-0
-
390. 匿名 2023/06/17(土) 10:19:13
>>1
産んだとしてこの人はその後の責任をとってくれるのか
仮に産んで親が追い詰められて虐待に発展したり親自身が自殺してしまった場合の責任もとれるのか
その後の対策も何もない考えていないのに権利ばかり主張するから誰も賛同しない
私が全て面倒みますまでないと+1
-0
-
406. 匿名 2023/06/17(土) 13:30:09
>>1
産みたくない人を差別しないでよ+11
-0
-
415. 匿名 2023/06/17(土) 14:38:04
>>1
この人は仕事してるの?+3
-0
-
416. 匿名 2023/06/17(土) 14:39:20
>>1
ダウン症はまぁ、生命予後の良い方だけど
世の中そんな障害ばかりじゃないわけで…
障害があることは確かですが現時点では障害がどの程度重くなるかわかりません、って子を妊娠継続して流産死産せず誕生まで辿り着くのってそこそこ奇跡
検査直後の可能性で見たら障害が重かったらどうしようの他にも、そもそも生きてうまれるのか?ってのがある
生きて産まれたとして何年生きる?機能が悪いせいでポンプ力を補おうと肥大した心臓が肺も食道も胃も腸も押しつぶしてまともな内臓がない、だから産まれた直後に亡くなってしまうなんて子も多いし、そこは乗り越えても介護はどの程度の必要か?ってのが大きいからね…
知的障害を伴わないか軽度で、身体障害はほぼ無いか手術で治療可能な範囲で、さらに我が子に寄り添える経済力や環境を持った親に恵まれ、なんてスーパーミラクルさんから「ほら、私みたいな人もいて幸せに暮らしてます!」とか言われても説得力がない…+9
-0
-
424. 匿名 2023/06/17(土) 15:46:00
>>1
障がい者が増えても意味なくない?+6
-0
-
429. 匿名 2023/06/17(土) 16:52:25
>>1
育てるのあなたじゃないでしょ?+1
-0
-
433. 匿名 2023/06/17(土) 17:34:44
>>1
ダウンや障害、発達が人口の大多数になると、国も社会も経済もうまく回らなくなっちゃうんだよね、、、+4
-0
-
436. 匿名 2023/06/17(土) 17:41:25
>>1
お嬢ちゃんの気持ちもわからなくはないけど、やはり決断はその親になる人に決めさせてくれないかな___+1
-0
-
439. 匿名 2023/06/17(土) 17:56:03
>>1
ないわー…悪いけどこういうの同意出来たことがない
むしろもっと産まれる前に色々わかるようになってほしい
未婚だし健常だけどそれでも生きるのしんどいのに苦労すんの目に見えてんのに何が悲しくてハンデつきを送り出さなならんのか。
こっちも世話なんかできる気しない。+3
-0
-
452. 匿名 2023/06/20(火) 15:37:24
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
障害のある胎児の人工妊娠中絶に関する法律の改正を求めているダウン症の英国人女性ハイディ・クラウター(27)は、国内の裁判所で敗訴したことを受け、今度は欧州人権裁判所に提訴する意向だ。 イングランド、スコットランド、ウェールズでは、胎児にダウン症などの特定の障害がある場合、出産までのどのタイミングであっても中絶が合法とされている。これに対し、一般的な中絶の上限は妊娠24週だ。クラウターは現行法が障害者を差別し、障害に対する否定的な態度を助長していると主張し、法改正を求めている。