-
5. 匿名 2023/06/14(水) 00:12:35
ヤマト運輸やら佐川やら郵便局の配達員さんも+785
-7
-
21. 匿名 2023/06/14(水) 00:14:40
>>5
スーパーも
当時都内に住んでいたけど、コロナ初期は都知事のロックダウン発言もあって戦場と化していた+170
-3
-
83. 匿名 2023/06/14(水) 00:42:52
>>5
ドラスト店員さんもね
マスク争奪戦の時は地獄だっただろうし、確実にコロナにかかってるだろう人が病院行くのしぶって市販の解熱剤買いに来てたパターンもあったよね絶対に。
トイレットペーパーとか生活用品の買い占めとかもあったよね。+53
-2
-
96. 匿名 2023/06/14(水) 00:57:02
>>5
いや別に
ネット通販ばっかになったらそれはそれで経済に悪影響だし
とくに佐川なんて荷物を地面に置くわ、路駐はするわ中国の電気自動車大量購入するわでボロボロ+0
-13
-
120. 匿名 2023/06/14(水) 03:40:34
>>5
それらの荷物の受付の人も+3
-1
-
125. 匿名 2023/06/14(水) 05:42:21
>>5
介護士さん保育士も!
確かに感謝すべきは医療従事者の方たちだけじゃないよね。
+20
-2
-
134. 匿名 2023/06/14(水) 07:25:09
>>5
だとすると、
清掃員さんとかも。
人の出したゴミやらトイレ掃除やらって、
コロナ感染のリスクとしては結構高い仕事と思うけど、誰かがやってくれなければゴミは溜まって街は汚いままなわけで+19
-0
-
139. 匿名 2023/06/14(水) 07:49:25
>>5
返信コメントで色々な職業が上がってるね。
こうやって沢山の人に感謝するのも大事なことだね。+7
-1
-
146. 匿名 2023/06/14(水) 08:15:33
>>5
助かりました!ありがとうございます!+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する