-
1. 匿名 2023/06/12(月) 16:04:24
現在国をあげて異次元の少子化対策と銘打って改革しようとしていますが、1人っ子の親御さんが何があればもう1人、或いはそれ以上産んだかという現場の声を聞いていないように思えてなりません。
実際に子供が1人っ子の方、1人っ子にする予定の人の意見が聞きたくトピを立てました。
主は事前手続きなく子供を預けられるシステムが欲しかったです。自分がしんどくても子供がいると横になってばかりもいられずしんどかったこと、子供が賑やかすぎて静かな場所が好きな自分には精神的に辛かったことで、二度とごめんだと思い1人にしました。
また義親の催促もひどく義親のために産むのは嫌だとも思いました。孫の催促はハラスメントに当たるので何らかの罰則をもうけるか、逃げ場所が欲しかったです。今は国をあげての生め生め攻撃にゾッとします。+447
-33
-
7. 匿名 2023/06/12(月) 16:05:17
>>1
子供が子供を作った結果
+9
-54
-
14. 匿名 2023/06/12(月) 16:06:14
>>1
陰険にネチネチ言ってないで義親にはっきり言えばいいのでは?
+16
-40
-
16. 匿名 2023/06/12(月) 16:06:26
>>1
>また義親の催促もひどく義親のために産むのは嫌だとも思いました。孫の催促はハラスメントに当たるので何らかの罰則をもうけるか、逃げ場所が欲しかったです。今は国をあげての生め生め攻撃にゾッとします。
デリカシーないね。+165
-5
-
55. 匿名 2023/06/12(月) 16:12:34
>>1
健常の子供と若さがあれば産んでたかな。
発達障害がある子がいてアラフォーだから無理。+81
-5
-
78. 匿名 2023/06/12(月) 16:18:14
>>1
叩かれるやつだけど、人工子宮。
切迫流産と切迫早産で寝たきりだったから、
子どもがいる状態でまた次を妊娠するのが怖かった。
人工子宮は科学的、技術的に無理として、
現実的なラインで言えば、子どもを預けられるときに預けられる環境が欲しかった。
申請にたくさんの書類が必要で、待機児童が多くて入れられるかわからないみたいな感じではなく、前日になってネットで空き日程を見て予約できるみたいな。
でも、それも保育士さんの人員も必要だし、命を預かる責任も求められるし、そんな美容院みたいに予約できるのも不自然だなーって思うよね。
とか色々と考えると、どうであれうちはきっと一人っ子だったんだと思う。+63
-2
-
96. 匿名 2023/06/12(月) 16:21:58
>>1
主は事前手続きなく子供を預けられるシステムが欲しかったです。自分がしんどくても子供がいると横になってばかりもいられずしんどかったこと、子供が賑やかすぎて静かな場所が好きな自分には精神的に辛かったことで、二度とごめんだと思い1人にしました。
↑まさにこれ!登録とか連れて行くのも子連れで大変だし、本当に唐突に24時間預けられる施設があればな…という思いでいっぱいでした。周りに助けてくれる人もいなかったし。+83
-1
-
101. 匿名 2023/06/12(月) 16:22:57
>>1
うちは一人っ子です。
元夫も4人、私も3人姉弟で姉弟がいる良さを知っていたし、結婚当初から漠然と2人くらい欲しいと思ってた。
でもなかなか授からなかったのと妊娠確定と同時に切迫流産で張り止めでもっていたし(止めた次の日に産まれた)妊娠中は何かと心配だらけだったこともあり、この子を産んだ時に「この子に100%お金も愛情もかけたい」と思って、子供は"この子だけでいい"になった。
お腹で育ってくれるのも無事に産まれてくれるのも当たり前じゃないと思ったせいか、いま目の前に居てくれる我が子だけでいいの気持ちが強くなって、子供は今年10歳になるし途中で離婚・再婚としたけど、やっぱりこの子以外 欲しいと思わない。
だから何があってもうちは一人っ子ですね。+30
-4
-
105. 匿名 2023/06/12(月) 16:25:01
>>1
生め生め攻撃なんて被害妄想も甚だしい
産まないという選択肢も残されてるのに何言ってるんだろう
子持ちってこういうところ以外でも被害妄想というか権利の主張が常軌を逸している時がある+2
-18
-
114. 匿名 2023/06/12(月) 16:27:57
>>1
旦那の協力
子沢山家庭は旦那も家事育児してる人多い+43
-1
-
116. 匿名 2023/06/12(月) 16:28:11
>>1
つわりがない
健常児に生まれる
これらが保証されていれば頑張れた。
でもどちらも無理だから一人っ子になった+85
-1
-
120. 匿名 2023/06/12(月) 16:29:21
>>1
子宮。
妊娠中に発覚した子宮疾患で出産時に同時で子宮を摘出したから。+11
-1
-
174. 匿名 2023/06/12(月) 16:53:32
>>1
年齢と金+5
-1
-
190. 匿名 2023/06/12(月) 17:05:13
>>1
私は寝るの大好き!
