ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:15 

    なんで保育園って残したらだめなの?
    保護者からクレーム来るん?

    +1065

    -7

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:02 

    >>10
    保育園は、子供をストレス発散の道具にしてる保育士が多いから
    長時間子供を他人に預けるって危険だと思った

    +458

    -171

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:06 

    >>10うちの保育所は残しは全く問題ない
    ただその時に食べられなかったからといって残しておけないし、あとでお腹空いたと言われても出すことは出来ない

    +428

    -5

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 17:05:05 

    >>10
    残しても大丈夫な園がほとんどですよ。頭オカシイ園だけでしょ。保護者に残した量伝えておしまいでしょ。普通は

    +340

    -4

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 17:06:26 

    >>10
    私が通ってた約30年前の保育園幼稚園も残したらダメで、私含む食べるの遅い子は回って来た調理師と保育士に嫌味言われたり怒られてたな。

    まさか30年後の今もこんな園があるとは思わなかった。

    +158

    -7

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 17:11:41 

    >>10
    私も保育士だけど、なんで完食を目指さなきゃいけないのか、好き嫌いで残すのがダメだったりするのかわからない。
    別に給食で好き嫌いを治す理由もわからない(それは家でやれ、と思う。)
    しっかり食べられる子に育てたい、みたいなことを上から言われるけど、親の仕事じゃない?それは、とい思う。

    過剰な期待をするより、保育園はあくまでも仕事や
    事情で保育できない時間を、安全に預かることのみにもっと力を注いだらいいと思う。
    嫌ならまあ残していいよ(好き嫌いはお家でがんばね) 食べられないなら残していいよ(かわりのものは出ないよ)でいいような。

    +406

    -6

  • 135. 匿名 2023/06/15(木) 17:26:23 

    >>10
    この時間までは頑張って食べようならわかるけど、
    2時間って頭おかしいでしょ。
    しかもまだ2歳。座っとけるだけでも偉い年なのに。
    保育士暇なはずないのに何やってんだろ。
    ストレス発散の虐待にしか思えん。
    眠いのにつめ込むなんて窒息して死ぬよ。

    +274

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/15(木) 17:47:04 

    >>10
    ね。
    うちの場合は「今日はあまり食べませんでした」とちゃんと伝えてくれるし、「何で食べさせなかったんだ」なんて一ミリも思わない。
    色々食べてもらえるよう頑張ってくれていることも知ってるしむしろ保育士さんに申し訳ない気持ちだよ。
    あと、そういう日は熱や風邪の前兆ってこともあるしね。無理に食べさせる必要は全くない。

    +155

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/15(木) 17:53:34 

    >>10
    クレームしてくる親もいる。家では食べるのにって。嫌いなものは多いですがお腹が空かないように食べさせてくださいって。その子基本冷めてたら白米やお肉すら食べないし、本当に困ったよ。全体で食べるとどうしても冷めてくるしさ。
    ただ普通は残させるよ、一口(ティースプーン半量ぐらい)だけ頑張ろうかぐらいは促してみることはあるけどさ。無理ならいいよ頑張ったねーで終わり。

    +103

    -2

  • 168. 匿名 2023/06/15(木) 17:59:29 

    >>10
    だめじゃないよ
    うちの園残してオッケーだよ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/15(木) 18:25:23 

    >>10
    食べないと親に注意してくる保育士さんいるよ
    ちゃんと食べないといけないから、みたいに。
    そんなこと言われてもどうしろと?
    無理に食べさせなくていいし、、なんでそんな注意してくるのかわからなかった・・

    +65

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/15(木) 18:54:27 

    >>10
    残させないでくださいっていう親もいる。

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:34 

    >>10
    2歳の時なんて偏食いやいや期で米しか食べないって報告受けてたよ

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/15(木) 19:51:07 

    >>10
    うちの子が通ってる園は普通に残してもいいよ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/15(木) 20:13:21 

