-
7. 匿名 2023/05/30(火) 16:00:02
強制の方が無理矢理感が強くて良いと思うんだけど+679
-42
-
35. 匿名 2023/05/30(火) 16:03:37
>>7
名前ぬるくなったよね+207
-17
-
51. 匿名 2023/05/30(火) 16:05:04
>>7
被害者は怖くて強く抵抗できなかっただけなのに、殴ったりしてないだけで「無理矢理なんてしてない!」って言い張るクソ野郎が多かったんだから、同意してないだけで性犯罪になるって名前のニュアンスでいいと思う+331
-5
-
55. 匿名 2023/05/30(火) 16:06:07
>>7
拒否や判断をすることすらできない状態を「準強制」って言ってたのが問題だから統一したんじゃなかったっけ?+25
-0
-
96. 匿名 2023/05/30(火) 16:12:50
>>7
そう?同意があるかないかを重要視するのはいいことだよ+94
-4
-
163. 匿名 2023/05/30(火) 16:23:49
>>7
>>11
「強制の方がいい」って意見は第三者からの視点って感じ
確かに「アイツは嫌がる女性に強制的に性行為したんだ!」って意味では凶悪犯って印象だけど
当事者からしたら「暴行脅迫で強制的にされた」って立証がこれまですごい難しかったから、不同意=性犯罪って認識が広まった方が男側も慎重になっていいと思う
性犯罪者って明らかにレイプの状況なのに、被害者が恐怖でフリーズしてるのを「抵抗されないから無理矢理じゃない!」って認知の歪み起こすらしいし+153
-3
-
168. 匿名 2023/05/30(火) 16:25:19
>>7
どちらになっても馬鹿は読めないし理解できないだろうね
ギリギリノラインの人達がこういうニュースを見て学んでくれたらラッキーくらいの感覚なんじゃない
迅速に罰則をしっかりと強化してほしいけどね+16
-0
-
178. 匿名 2023/05/30(火) 16:29:30
>>7
無理矢理ほどでなく、あ、イヤ、ヤメテ、程度でも男を警察につき出せる。+8
-10
-
190. 匿名 2023/05/30(火) 16:33:35
>>7
法律なのでそこは国語力の問題になって来るんじゃないかな
「強制」だと「強制じゃないならOK」になる可能性がある
暗黙の了解とか嫌よ嫌よも好きのうちとかね
でも「不同意」だと「同意が無ければすべてNG」になる
相手が酔ってるとか黙ってるとかもみんなちゃんと同意を取ってないのでNG
+33
-0
-
645. 匿名 2023/05/30(火) 22:25:47
>>7
そうだよね
強さが失われた感ある…+3
-1
-
669. 匿名 2023/05/30(火) 23:10:50
>>7
泣いてわめいて抵抗しないと犯罪にならないってことだよ+3
-5
-
682. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:27
>>7
昔は「no means no」って考え方で、今は「yes means yes」って考え方になってきてるらしい。+3
-1
-
752. 匿名 2023/05/31(水) 01:48:59
>>7
刑法学んでるんだけど、刑法って条文に書いてないことは罰することは出来ないからむしろ強制って言葉のせいで微妙なケースに対応出来なかったりしたんだよ
言葉が変わって柔軟な対応がしやすくなった+7
-1
-
834. 匿名 2023/05/31(水) 09:43:16
>>7
名前より中身だと思うけど?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する