-
1. 匿名 2023/06/16(金) 12:25:17
病児保育は就労以外では預けてはだめなんでしょうか?
例えば親も子も高熱とかの場合+1
-32
-
6. 匿名 2023/06/16(金) 12:26:55
>>1
問い合わせたほうが確実だし、正確な返事を迅速にもらえると思うけど+12
-0
-
8. 匿名 2023/06/16(金) 12:27:57
>>1
そういうのって施設によって違うから断言できないと思うよ
行きたいところに聞いてみればいいよ+22
-1
-
9. 匿名 2023/06/16(金) 12:30:20
>>1
施設によると思う。
うちは特別そういう規制はない、けど本来は、就労している方が優先かな?とは思います。でもそれはこちらからは言えない。
無料になってから、仕事していない人が預けることが増えてきていて、正直毎日キャパオーバーで大変です。+7
-2
-
15. 匿名 2023/06/16(金) 12:32:43
>>1
なんでわざわざトピ立ててここで聞くの…
預けたいことに電話して聞けば解決するのに+8
-0
-
16. 匿名 2023/06/16(金) 12:32:45
>>1
ここで聞くより市役所とか自治体に
電話した方が100倍早いよ。
住んでるとこに聞きなよ+13
-1
-
18. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:40
>>1
受入人数も少なそうだし、高熱で苦しい子どもを連れていくのは子供も辛くて大変そうだし高熱の子は無理なんじゃない?
誰かに頼んで来てもらって世話してもらう方が良さそう
イメージでは熱も下がってきてピークはすぎたけど、まだ保育園には行けない子を預かってもらう感じかと思う+13
-0
-
19. 匿名 2023/06/16(金) 12:35:13
>>1
親も高熱かあ…預けられればいいけど、そこまで辿り着くのも無理そうだな…+6
-0
-
20. 匿名 2023/06/16(金) 12:35:36
>>1
今はわからないけどコロナの頃はそもそも熱がある場合は受け入れてもらえないとかあったよ+3
-0
-
27. 匿名 2023/06/16(金) 12:47:45
>>1
子どもも高熱なら預けられたくないだろうし、ファミサポ頼った方が良いのでは?+3
-0
-
31. 匿名 2023/06/16(金) 12:50:12
>>1
民間のなら診てくれる所あるよ
何マンもかかるけど+0
-2
-
34. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:14
>>1
子供鼻たれ程度(熱なし)
私高熱でたまたま近くに空きがあり一度だけ預かってもらった事ある
まぁ嫌な顔されたよね当たり前だけど+1
-1
-
46. 匿名 2023/06/16(金) 17:13:29
>>1
親も子も高熱なら二人で自宅で寝てる方がよくない?
私は以前病児保育に就労以外で預かってもらったことありますよ。
上の子の学校行事で親子活動があり、本当なら下の子も連れて参加予定だったけど、下の子が体調悪くなって連れていけなくなったから。
利用したいところに相談されてはどうですか?+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する