-
142. 匿名 2023/06/13(火) 17:42:31
>>119
腕力経済力社会的評価その他諸々で押さえ付けて、有無を言わさずに家庭に押し込めてたから、そこで飼い殺される人生を選ぶ他無かったでしょうに。
7080代の婆さんに、なんで夫と結婚して子供を産んだのか聞くと、理由で一番多いのが、「結婚しないと社会的に居場所がなくなるから、みんな気が向かなくても仕方なく結婚していた。子供も。」
男は疑問に思って結婚止めたり子供を産ませるのを止めたりしなかったのかな?その結婚したいか?とか、子供生まれたら困らないか?とか。生き方を変えて家庭を守る存在(女)があったから、結婚しても家庭を任せて自分の人生を生きられるから、都合がいいから、止めようとはならんわな。女が働いて経済力つけて、養われなくても生きていける世の中になって拒めるようになるまで、ずーっと続いてきたわけだけど。女の人生を自分の付属のように扱って申し訳ないなとは思わなかったのかな?思っていたら別の流れができていて然るべきだけれども。
人の心があるのかな?歴史を見ると、同じ人間を扱っているようには思えないけれど。+11
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する