赤ちゃんの夜の授乳の対応がしんどくて、もう無理。+24
-1
-
214. 匿名 2023/06/12(月) 17:45:14
>>1
自分のキャパ。
心が狭いわ怒りの沸点低いわで子供は一人でいいかな…
穏やかに育てたい+43
-0
-
244. 匿名 2023/06/12(月) 18:23:33
>>1
夫婦仲が良ければもう一人産んでた+9
-1
-
254. 匿名 2023/06/12(月) 19:43:00
>>1
うち実親だけど、女児を2人産んだ弟嫁が父親に
墓は誰が継ぐんや!?って言った。
私も子供時代はさんざん男尊女卑で弟の割りを食ったから、一人にした。
催促されたら、それだけでも嫌になるね。+10
-2
-
265. 匿名 2023/06/12(月) 20:01:02
>>1
夫の育児能力。
全く面倒見てくれないし、たまに預けたかと思えば寝てるか泣かせるかだからもう頼りにしない事にした。
公園で子供と遊んでるパパが羨ましい。+25
-1
-
288. 匿名 2023/06/12(月) 21:32:48
>>1
まともな旦那。
経済的にも年齢的にも身体的にもまだ産めたと思うけど、モラハラ夫でワンオペはさすがに無理。
お金があれば産めるのにって考えを否定はしないけど、お金よりまず産んで育てていける相手がいることが最低限のことだと思う。+14
-1
-
303. 匿名 2023/06/12(月) 21:59:30
>>1
お金かな、子供の世話以外の事は全て外注できるなら考える。
育児助けてくれる身内が居なくえずっとワンオペ、私の体調が悪くても
ぎっくり腰で動けなくても無理やり動いて世話してた、ほんっとに辛くてネグレクトしそうになった。
夫も頑張ってくれてたけど仕事して稼いでもらわなきゃだし、限界あるよね
いま小2で気持ちにも時間にも余裕でてきたけどもう一人は無理、またあんな思いしたくない。
妊娠出産で腰壊して今も辛いときあるから自分のからだにかけるお金もあったらな〜。+11
-2
-
305. 匿名 2023/06/12(月) 22:01:10
>>1
>>1
お金かな、子供の世話以外の事は全て外注できるなら考える。
育児助けてくれる身内が居なくえずっとワンオペ、私の体調が悪くても
ぎっくり腰で動けなくても無理やり動いて世話してた、ほんっとに辛くてネグレクトしそうになった。
夫も頑張ってくれてたけど仕事して稼いでもらわなきゃだし、限界あるよね
いま小2で気持ちにも時間にも余裕でてきたけどもう一人は無理、またあんな思いしたくない。
妊娠出産で腰壊して今も辛いときあるから自分のからだにかけるお金もあったらな〜。+5
-0
-
309. 匿名 2023/06/12(月) 22:09:50
>>1
お金と今すぐ預けられる施設
子供の世話以外の事は全て外注できるなら考える。
育児助けてくれる身内が居なくえずっとワンオペ、私の体調が悪くても
ぎっくり腰で動けなくても無理やり動いて世話してた、ほんっとに辛くてネグレクトしそうになった。
布団敷いてある部屋に泣いてる子を閉じ込めたこともあった(5分くらい罪悪感でよけい追い詰められた)
夫も頑張ってくれてたけど仕事して稼いでもらわなきゃだし、限界あるよね
いま子供は小2で気持ちにも時間にも余裕でてきたけどもう一人は無理、またあんな思いしたくない。
妊娠出産で腰壊して今も辛いときあるからもっ贅沢に整骨とか産後ダイエットのためのプールとかにかけられるお金も時間もあれば〜。+7
-2
-
313. 匿名 2023/06/12(月) 22:24:31
>>1
母性と妊娠中しんどくならない薬(特につわり)
年齢的にも金銭的にも問題はないけど、もう妊娠や子育てはしたくないと思った。
もし10億あげるからと言われても断るくらい無理。
周りは子供が何人もほしいと思ってる人多い。
自分は少数派なんだと思ってる。+10
-1
-
318. 匿名 2023/06/12(月) 22:52:09
>>1
働いてようが無かろうが、3歳ぐらいまで手当くれたらなぁと思う
働いてたのに妊娠中に会社が倒産してまいった+4
-0
-
319. 匿名 2023/06/12(月) 22:57:06
>>1