    >>10
    私の勤め先の保育園はここまでじゃないけど頑張って食べさせる園だったけど、この手の報道後に改善された。無理にはたべなくてもいいになったよ。
    それでも、保育士によっては健康のために食べてほしいとか結構口に入れたがる人いる。
    私は食べられないものをなくほど頑張ってえづきながら食べて達成感を得てほしいとか押し付けでしかないと思うし大反対。その達成感て保育士が感じてるだけだよ。子どもはある日食べられるようになったらきっとうれしいだろうけど、それは本人の気持ちの変化によるものしかない。

    +54

    -3

  • 281. 匿名 2023/06/15(木) 20:36:17 

    >>10
    嫌立ちからくる虐待

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/15(木) 21:27:20 

    >>10
    娘の通ってる幼稚園は残しても叱られたりとかない!
    娘は好きなおかずしか食べない

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/15(木) 21:54:50 

    >>10
    30年前なのに無理やり食べされられたの忘れないわ。イライラしながらご飯に冷たいお茶かけられて、お茶漬けなら入るやろ!って。泣きながら食べた。

    小学生の時も食べ終わるまで昼休みも担任に見張られて苦痛だった。

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/15(木) 22:31:42 

    >>10
    そこまでして食べさせなくてもいいと思う。トラウマになっちゃうよ。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/16(金) 00:39:33 

    >>10
    無理矢理食べさせる事で、懲らしめてやろうというサディスティックな気質の人が快感を得るためにそうしてるのかな?と思ってみた。
    つまり虐待なんだけどね。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/16(金) 07:32:33 

    >>10
    保護者からのクレームよりは、保育士の謎の善意?正義感?のパターンのほうが多いと思う

    私がちゃんとした子に躾けてあげる的な、園でお友達に他害したり集団行動を激しく乱すような事じゃなければ躾は家でやるものなんだから放っておけばいいし、逆に口出す権利も無いと思うけどね、性質なのか割り切れず「私の思う子育て」をしようとする人は一定数いるね…

    実親と同じようには接しきれないのに強いる事だけ強行するのよくないし、仮に1対1で実親のように接することが出来たとしても根本からして実親のポジションを奪いにいく行為はダメなんだけど

    +5

    -2

  • 469. 匿名 2023/06/16(金) 11:37:41 

    >>10
    保育園はブラックだよ。
    保育士というか、組織が腐ってるともうだめ。

    こども給食残させると、
    保育士が園長や先輩保育士に叱られるから
    無理に食べさせてしまう。

    給食室のおばちゃんもグルになってることも多くて、組織全体に責められる構造になってる可能性もあり。

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2023/06/16(金) 14:29:38 

    >>10
    ほとんどの園は時間が来たらごちそうさまだよ
    本人がこれだけは食べたいって強い希望があるときだけ時間過ぎても食べる感じ

    普通に考えて全部食べさせる方が手間かかるわけで
    こういうことする保育士は考えが歪んでる+加害欲が抑えられないだけ

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2023/06/16(金) 14:31:06 

    >>10
    アタオカ園だけです!!

    +0

    -1

  • 518. 匿名 2023/06/16(金) 14:55:55 

    >>10
    自分が保育園行ってたとき普通に残してたと思うよ。昼寝はしてないと殴られるけど。

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2023/06/16(金) 16:22:15 

    >>10
    少食の子は初めから少なめに盛ってくれるからどんな子でも「ぜんぶ食べれました😊」って連絡ノートに書いてくれるよ。

    むりやり食べさせたらその食材が嫌いになるから逆効果だよね。

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2023/06/16(金) 23:27:26 

    >>10
    うちのところは、お昼の食事量を連絡帳に記入するんだけどあまり食べてないの保護者から❌されるからプレッシャーはある

    +0

    -1

  • 572. 匿名 2023/06/18(日) 14:52:17 

    >>10
    保護者は給食費を出してると思うよ

    ということはうちの子だけ食わせないのに払わないといけ人だという屑が現れるのだから園を責める前にこういう屑親をどうにかしろと言いたい。

    こういうのが保育士にストレスを与えてこういう問題を引き起こす原因になるのだと思う

    +0

    -0