-
3. 匿名 2023/06/09(金) 11:14:44
うるせー!やりくりしながらコツコツ貯めたお金じゃ+1658
-43
-
23. 匿名 2023/06/09(金) 11:16:31
>>3
旦那名義の口座に貯めればいいだけでは+28
-47
-
97. 匿名 2023/06/09(金) 11:30:07
>>3
それ、旦那に半分権利あるからがめられないよ。+82
-7
-
227. 匿名 2023/06/09(金) 12:21:36
>>3
財務省「なら今後の生活の最低限あれば足りるよね?税金として没収します💢」+4
-16
-
291. 匿名 2023/06/09(金) 12:46:20
>>3
コツコツ旦那さんから搾取したと言えばいいのに+23
-19
-
331. 匿名 2023/06/09(金) 13:33:40
>>3
退職前に貯めたお金、怖くてしばらく旧姓のままにしてたわ。まだ貯金の半分は旧姓…+48
-1
-
390. 匿名 2023/06/09(金) 15:40:35
>>3
お小遣いや生活費の余った分を自分の通帳に入れてるけどダメなの?
節約の励みになってるし家族旅行の為に貯めてるんだけど…
それに旦那が先に死んだら葬儀費用を旦那の通帳から引き落とそうとしてもできないから(口座閉鎖されるみたいな?)葬儀費用ぐらいは別の通帳に置いたほうがいいとも聞いたことあるけど…+44
-3
-
546. 匿名 2023/06/09(金) 23:16:59
>>3
旦那にも同額あったらオッケーなのかな?結婚後のは共有財産っていうんだし、逆に旦那の口座だけにあるのもそれはそれでおかしいと思うんだけれどもどうなんだろうね。+3
-0
-
592. 匿名 2023/06/10(土) 01:43:12
>>3
ちゃんと泥棒の自覚ある?+4
-3
-
626. 匿名 2023/06/10(土) 06:44:53
>>3
本当だよね。
生活保護とかそういう時は頼れる人いると無理とか聞くのに。
これってもちろん議員の家族とか親族も対象よね?
議員だけ特別とかないよね?
国民ばっか搾取されててイラつく。+11
-0
-
671. 匿名 2023/06/10(土) 10:29:00
>>3
独身時代に貯めたお金や退職金とかも含まれてるし、その後はパートやらでコツコツ貯めて全部自分の稼ぎで貯めても調査されるのかね? いくらくらいから対象になるんだろう?+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する