絨毛検査や羊水検査代、無料にして欲しいな。
産んでからもお金かかるのに、首の浮腫みを指摘されて検査するのに20万円も自費って何だかなぁ。
子どもが障害児だったらどうしようっていう不安は強い。分かる範囲でも分かるなら良いと思う。
国にとっても障害児産んで税金使われるより良いと思うんだけど。+11
-3
-
332. 匿名 2023/06/12(月) 23:43:14
>>1
一時保育意外と面倒ですよね。
予約して持ち物準備して全てに記名して
事前シートに記入して預け終わったら振込用紙で郵便局や銀行で利用料振込…
1回ずつしか予約できないし、空きが1ヶ月後とかもザラ+9
-0
-
354. 匿名 2023/06/13(火) 02:22:55
>>1
うめうめ攻撃?そだてるのは自分だから義理両親は放置で大丈夫、国は増税したり所得制限したり少子化促進しかしてないですよ、少子化なんとかする気ないですよ!+0
-1
-
365. 匿名 2023/06/13(火) 06:40:12
>>1
出産が地獄すぎてもう絶対無理って思ったのと、産んでからしばらくの育児が地獄すぎてもう絶対無理って思った
10年経った今も年齢的には全然産めるし当時よりお金に余裕もあるけど、それでもやっぱり産もうとは思えないわ
2人目産んでる全てのママさんを尊敬してる+14
-0
-
371. 匿名 2023/06/13(火) 08:21:39
>>1
1人めが切迫早産で3〜4ヶ月入院だったから、2人めもそうなったときに上の子どうするの?というのが解決できなくて諦めた。
夫の会社に休職制度があったら産んでた。+7
-0
-
375. 匿名 2023/06/13(火) 08:50:14
>>1
二人目不妊、そもそもセックスレスがめちゃくちゃ多い。そろそろ二人目良いかもなって思うころにはセックスレスは重度になってる。+5
-0
-
376. 匿名 2023/06/13(火) 09:10:02
>>1
子供って一番最初に生まれて来ないと意味ないよ
第二子以降地獄・・・+3
-0
-
381. 匿名 2023/06/13(火) 09:31:14
>>1
お金の問題じゃないんだよね。
ライフスタイルの違い。
皇室だって一人っ子もあれば、三人のとこもあるわけで。
赤の他人にこねくり回される筋合いはないのよ。
さっさと税金減らして!って思う。
シッターさん確保して二人目三人目を産むも良し、
一人目の教育費を厚くするも良し。
自分のお金で各人、好きにしたらいい。
国政・外交はともかく、
家庭のことは家庭にまかせたほうが、よっぽど上手くやりくりすると思う。
生理用品まで手を入れてくるとか、まじでゾッとする。+0
-2
-
394. 匿名 2023/06/13(火) 10:37:12
>>1
勘違いしないで欲しいです。一人っ子親が皆二人目欲しいわけでは無いことを。
早く大人になって欲しいです。私は子育てに向いていなかったと思う。
+3
-0
-
406. 匿名 2023/06/13(火) 11:52:21
>>1
戦後の生めよ増やせよ作戦みたいですよね。
増えすぎたら粗末に扱うくせに。+4
-0
-
423. 匿名 2023/06/13(火) 12:56:22
>>1
何かあったときの緊急預け先がなかったから病気でフラフラで赤子連れて病院に行かなきゃいけなくて、シッターとかも基本事前の予約必要だから大変なんだよね、うちは実家も義実家も遠方で夫も忙しいし泊まりも多かったし、基本全部一人で幼稚園にいくまでろくに髪も切れなかった
本当にいざというときのサポートゼロで二人目は無理だった、お金より何より急遽頼れる預け先あるかないかめちゃくちゃ重要+10
-0
-
453. 匿名 2023/06/13(火) 15:10:18
>>1
お金!!!+0
-1
-
460. 匿名 2023/06/13(火) 15:41:46
>>1
育休の取りやすい職場
条件満たせばすぐ入れる保育園+2
-0
-
488. 匿名 2023/06/13(火) 23:09:36
>>1
金と若さ
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する