-
26. 匿名 2023/06/03(土) 23:59:25
コロナ前はバザーの始まる前に外国人が待機してて開始したら爆買いするってPTAの人がぼやいてた
もちろん保護者ではない、地域の外国人。+71
-2
-
84. 匿名 2023/06/04(日) 04:05:10
>>26
子ども通ってた保育園のバザー、すごかったよ
始まる前から並んでいる某国人
レジ係は中国語のできる職員さん&保護者
買うときは鞄の中までチェック(購入する鞄の中にもバザー品詰め込むから)
地域の人たちからの寄付も受け付けていて、とんでもなくカオスな品揃えだったけれども、残ったのを業者に引き取ってもらっても黒字になるくらい利益出ていたな+10
-0
-
106. 匿名 2023/06/04(日) 08:20:16
>>26
幼稚園のバザーは、地域の人の入場をやめて、保護者だけ参加のバザーにしたよ。
それだけでもかなり楽だったらしい。
あと、出品強制もやめた。それでも結構な数の品が集まった。
手作り品も作りたい人は作って出した。+9
-0
-
123. 匿名 2023/06/04(日) 10:10:02
>>26
子供の学校外国人が凄かった。小学校バザーなんて外国人がどうやって時間や場所把握しているのか謎。時間前に並んでゴミみたいな物まで買っていったよ。+10
-0
-
128. 匿名 2023/06/04(日) 11:16:56
>>26
うちの小学校もでした!開場の何時間も前から大人数で並んでて一気になだれこむ。そして制服を一切合切買っていくの。それをリサイクルショップに持ち込む。一枚50円とかだから利益出るんだろうね。
日本人の保護者が全然買えず問題になってました。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する